中学校の3年間で、初めて有観客での運動会を経験できたマナムスメ。
しかも、、クラスが総合優勝を飾ったんですって。
クラスでリレーの早朝自主練習なんぞをしていたので、その成果も出たのでしょう。
ゴホービが欲しい? 判りました。
その練習の為、1週間前から毎朝5時に朝ゴハンを食べましたよね、アナタ。
ソレを作っていたトォチャンへのゴホービは無いのでしょうか。。。
多くの種類の肉を食べたいですけれど、、、、
個別に何皿も注文したらスーパー高額化は必至。
その場合、セットものがアリガタいですね。
「ファミリー盛り」がソレです。
和牛ロース、カルビ、豚トロ、タン塩、いわいどりのもも肉、、都合400g。
野菜とウインナーもついてます。
和牛ロース、カルビ、、いわいどりのもも肉、野菜とウインナーがコレ。
3人でコレならば、まずまずの物量でしょうか。
でも、、、
ファミリー盛りだけでオシマイな訳はありませんですよね。。
で、コレが豚トロ、タン塩です。
そこまでがファミリー盛りの分。
5720円もしますけれど、、一人当たりに割れば1900円余り。
オカネモチのフリをすれば、どうにかなる金額です。
左の皿は、、別注文の「名物 ネギ挟み極みタン塩」。
カミさんの強い要望で注文しました。480円です。
案外と安い? とんでもございません。
480円は1個あたりですよ! 1個!
なので、都合1440円。ぶるぶる。。
野菜っけ、、、、マナムスメに言わせれば「クサ」ですが、
それも食べましょう。
「チョレギサラダ」と「アボガドチャンジャ」。いずれも759円です。
サラダとしては、なかなかなお値段ですが、、、、
もう、金銭感覚がマヒしています。。安い気さえしてしまいます。
ああオソロシい。。
焼肉のタレは3種類。
「金だれ」「にんにくだれ」「フルーツだれ」が用意されていました。
これは、イロイロ試してみようぢゃないですか。
なにしろ、どんだけ使っても追加料金はナシですもの。
もちろん、常識的な範囲でですね。
それぞれのタレは、こんな色をしています。
壺と同じ配列で、左からフルーツ、にんにく、金ですね。
食べ比べてみると、、、、それぞれウマい! しか言えません。。
違いの判らないオトコなんです。ゴメンナサイ。。
さあ、肉もクサも、メンバーが揃ったところで、頂きましょう。
席は、テーブル式と掘りごたつ式がありました。
お代官様用の個室もあるかもしれませんが、判りません。
我が家は庶民ですからテーブル席でOKです。
あ、ソレはトォチャンが飼ってたヤツ!!
などと、オヤクソクの展開を演じながら、美味しく楽しく過ごしましょうね。
それも代金のうちですから。
ノドもウルオさなければなりません。
「韓国ひげ茶ハイ」429円なるものを試してみました。
トウモロコシとお茶の焼酎なのだそうですが、、、
ううむ。スッキリしすぎていて味気ないですね。
ちょっと、我が家の口には合いませんでした。
あのぉ、、、アルコールなら何でもイイ訳ではなくてよ!
で、オカワリは米焼酎に。
「よろしく千萬あるべし」。。
名前だけでオモシロがって選んだのですが、、、
新潟が誇る銘酒「八海山」の蔵元、八海醸造の製品なのだそうです。
へぇ、新潟産の焼酎とは馴染みがありませんでしたが、
コレはイケています。
酒代は気にしないのかですって?
ア、アルコールは大事な燃料なので別です。。。。
シメは、マナムスメのデザート、、、、
「プチチョコブラウニーパフェ」590円。
お祝いですから、ナシには出来ません。。
優勝はともかくとして、、、
この3年間、学校や部活の行事をアレコレとガマンさせられてきた訳ですから、
そのオナグサメも含めましょう。。
今の状況だと、京都・奈良の修学旅行は行けそうですね。。
やれやれ。
この記事へのコメント