ワタクシが毎日弁当を作るようになってから、7ヶ月が経ちました。
手抜き弁当が、すっかり身につきまして、、、、、
ゴハンが炊ける時間を別にすれば、15分で完成です。
これなんか、典型的で、、、
出来あえ総菜のハンバーグを盛りなおしただけ。
ヘタに気合を入れた自己流よりもウマい?
そ、そう言う事もありましょう。。
牛カルビ丼弁当、、、焼くだけのパックのやつです。
肉を最初っからゴハンに乗せたので、オカズ入れがスカスカ。。
そのスペースを埋める為に、明太はんぺんを入れたんです。
少し炙ったほうがウマくなるかと考えたものの、、、
コゲたらイヤなのでチンしてみたら、、
思いっきり縮んでモチみたいになってしまいました。。
カミさん曰く、、、定番の失敗だそうで。。
サバの竜田揚げ弁当。出来あえ総菜です。
これなんぞ、5分で完成しました。
それでは茹で玉子が出来る訳がない?
作り置きなんです。
皮を剥いた状態でポリ袋に入れ、液体の出汁に漬けとくんです。
それだけで、お手軽な味玉の出来上がり! カミさんに習いました。
あ、これは番外編。
中学校芸能祭音楽会に向かうマナムスメに、カミさんが作って持たせた弁当です。
その中の玉子は、もちろんカミさんオリジナルの味玉。
黄身にまで出汁が染みてるのが判りますよね。
でも、、ワタクシが作ると、白身の外周が若干染まるだけ。
ぐすん。。なぜでしょう。。
気を取り直して、、、、
これは、アリモノ冷凍食品だけで作った鶏唐弁当。
寄せ集めなので、鶏唐はモモとムネが混じっています。
鶏唐は、皮のついてるカリカリのやつがイイですよね!!
カラダには良くないかもしれませんです。。。
アジフライ弁当です。
なぜか味噌汁が付いている、その訳は、、、、、
実はコレ、諸事情で急遽在宅となりまして、、自宅で食べたんです。
オウチで食べると判っていたなら、弁当箱に詰めなかったんですけどね。
まあ、こういうのもアリでしょうか。
ミートボール弁当です。
サブおかずでチーズ入りハンペンを添えました。
学習能力を発揮し、、、、この日はチンなどしないですよ。
食い物に関する事ならばアタマが回る?
そ、そうかもしれません。
知恵熱が出そうです。。
コロッケ弁当です。
妙な切り分け方がされていますでしょう。
実はコレ、、牛肉コロッケ、かぼちゃコロッケ、カレーコロッケの3種類。
3枚をカミさんと分け合って、食べ比べ仕様にしたんです。
で、、結果は、、、思ったほどに違いが際立たず、、、、
早い話が、、フツーのコロッケで良かったという結論です。。
要は、、、企画倒れですな。。
牛カルビとニンニクの芽を炒めた、焼肉弁当です。
毎度おなじみの、味付きで焼くだけのやつですね。
今回の弁当は肉ばかりが目立つ?
そ、そう言われればそうですね。。
カラダに優しくせねば。。
この牛だって、肉になる前は目いっぱいのクサ(野菜)を食べてるハズ。
でも、その効能はワタクシに回って来ないでしょうね。。
ハンバーグ弁当です。この日は手作りしました。
挽肉から、思った以上にアブラがニジミ出てきまして、、、
捨てるのも勿体なく、それでゴハンを炒めてみたんです。
仕上がりは、、、コシの座ったアブラめしですな。
またまたカラダに悪そうなモノを作ってしまいました。。。
麻婆豆腐弁当です。ゴハンに乗っけてマーボー丼にしました。
長男坊の弁当には何度か作りましたけれど、、、
保温容器の弁当箱の味噌汁入れに盛ったので、汁漏れの心配はありません。
この弁当箱では汁漏れないか、カミさんも心配しましたけれど、
ダイジョーブです。ちゃんと考えています。
ゴハンに乗せたので、液体成分はコメに吸われちゃってます。アッタマイイ!!
やっぱり食い物に関する事だけは、、、、、
ああ、知恵熱が。。。
メンチカツ弁当、、、
これまた簡単すぎて困っちゃいますね。。
ゴハンの炊きあがりを除けば3分コースです。
このままではヨロシく無い事は、薄々と気がついているのですが。。。
何がいけないのかですって? それわ、、、、
来春から、マナムスメは、ぢょし高生。
弁当を持参する事になりまして、、、
トォチャン弁当が大活躍するツモリなのです。
カッタルい? 違います。作るのが楽しみなんです。
でも、、、
インチキ弁当やカラダに悪いものばかりだと、、クビになってしまいそうな。
カミさん弁当を選ばれてしまうのならば諦めもつくものの、、、
それどころか、、、購買のパンに負けてしまうかもかもしれません。。
そうだと判っていながら、、、
これは、、買ってきた鶏唐弁当。。
楽チンなので、、ついつい。。
このままではヤバいです。
ココロを入れ替えて、、、、カツ丼弁当を作りました。
ちゃんと愛情を込めての手作りですし、、(カツは惣菜。。)
トォちゃんの(自称)得意料理ですので、ウマさもバッチリ。
どうです。エッヘン。
でも、、、
ぢょし高生に持たせる弁当としては、見た目がバッチィですね。。
オトモダチに見られても恥ずかしくない、、、それも重要な要素でしょうし。
やっぱり、やばいですぅ。。。
この記事へのコメント
かにょにょ@横歩き
おぎひま