我が家はみんなが麺好きなので、
休日のランチは、ソレの頻度が高いです。
汁の無いモノが多く、アツアツ麺が大好きなワタクシは、ちょっと不満。。
理由は判ってますとも。はい。
猫舌のマナムスメさまが、熱々スープが苦手だからです。。
まあ、イイんですけどね。。
↑は、うどん。↓はパスタ。
麺が違うだけで、似たような感じになるんです。
カミさんの思いつき・アドリブなので、
特に料理名は決まっていません。
あえて言えば、、、「めんめん」または、単純に「めん」です。
これは冷たいバージョンでですね。麺はうどんです。
マナムスメが最も好む「めんめん」の一つです。
でも、、、、、ワタクシ的には、、
やっぱり熱いおツユを飲みたいなぁ。。。
と言う訳で、、、、
マナムスメが居ない日のヒルメシ、、、こんなんにしてみました。
カップヌードルの激辛味噌、、ああ、ンマそう!
カミさんは、同じくカップヌードルのシーフード。
コロッケも添えてみました。
やっぱり、コレですよ。
熱々スープで、しかも辛いヤツ。。
さぞやビールにも合いましょう。
でも、、、この日はノンアル。。
マナムスメの吹部の演奏会に行く日でした。ガマンガマン。
キモチ的にはビール片手に聞き惚れたいところですが、
ソレをやったら、2度と口をきいてもらえなくなりましょう。。
この日も、熱々の汁あり。
カップ麺ではなく、カミさん作のカレーうどんです。
たまたまテレビでソレを見て、無性に食べたくなったのでした。
具沢山なのも嬉しいですね。シヤワセシヤワセ。
やっぱり、カレー系の麺はコレに限りますね。
トォチャンの失敗作、つゆだくカレー焼きそばなんぞは銀河のカナタですよ。。
熱々スープの反動で、、、、
この日は、冷たいそばになりました。。
なんだか時期外れ感がアリアリですけれど、
賞味期限の関係で、そばを食べる必要が必須でした。
カミさんは、食糧の備蓄が大好きで、
一定以上の備蓄が無いと、呼吸困難になるんですって。
それで、定期的に大放出セールがあるんです。
うどんに明太子。
ヒジョーにシンプルですが、、、、
どこかで見たヤツのマネなのだそうです。
味が足りなかったら麺つゆでも掛けるように言われましたけれど、
どうしてどうして、明太子だけで十分に立ち回ってくれました。
さすが、ゴハンを美味しく食べさせる王者ですもんね。
うどんごときはチョロいのかもしれません。
細麺の皿うどん。
いわゆる「かた焼きそば」と言われるソレです。
ワタクシの好物の一つなのですが、、、
なぜだかマナムスメ受けがイマイチで、、あまり食卓には登場しません。
なお、皿うどんでも「太麺」となると、
揚げ麺ではなく柔らかい麺の場合がありますのでご注意を。
細麺:揚げ麺 太麺:揚げて無い麺
ご当地では、それが正統な使い分けみたいです。
そうそう!
秋口に、このようなカップ麺を食べました。
カップヌードルの新製品で、その名も「スーパー合体シリーズ」。
2つの味が組み合わさっているんです。
コレは、「旨辛豚骨」と「味噌」の合体。
まあ、世間にも有りそうな組み合わせなので、フツーにウマかったです。
他の組み合わせは、、
ノーマルと塩、カレーとシーフード、チリトマトと欧風チーズカレー
ううむ。カレー系の2品が気になります。。
そしたら、、我が家にもナゾの合体ものが登場したんです。
見た目は、いつものアドリブ「めんめん」。
具沢山で、なかなかウマそうではありますが、、、
カミさんったら、「何がヘンだか判る?」
などと、イタヅラっぽくバカ笑むんです。
ま、まちがい探しみたいですね。。
食べてみて、、、ワタクシもマナムスメも、正解が判りました。
ななんと、、パスタと中華麺の混合なんですよ!
見た目は殆ど変わらないものの、、、
食感の違いでバレバレなんです。
なぜ、そのようなモノを作ったのか、、、、
もちろん理由がありますとも。
これは、ワタクシがマナムスメと2人の時に作って食べた焼きそば。
その際に、スーパーで3玉入りを買ったんです。
2玉入りは見つからず、、1玉を2個買うよりも、3玉入りのほうが安かったので。
残ったひと玉は冷蔵庫のコヤシになり、、
ソレを発見したカミさんが、そのひと玉を有効活用をする為、
パスタとの合体を試みたのでした。
だからこそ、合体パスタ焼きそばをココロして食べろ?
わかりました。そして、以後気を付けます。。。
かつて東神田らーめんという店で、2種類の麺を合体させたラーメンを食べたのを思い出しました。
どういう訳だか、太麺と細麺のダブル仕立てだったんです。
確かに、異なる食感が入り交じって面白かったです。
そのあたりを狙ったのか、あるいは何かのマチガイがあったのか、、、
ま、まさか、、ハンパに残ったのを処分する目的だったのか。。。。
だとしたら、カミさんと一緒ですよ。
店は、もう閉店してしまったので、、その答えは判りません。。
この記事へのコメント
山ちゃん
いや~あっ、奥さんの食糧の備蓄好きは災害対策でしょうか?
それにしても、一定以上の備蓄が無いと、「呼吸困難」になるってのに、つい吹き出してしまいました(^_-)-☆
まるでリスの捕食のようですね(@_@;)
おぎひま
カミさんは、食料や水などの備えが無いと、安心できないタチなんです。
それだけでなく、、、
陣馬山のような日帰り&遠足の山に行くにも、
非常食や水、ツエルトまでワタクシの荷物に忍び込ませます。
熊スプレーも。。。
いざと言う時に、、安心と言えば安心なのですが。。