基本的に毎日、自分用の弁当、、自己愛弁当を作るワタクシ。
ついでにテレワーク中のカミさんのオカズ、、愛夫ランチを作っていたのですが、、
少しばかり、事情が変わって来たんです。
「コ」が落ち着いてきたからなのか、カミさんの出勤日が増えたんです。
そうなると、、単独で弁当だけを作る事になり、、
ますます手抜きが増えますね。
まあ、それも人生です。
↑は、カジキの西京焼き。カミさんの分もアリの日はキチンと作ってます。(当社比)
しかし、フシギなもので、、、、
カジキって、相応の高級魚ですよね。実際にそれなりの値段ですし。
ところが、スーパーで売ってるこの「焼くだけの西京焼き」は、異様に安いんです。
同じぐらいのサイズの切り身と比べても、、半値以下!
もしかしたら、味噌で隠さなければならないほどの鮮度、、だとか。。
まあ、焼いちゃえば判りませんですよ。カミさんにはヒミツです。
で、、、カミさんの昼メシが不要な日は、、、、、
↑冷凍のゲソ天と、ナスとピーマンのツナヒキ炒め。
簡単なモノです。
↓も同様。メンチカツだけの弁当。。
もちろん、総菜で売ってたやつですよ。
オヤクソクどおり、揚げ物だらけとなりました。。
再びカミさんのがアリな日、、、、キチンと作りますよぉ!
サバの味噌煮です。お望み通りのオサカナ定食でしょ?
実はレトルトで、暖めるだけのサバではあるものの、、、
朝から本格的にはムリですよ。。
で、またまた自分だけの分の日。
デーンと鶏唐です。判りやすいでしょ?
ゴハンは、イワシの炊き込み風にしました。
実際には炊いていなくて、、
炊けた白飯にイワシ缶を混ぜたたけなのでカンタンでございます。
またまたカミさんも食べる日?
この日はオサカナではありません。ゴメンなさい。
ハンバーグに、好物の白あえ。
野菜もタップリと食べてくださいませ。
オサカナ定食も作りますよ。
焼き魚は、、、サワラです。
添えたブロッコリの意味ですか?
彩です。あまり深く考えないでくださいませ。
作り手は、何も考えていないんですから。。
日替わりで、肉にしました。
豚タンです。
ホントは牛タンにしたいのですが、、、
値段がモンダイなもので。。。
足りない肉っけは、サラダチキンでゴマカしました。
えっと、サカナの番ですね。
これなんぞ如何でしょう。ミガキニシンです。
普通、弁当には使われなさそうなサカナではありますけれど、
あえてチャレンジしてみました。
ビミョーな違和感をお楽しみくださいませ。。
トォチャン弁当だけの日なのに、サカナ、、、
これはサバの揚げたやつ。
そして、カミさんが大好きな白あえ。
どうして、いかにもカミさん向けのオカズになったのでしょうか。
正解は、、、、ドタキャンを喰らったのです。
ぐすん。
これが、一人弁当の時の本来の姿。
一口カツに、ナスとピーマンのツナヒキ炒め。
ツナ缶と挽肉でツナヒキな訳ですね。
こんな武骨な弁当は、愛妻には食べさせられませんよね。。
今回のラストはコチラ。
白身の魚のフライ。冷凍食品です。
この魚、、1つ味見をしたカミさんから「アジ?」と聞かれましたが、
ブッブゥウウでハズレです。正解はタラ。
しかし、カミさんは敗北を認めません。タラの味では無いと。
フクロを、よくよく見ると、、
「ブルーホワイティングを使用」とあるぢゃないですか。なんぢゃそりゃ。
調べて見ると、、北欧原産のタラの仲間とありました。
サケ缶だって、中身はカラフトマスだったりしますから、
イロイロあるのですね。
コンビーフも馬肉の場合がありますし。
それにしても、、
オクサマ、よくぞ気がつきました。さすがです。
でも、ワタクシが騙した訳ではありません。悪しからず。。。。
この記事へのコメント
サヤ侍
おぎひま
ドキッ!
手抜きでは無いというヤツも、実際には紙一重。。。
まあ、ゼニをとって売る訳では無いので、
ヨシとしております。。