今年も冬至の日を迎えました。
夕方は、アッという間に暗くなりますね。
日の入りが一番早いのが冬至、、、実はソレはマチガイ。
確かに日照時間が最も短いのが冬至ですけれど、
日の入りは12月上旬が最も早く、、(東京で16:28)
日の出が最も遅いのは1月上旬。(東京で6:51)
少しズレているんですね。
とにかく、冬至が来れば、今年も残すところ1週間とちょっと。
年末ジャンボも締め切りが迫ってました。
ワタクシが買ったのは、アキバの秋葉原大黒宝くじ。
705回年末ジャンボ1等が出た! とアピールしていますけれど、、
それは、2016年のクジですから、、、
裏を返せば、2017年以降は当たりが出てないというアピールです。。
それでも、買わなければ当たりません。
西銀座チャンセンターなど、当たると有名な売り場に行かないのかですって?
行きません。確率は同じですから。
有名になり販売数が増えれば、1等だって増えるだけ。
日本で最も1等が出る売り場は、日本で1番ハズレが出てる売り場なんですよ。
ただし小さな売り場は、ソコを選んだだけで不戦敗もありえます。
そのあたりはコチラをご覧くださいませ。
そういうワタクシも、、、わざわざこんなところまで買いに行き、、
見事300円を当てました。。。。
オウチに帰れば、、、もちろん、ゆず湯。
もはや、毎年の恒例ですね。
ワタクシもカミさんも、そういう行事は無頓着なタチだったんです。
でも、、コドモが出来ると、ついついハリキっちゃうようになりますね。
もう、一緒にお風呂を楽しむ時期は終わりましたが。。
子供の日、菖蒲湯に漬かった長男坊が
などと叫んだのも、もう思い出です。。
風呂から出たら晩メシ。
木曜日なので、おでんです。
今週はカミさん作。
なので、我が家的にはスタンダードなおでんになりました。
もちろん、、、冬至の仕様です。
カボチャが添えられ、、ゆずも準備。
ゆずは個体と液体の2本立て。
お風呂用に買ったゆずを、使い切れなくてコッチにも回したのだとか。
ゆず味のおでん、、、おいしおすえ!!
日本海側が大雪との事ですので、、
太平洋側の東京は晴天です。
夜空もキッチリと晴れ渡り、
都内にしては上出来の星空ですよ。
すばる星(プレアデス星団)も、クッキリと見えますもの。
プレアデス星団は、3等星クラスの星がゴチャゴチャっと集まった星団です。
肉眼で見えるやつで5~7個ぐらいでしょうか。
「須波流(すばる)」として、清少納言の作品にも出てくるんですって。
若かりし頃は簡単に見えたんですけどね。
今は、なかなか。。。ぐすん。。
受験生のマナムスメは、これからが勝負。
なので、我が家は年末年始のレジャーはありません。
来年は、どんな年になりますのやら。
おっと、忘れたらタイヘン。。
そろそろブログの引っ越しもしなければです。
この記事へのコメント
山ちゃん
いや~あっ、昨日は冬至のゆず湯に浴る日だったんですね。すっかり忘れていました。でも、年末ジャンボは買いましたよ。実は、昨年の大みそかに実家の氏神さんへ初詣に行って、千円も賽銭をあげてきましたら、ジャンボが一万円も当たっていました(^_-)-☆
因みに、スバルは倍率の低い双眼鏡で見ると、凄く綺麗に見えますよ^^
おぎひま
ジャンボで1万円の当選確率は0.3%だそうですから、
なかなか当たるものではありませんですよ。
氏神様のご加護が効いたのかもしれませんですね。
ワタクシは、すばるにでも祈ろうかしらん。。