帰って来た長男坊【2】オモテナシする側? される側?


トォチャンの誕生日に合わせて、帰省してきた長男坊。
帰ってくるたびに瘦せ細っていくのが気になり、、、
せめて、ゴチソウ攻めにしてやりたくなるんです。
到着した土曜日のヒルメシは、本人からリクエストのあった青椒チャーハン。
行きつけの中華屋さんにそういうメニューがあるらしく、
カミさんが、ソレを再現した形です。
「ほろよい」も飲みなされ。

Skype_Picture_2021_10_21T03_40_42_733Z.jpeg

土曜の夜は、、、カラオケ館でのメシ。
一夜明けた朝ゴハンは、、、
カミさん作の、オフクロの味でキマリでしょう。
メインは、、サケのタラコ焼き、、長男坊の大好物なんです。
キッチリと食べて、思いっきり実家を堪能するのだよ。

VYCB9207.JPG

そのままユルリと過ごさせてやりたかったのですが、、、
それを許さないオンナが一人。。
マナムスメさまです。。
雨の中、、、ショッピングモールに連行されて行きました。
連行と言っても、クルマは長男坊の運転です。。
ソコで、可愛いイモオトさまから、オベベをタカられるのでしょう。たぶん。。

EXXB2332.JPG

やって来たのは、江東区・南砂町のSUNAMO(スナモ)。
かつて、屋上駐車場からの眺めシリーズで訪問して以来です。
シリーズで、最も地上高がある屋上駐車場なのですが、、、
この日は雨なので、屋上までは登らず、
屋根付きの駐車場に止めました。

XSIV5903.JPG

ショッピングモールには、トォチャンも同行しました。
しかし、店内での接近は許されず、、
物産展などを眺めておりました。
「いかめし」、「広島お好み焼き」「海鮮丼」
ああウマそう。。

DWVE8273.JPG

「からああげ」、「手羽先」、、揚げ物も、、激しくイブクロをイザナってきます。
判りましたよ。コーサンです。
ヒルメシは、コレを買って帰りましょう。
オウチで食べれば「コ」も安心。
ビールだって飲めましょう。

RKFV1320.JPG

と言う訳で、、、、
広島お好み焼き、餃子、いかめし、海鮮丼が食卓に並びました。
海老塩辛と、なぜか大福も一緒です。
ああゴチソウゴチソウ。

XEQE6783.JPG

この大福、、、
「中目黒いふう」なる老舗割烹の豆大福でした。
存じていた訳ではありません。後で調べて判ったんです。
確かに、美味しゅうございました。
さすが、グルメなカミさん! お目が高い!
と思ったら、、、
カミさんも、何も知らずに買ったのだそうです。。

WWGB2858.JPG

いつのまにか、雨も止みまして、、、、
夕方、晩メシのオカズを買いに向かったスーパーの屋上からは、
奥多摩から秩父にかけての山々が、バッチリと見えました。
スカイツリーの、すぐ右あたりに、東京都の最高峰・雲取山(2018m)、、、
ずっと右の、断崖絶壁みたいになってるのが武甲山(1304m)です。

URAO8828.JPG

空気中のチリが流されたのでしょうか。
めったに見れない、日光の山々も。
長男坊くん、これもイチオウは故郷の景色。
キッチリと目に焼き付けておくのですぞよ。
それよりも、とっとと晩メシのゴチソウを食べたい。
良いでしょう。メニューはでキマリです。
マナムスメに、目いっぱいタカラレた出費も、、
肉を食いまくって、少しでも元を取りたまい。

BNTG1677.JPG

この記事へのコメント

  • 山ちゃん

    今晩は!
    いや~あっ、息子さんが独り暮らしで痩せ細るとは、親としては放っておかれませんね。大好きな物をたらふく食べさせたい気持ちは、どこの親でも一緒ですね(^_-)-☆
    滅多に見られない故郷からの山並をお土産に、少しでも肥えられるといいですね。
    2021年10月27日 21:45
  • おぎひま

    山ちゃんさん、コメントありがとうございます。

    体調が悪い無く、メンドくさくて食べないそうです。。
    毎日、残業の嵐だそうで、なかなか心配ですけれど、、
    元気そうなので一安心です。。
    2021年10月28日 10:19

この記事へのトラックバック