11月11日は、、、、記念日の記念日?


先週の金曜日の夜、そろそろ寝ようかとフトンに入ると、、
「たいへん! 忘れてた!」
などと叫びながらマナムスメがやってきて、、
時計代わりに枕元に置いてある、ワタクシのスマホを取り上げたのでした。
ど、どうした! 何があったのぢゃ!

BYBF0629.JPG

いきなりワタクシの人差し指を掴み、、勝手に指紋認証。。
そして、パシャっと、、
画面のスクリーンショットを撮ったんです。
何がしたいのかと思ったら、、、
そこに「11月11日11時11分」と表示されるのを撮りたかったんですって。
なるほど、、、ずぃぃぃぃぃっと1が並ぶのですな。
でも、45分ほど遅かった。。
そもそも、なんでトォチャンのスマホを?
自分のは20時でロックされる設定になってる? さいでした。

ASYQ2834.JPG

でも、、、「23時」の表記だから1並びになりませんですよ。
昼間の11時にやらなきゃ。
そうそう、地球には時差があるのです。
世界時計で探ってみると、、、、
ベネズエラの首都・カラカスが、まさに今、11月11日の11時11分!
どぉだ! トォちゃんはカシコいだろう!
日付が映っていないからダメ?
なるほど。。

WPNU9163.JPG

ぢゃ、ぢゃあ、、コレでどうだ!!
タイマーをセットしただけですが、、、1が並んで見えましょう。
どぉ? どぉ? 
お気に召した?
マナムスメは、無言で何かを撮り、、、そして自室に去っていったのでした。
映っていたものは、、、、

GDLE4300.JPG

なんぢゃこりゃぁ!!
鼻の穴ぢゃないか! ぶひっ!!
話は変わりますが、、、、
11月11日は、1並びという字面が目立ちますので、、、
さまざまな記念日に指定されているそうです。
ポッキーの日」なんてのが有名ですね。
日本記念日協会なる団体が認定したものでも59の記念日。(2022年11月現在)
これは、1年を通してトップなんですって。
その中に「豚まんの日」なんてのもあるそうです。
11が、豚の鼻に見えるからだそうで。。ぶひっ。

IKQK7586.JPG

豚まん、、我が家のヒルメシに、オカズとして出てきた事もありましたっけ。。
それはともかく、、、他に食べ物系の記念日として、
うまい棒の日麺の日棒ラーメンの日もやしの日きりたんぽの日、、
などなどがあるそうです。いずれも、1並びの字形由来ですな。
漢字の場合の字形由来としては、、、
鮭の日・・・・鮭の字の右側は、「十一」が並んで見えるから。
なんてのもありました。

AYWT6757.JPG

これは、我が家の きりたんぽ鍋。食べたのは1日ズレて、、11月12日でした。
で、、、食べ物関係以外では、、、
まつ毛の日靴下の日下駄の日(足跡から)、電池の日(プラスマイナスに見える)、
鏡の日(左右対称だから)、サッカーの日(11対11だから)、ベースの日(弦が4本)
などなど、、、とにかくイロイロあるのですな。

XNPL9529.JPG

予想通りに存在したのが煙突の日
煙突が並んでいるように見えますもんね。
かつての東京の珍名所、千住のオバケ煙突も4本でしたね。
江戸川清掃工場の煙突は、またまた短くなりました。
字形とは関係なく、日付に起因した記念日としては、
チーズの日宝石の日西陣の日
西陣の日は、西陣織工業組合が定めたそうです。
その日を11月11日にした理由は、、応仁の乱の終戦記念日だからなんですって。
1000年の都・京都は、年代のスケールが違いますね。。。
京都で「先の大戦」と言えば応仁の乱の事だと言われますが、
果たしてソレはホントでしょうか。。

XRTO8018.JPG

この記事へのコメント

  • かっちゃん

    こんばんは
    記念日って毎日あるんですよね。
    毎朝、車が「今日は〇〇の日です」って教えてくれる。
    聞いてもすぐ忘れちゃうんだけど、印象に残っているのでは「玉の輿の日」なんてのがありましたよ。
    11月11日は59の記念日があるんですか。驚きです。
    2022年11月14日 22:28
  • おぎひま

    かっちゃんさん、コメントありがとうございます。

    玉の輿の日ですか!
    思わず調べてしまいました。。
    逆玉の日もあるかしらん。。
    もっとも、あったところで今更ですね。。
    2022年11月15日 10:15
  • 山ちゃん

    今晩は!
    いや~あっ、11月11日が西陣の日と云うのは、11日の当日にラジオで知りました。「先の大戦」を応仁の乱の事だと云うそうですが、そんな事を信じている人がいれば、顔を見てみたいですね(^_-)-☆
    2022年11月18日 21:48
  • おぎひま

    山ちゃんさん、コメントありがとうございます。

    12月12日は漢字の日。
    今年の漢字を清水寺で発表する日ですね。
    先の大戦は、、ネタだと思います。
    2022年11月19日 16:30

この記事へのトラックバック