それぞれのイタリア風を作って自己満足のワタクシですが、、、
もちろん、全てイイカゲンなものです。インチキです。。
少しはマシなイタリアンに挑もうとしたら、
イロモノよりも、まずは基本的なやつからでしょうね。
正統派のマカロニグラタンから作ってみましょう。
マカロニ、、正しくは「マッケローニ」で、筒状の短いパスタがソレです。
「グラタン」はフランス料理だそうですので、、
マカロニグラタンは、フランスとイタリアの合体技なのでしょうか。
鶏、タマネギを炒め、、、牛乳とグラタンの素を。ハウス食品のやつです。
そういうモノを使うほうが、身の丈には合っていましょう。
ソレに、マカロニを入れて煮込み、、
ここまでは、とっても簡単。クサリ場も渡渉もございません。
それを耐熱容器に移し、、オーブンレンジで焼く訳ですね。
後は電熱ヒーターに任せるだけですので、、あっけないほどに簡単です。
一度に2皿しか入りませんですので、、残る一つはガスコンロのグリルへ。
ガス火のほうがキョーレツで、気を許すとバリバリに焦げるイキオイです。
どうです! トォチャン製のマカロニグラタン!
意味不明にカキフライを添えました。市販品です。
絶妙なコゲでしょ? でしょ?
トレビアァン! そしてオッティモ!!
そうやってズに乗るのがヨロシくない?
ソレはソレでイイぢゃないですか。
トォちゃんがホメられて木に登っていれば、カミさんもラクチンなんですから。。
次は、マナムスメと二人でオルスバンの日のヒルメシ。
この日のパスタは、無難にスパゲティーにしてみました。
どのようなスパゲッティーかですって? そりわ。。
カリオストロ風スパゲティー。
アニメ映画の1シーンに登場した、肉団子入りのナポリタンですね。
味付けはケチャップと塩コショウ。
肉団子は生協のレトルト品で、大した手間はかかっていません。
アイデアで勝負ですよ、アイデアで!
そしたら、、、これは、かなり有名な料理だそうで、、
ネット上でもアチコチで紹介されているぢゃないですか。
ぐすん。。
とにかく、マナムスメをダマクラカセれば良いんです。
いいか? コレはトォちゃん秘伝のパスタ。
カリオストロ風スパゲティーと言ってな、、、、
「知ってる! 前に、ニィニが作ってくれた! ルパンのやつでしょ?」
バレてんぢゃん。。
長男坊よ、、、余計な事を。。。。
さて。またまた違うパスタに挑むワタクシ。
果たして、何を作ろうとしているのでしょうか。
パスタはスパゲティー、、そして冷凍のチキン南蛮カツ、、
そしてピーマンとエリンギを刻みました。
そのあたりがヒントですよ。グフフ。。
おいおい! イロモノよりも基本! そうぢゃなかったのかですって?
そ、そうなんですけどね。でも、、、
マトモに作った所で、カミさんには勝てませんですから。。
シレっと登場したのは、、2種類のパスタソース、、
「芳醇クリームチーズ」と「パスタ好きのための たらこ」。
どちらも、茹で上がったパスタに混ぜるだけのタイプです。
オーマイ、、、株式会社ニップンの製品ですね。
で、、狙いは、、
クリームチーズとタラコ、2種類のスパゲティーを半分ずつ盛り、
その境目に、具材を並べる所存でございます。
コレです、コレ!
北海道・八雲町の新名物、、二海カレーをパクる狼藉なんです。
渡島半島の太平洋側、旧「八雲町」と日本海側の「熊石町」が合併し、
新しく誕生した「八雲町」は、太平洋にも日本海にも面する町となりました。
それを表現する新たなご当地メニューを作ろうと、考案されたのが二見カレー。
具材を陸地、それを挟むカレーとゴハンを海に見立てた盛り付けがウリなんです。
2種類のカレーでゴハンを挟んだ、スペシャルもあるんですよ。
実際に食べた二見カレーはコチラです。
事もあろうに、、ソレをパスタで表現しようとしたのが二見スパゲティー。
スパゲティーを海、、、波に見立てたツモリですね。
もちろん無断です。勝手にやってます。
売り物ぢゃないのでイイですよね? ね?
しかし、、、盛り付けながら失敗に気がつきました。。。。
たらこパスタは、もっと鮮やかなタラコ色に染まるハズ。。
これではクリームチーズとの区別がつかず、、
ただただ、カツを乗せただけのスパゲティーみたいぢゃないですか。。
イチオウ、、刻みノリのトッピングが たらこ、クリームチーズは刻みパセリ、、
そういう違いがあるのですが、、パッと見では判りませんですよね。。
よぉしっ! 次回はナポリタンとイカスミにしましょうか。
イイカゲンにやめとけ? 二見を名乗るな?
そ、そうします。。。
トォちゃんが挑む、、粉ものイタリアン【1】お好み焼き編
トォちゃんが挑む、、粉ものイタリアン【2】もんじゃ焼き編
トォちゃんが挑む、、粉ものイタリアン【3】たこ焼き編
新名物! 二海(ふたみ)カレー(まるみ食堂・北海道二海郡八雲町)
この記事へのコメント
たかちゃん
何時もブログ拝見致しまして感謝です。
料理も57年経験致しましてもいい加減
だったかな・・・。
孫娘2人吹奏楽に励んでいましてお陰様で
楽しみました。
経験は嬉しい結果もいただけますね。
次女は250CCの免許持っています、
勇姿は一度も見ていないです、見たかった~。
今年もよろしくお願い致します。
おぎひま
おかげさまで、ドタバタながらも楽しく暮らしています。
コドモ達が独立後も、poniesさん、たかちゃんさんのように、
楽しく旅を楽しみたいと思います。
今年もよろしくお願いいたします。
山ちゃん
いや~あっ、何にでも挑戦されるのは尊敬に値しますね。
でも、お気に入りの辛味が不足しているように見えます(@_@;)
おぎひま
ウマいもの、良いツマミになるものの為なら頑張ります。。
辛さは、、、マナムスメが居ない時しかできません。
なので、もっぱらタバスコで調整しました。
かにょにょ@横歩き
タラコパスタとチーズクリームパスタを一皿で食べれることは私のような食いしん坊には夢のパスタです!その上カツも乗っけてるとは!!
ちなみに、ミートボールを使ったパスタはどこかの世界的なコンテストで日本人シェフが1位になってから広まったと思います。おぎひまさんの発想が素晴らしい。。。
おぎひま
ウケ狙いで作ったものの、、、、
手間は2倍、、、なのに家族の反応は薄く、、、、
世の中、、、そんなものかもしれません。
ぐすん。。