敬老の日の3連休、ちょこっとお出かけが出来ました。
天候に恵まれず、、1泊2日だけのキャンプですが。。
ゼイタクは言いません。大いに楽しめましたし。
その本編は、いずれアップいたします。
その帰り道。
強烈な事故渋滞の東北道を捨て、、、
迂回路として、埼玉県の農道を走る我が家。。
道は空いているものの、、、、、
ノンビリ走るトラックに前を遮られ、スピードは上がりません。
まあ、そう慌てるな!
とばかりに、月が顔を出しました。
もっと赤かったのですが、写真映りだと、こんなモノでしょうかね。。
そして、反対側には富士山の姿。
腫れさえすれば、毎日このような光景が眺められるなんて、
なかなかステキな住環境ぢゃないですか。
与謝野蕪村が住んでいたら、毎日名句を詠んじゃいそうですよ。
果てしなく裏道をひた走り、、、
都内に戻ってきました。
あのまま高速道路で頑張っていた場合と比べると、、、
キモチ早く帰れたぐらいの差でしょうか。
早い話が、あまり変わりません。
でも、、、ずっと走っているほうが、ストレスが無くてイイですよ。
それに、、、
キッチリと、高速代が浮きましたし。
タダってのは、とってもステキな言葉です。
この記事へのコメント
山ちゃん
いや~あっ、渋滞の高速を避けて下道を走るのは大正解ですよ。
ここまで、ず~っと休日割引もなく通常料金ではNEXCOの丸儲け、ひいては国の儲けで、ささやかな抵抗はするべきです。高速道路なのに渋滞で時間がかかっても払い戻しがあるわけじゃないですから(>_<)
おぎひま
高速の渋滞、だんだん長くなってきました。
「コ」終息の裏返しでしょうか。
休日割りも復活して欲しいです。
かつての高速代1000円均一は、民主党(当時)政権の、
数少ないご利益でしたね。。