我が家の月曜日の晩メシは、サカナでキマリ。
何かしらの魚に肉じゃが、お新香、、これが月曜定食です。
DHAをタップリと接種し、血液を健康にしようぢゃないですか。
魚を週に2回以上食べると心臓病の発症が減り、寿命を延ばせるそうですよ。
おっと、そうしたら月曜日だけでは足りませんですね。。
カラダへの良し悪しは別にしても、サカナはウマいです。
ワタクシも、そういうオトシゴロになって来ました。
特にサバ。何をやってもウマいんですもの。
酒もウマくしてくれますし。ああアリガタい。
しかし、、、、
マナムスメが、「月曜定食、、飽きた」などと言い出しまして、、
それは我が家の一大事。少なくとも、5年以上前から存在していた伝統ですし。
まあ、ルールは時代に合わせて変わっていくものです。
これはカミさんが挑んだ、新・月曜定食。
相変わらず、サカナは必須ですけれど、、、
肉じゃがが、なすピーマン炒めに変わりました。
これは、さらにヒネリを加えたバージョン。
何気に洋風になってます。
マナムスメの好みに合わせたのでしょうけれど、、、
そういうのばっかりではイヤです。
トォちゃんは肉じゃがが食べたい!
そしたら、、、、肉じゃがが戻って来ました!!
やっぱりコレですよ! コレ!
それでもマナムスメへの忖度も忘れてはいないらしく、
サカナがシメサバに変わっていました。
マナムスメの大好物ですよ。
賛成! ワタクシも大好きです。
結局、、、シレっと元の姿に戻った月曜定食ですが、、、
新たなオトモダチが加わりました。
それは、、キャベツの芯の天ぷら。
カミさんは、どこで聞いて来たのか、コレに凝りだしまして、、
キャベツの芯は、捨てる事なく温存されるルールになったんです。
芯だけで、キャベツ全体の重量の10%ぐらいになるそうですから、
食品ロスも、大いに軽減できますな。。
この日のサカナはサバの味噌煮。
もちろん、キャベツの芯の天ぷらもアリです。。
絶対に消化できなさそうな繊維のカタマリがクチの中に残る事もありますけれど、
そんときゃ出せばイイとの考えです。出せば。
要は、サカナのホネと同じ扱いですね。
そう思えば納得。。
でもマナムスメは、この繊維が苦手みたいです。。
この日もサバに、キャベツの芯。。
キャベツの芯は、本体に負けず劣らずカラダに良いんですって。
ビタミンCは、免疫力アップ。そして美肌効果。。
ビタミンUは、消化器系の保全。コレこそ、いわゆるキャベジンです。
そしてビタミンK、、、、ホネを丈夫にしてくれるのだとか。
ご利益が無かったら、わざわざコレを食べるほどのモノぢゃない?
シーッ! シーッ!
この日も、サバとキャベツの芯。
月曜定食改め、、、キャベ芯定食ですな。。
あ、苦情を言っている訳ではございません。
とっても美味しゅうございます。
ダイエットにもオススメらしいですし。
(「やまでらくみこのレシピ」より)
この日は、キャベツの芯の天ぷらのついでに、
カレイも唐揚げになりました。
どっちが主役か判らない、、、、そんな訳はありません。
もちろんカレイですよ、カレイ!
煮付けの時には邪魔くさいエンガワの周りの骨も、
キッチリと揚げると、ナイスなセンベイですよ。
基本的に、カミさんが作る料理は、コストを重要視。。
サカナは、殆どが生協の冷凍品の安ザカナ。。
ヘタしたら、名前だけカッコつけた深海魚だったりするのですが、、
とある日、、名だたるサカナがやってきたんです。
カミさんのオトモダチから送られてきたのは、、
伊豆産の干物の詰め合わせ。高級品かどうかは判りませんですが、
少なくとも我が家のレベルならソレでしょう。
これは、月曜日の食卓が優雅になりそうです。わくわく。。
鶏を食うならトォちゃんディナー、、、、、中津・徳島・北海道・韓国、、渡り鶏。。
ブタを食うならトォちゃんディナー、、、、、味付けはクックドゥー、仕上げは哀愁。。。
牛を食うならトォちゃんディナー、、、、、ラクチン(手抜き)タンシチュー。。
この記事へのコメント
山ちゃん
いや~あっ、いつも感心していますが毎週魚を食べられるのが続いているんですね。特に、サバが大好物のようですが、サバの味噌煮は生のサバのように見えますが?
おぎひま
やたら出てくるのは、カミさんが生協でまとめ買いして、
でも、サバは大好きなのでモンダイありません。
味噌には、真空パックで売ってた出来合え品なので、
たぶん問題ないと信じます。。。