7月末、「コ」の4回目のワクチンを受けた、僅か1週間後、、、、、
「オ」とかいう株に感染してしまったワタクシ。。
ああ、なんて間が悪かったのでしょう。。
そんなワタクシの所にも、5回目の接種券が届きました。
もう自家製の抗体がありますから、果たして打つ必要があるのかどうか。。
厚労省のサイトに提示されていたイスラエルのデータによれば、、、、
再感染に対して、打ったほうが4倍の免疫力があるとの事です。
ぢゃあ、打っときますか。タダのうちに。。
接種会場は、4回目と同じく江戸川総合文化センター。
先々月、マナムスメの中学校芸能祭音楽会での演奏を見に行きましたっけ。
今回は職場から向かいますので、アキバからJR総武線に乗りました。
隅田川を渡る光景(↑の写真)、その眺望にシビレます。
実は、隅田川は通勤で毎日越えているのですが、、
地下鉄ですから、その地底を行き来しているんです。
両国駅の地平ホームが見えました(↑の写真)。
1932年までは総武本線の始発駅だったそうで、
線路がイキドマリとなる地平ホームが、その名残なのですね。
このホームから発着する両国始発の定期列車も2010年までは残っていたものの、
ソレも廃止され、、線路はすっかりサビサビです。
東京駅方面に向かう総武快速線の線路は、両国駅のすぐ北側を通過してしまい、、、
両国駅は素通りです。ホームもありません。
なので、総武快速線と接続するのは、すぐ隣の錦糸町駅(↑の写真)。
ココで快速に乗り換えれば、次の停車駅は新小岩で、、
そこが、江戸川区総合文化センターへの最寄り駅なんですよ。
最寄り駅と言っても、1.3kmほど歩きますが。
バスの直行便もありません。。
そしたら、、意外な裏ルートが存在しているぢゃないですか!
教えてくれたのは、Yahooの乗り換え案内です。
2駅手前の亀戸で降り、3分歩いて水神森バス停からバスに乗れば、、、
江戸川区総合文化センターのバス停に乗り換えなしで着けるんです。
錦糸町発・小岩行きのバス、、、これは盲点でした。
さっそく、亀戸で降りて水神森バス停へ。
このルートなら、殆ど歩かずに済みますね。
歩いたほうが健康にイイ? それは判っています。
でも、、、意外なルートを発見したからには、、、
実際に、それを通ってみたくなるぢゃないですか。
地球に優しい(フリをする)燃料電池バスがやって来ました。
残念ながら、別の行先。。。
一度だけ、ヨソの路線で乗った事がありますが、
いざ乗ってしまうと、フツーのバスと何ら変わりはありません。
妙に加速が良いのが印象的ですが。
その時の様子はコチラです。
我らがバスがやって来ました!
燃料電池バスではなく、、フツーのやつです。
イマドキの車両ですから、昔よりは環境に良いのかもしれないですね。
バスガールさん、江戸川区総合文化センターまでのキップをお願いします。
ウソです。もう乗っていません。。
江戸川総合文化センターに着きました。
近隣の区役所と同様、、最寄り駅まで1km超の陸の孤島に存在し、
訪れる区民に適度なウォーキングをさせる、アリガタい施設です。
ワタクシはバスで来ちゃいましたが。。。
だって、接種するから運動は控えたほうが、、、
四の五のツベコベ。。。
館内は電飾ギラギラ。
でも、、、静止画像ではイマイチ伝わりませんですね。。
この日のこの時間帯は、特に行事は行われていないらしく、
入館者は、ほぼほぼワクチン接種の関係者みたいです。
「オ」とかいう株の専用ワクチンだからでしょうか、
4回目よりはニギワっているものの、、
待ち時間も殆どなく、アッサリとした進行でした。
お医者さんの問診も、有って無いようなモノですね。
さあ、ブスっとヤッってくださいませ。ブスっと。。
ワクチン1回目:
ワクチン2回目:
ワクチン3回目:
ワクチン4回目:
この記事へのコメント
山ちゃん
いや~あっ、やっと5回目のワクチン接種ですか?こちらは11月9日に接種が終わりました。仰るように、無料のうちに打っておくべきでしょうね。
バスガールなんて死語だと思っていましたが、まだ判る方がおられると懐かしく思います(^_-)-☆
おぎひま
とにかく、無料につられてみました。
交通費とかは掛かってる訳ですが。。
さて、これからブログの引っ越しにチャレンジします。
ジュン
おぎひま
もう、イイカゲンに打ち止めにして頂きたく。。
せめて、フツーのインフル並みに年に1回とか。
クリスマスは、マナムスメが長男坊を召喚!
やっぱり、トォチャンカァチャンだけではツマラないみたいです。。