留守番旅行記【番外編】留守番トォチャン&マナムスメの食生活。。。


永年勤続休暇の10連休で、対馬・壱岐を旅したカミさん。
アチコチを巡り、美味しいものを食べまくった模様ですが、
留守番のトォチャンとマナムスメも、日常生活を送らねばなりません。
メシを作るのは、、、100%トォチャンです。
無謀な挑戦? そんな事はありません。
2年前、カミさんがコケて指の靭帯を断裂した際は、
1か月ほど、毎日メシを作りましたもの。
なので、任せておきたまい。コホン。。

OHIL8193.JPG

カミさんが出発した日のバンメシ。
回鍋肉を作りました。マナムスメのリクエストです。
味付けはクックドゥーですが、、
初日からガンバったほうでしょ? エッヘン! 
って、、イバるほどでも無いですね。。

CNDZ9407-1.jpg

2日目は土曜日。
朝メシは休日定番・ワンパターンなベーコンエッグ丼なので割愛し、、
昼メシに天丼を作りました。
出来あえ総菜の天ぷらです。。
だって、二人分だけを揚げるのは効率が悪く、、、
四の五の。。。ツベコベ。。

LZAA3810.JPG

2日目の晩メシは、、油淋鶏とエビマヨ。
どちらも自家製ですのよ。
と言いつつ、、、
実は、出来あえの鶏唐に油淋鶏っぽい味付けをした、キセル仕様。。
マナムスメにはヒミツでお願いします。。

TNYD6806.JPG

長男坊も、自分の晩メシ写真を送ってきました。
残業地獄で自炊は殆どしなくなったそうですが、
久々の自作、、、と言ってもレトルトカレー。。
以前、オミヤゲとして持たせた会津地鶏カレーですな。

1650728141942.JPEG

3日目は日曜日。
マナムスメと出かけた際に買った、JR貨物コンテナ弁当が昼メシになりました。
留守番の期間中、これが一番ウマかった?
そ、そうだったのかもしれません。。
ああ悔しい。。。。ぐすん。。

QIJL6711.JPG

3日目の晩メシ。
ブタの生姜焼きです。簡単です。
味付けは市販のタレ、、、、簡単です。
マナムスメの感想は、、、「おいしかった」。。
思いっきり簡単です。儀礼的です。。

NYZA2382.JPG

その日の長男坊の晩メシは、明太マヨパスタ。
2日連続で自分で作ったごはん
半年ぶりくらいかもしれない
付属のきざみノリを使わずにいつか買ったかつおのりふりかけを使ってみた
あとはなんとなくでスライスチーズ
だそうです。

1650806156592.JPEG

4日目。この日は平日なので、朝は定番の納豆玉子ゴハン。
晩メシは豚バラ大根。
リクエストを聞いたら「ダイコン!」との事だったので、
コレになりました。
何を求めてダイコンだったのやら。。

TLIS3761.JPG

5日目の晩メシは、餃子とエビチリ。
リクエストが餃子だったので、このようにしてみました。
エビチリの味付けは、市販のタレ。
マナムスメの分は辛さゼロにし、その分もトォチャンの分にブチ込んだら、、
なかなかドラマチックな仕上がりになりました。ハヒハヒ。。。

OJDG0317.JPG

6日目の晩メシは、カツ煮。
トォチャンの(自称)得意料理のカツ丼の、ゴハン抜き仕様です。
ワタクシは、呑んじゃうので、常に夜はゴハン抜き。
マナムスメは、ダイエットとかで夜にコメを食べず、、
その結果、このようなスタイルになりました。。

AJZQ1822.JPG

7日目の晩メシ。
この日はワタクシは静岡出張の為にバンメシが作れず、、
朝、マナムスメにゼニを預けて、何か買い食いするように申し付けました。
そしたら、カミさんがソレにクレーム。。旅先からです。
「中学生女子が一人分のゴハンを買ってるのを、悪いヤツに見られたらタイヘン!」
尾行でもされて押し入られたらヤバイから。。それが理由だそうです。
なるへそ。。
マナムスメは、冷凍ピラフと冷凍一口カツをチンして食べましたとさ。

1651145861886.JPEG

夜、どうにか帰宅が叶ったトォチャンは、、
マナムスメと同じく、冷凍の一口カツ。
そして、缶詰のサンマにチーズを乗せてチンしたやつ。
なんだか独身時代を思い出す晩メシとなりました。。
まあイイでしょう。翌日はゴチソウだ!!

XDKB3077.JPG

8日目、、、祝日の昼メシ。
ついに、こんなモノになってしまいました。カップ麺です。
育ち盛りのムスメに、そりゃマズい?
違うの! ハナシを聞いて!!

LTIN2206.JPG

この日は祝日ですが、マナムスメは午前中に部活があったんです。
それが終わって帰宅したら、ソッコーでメシ食って、そしてソッコーでお出かけ、、、、
そんな予定だったもので、カップ麺になった次第です。
食べた後の片付けも要りませんですし。
どこに出かけたのか、、そしてその後の食生活は、、、
そのあたりは、後ほど。。。

LVGY5360-1.jpg

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック

  • ↓をクリックしていただけると、勘違いしてハリキってしまうかもしれません。。。
    にほんブログ村 旅行ブログへ
    にほんブログ村