毎度オナジミのネタ切れシリーズ。。
オヤツで出て来た菓子類を、ただただ並べただけのアレです。
まずは、Gateauxのクッキー。
カミさんが、どこかから貰ってきました。
フランスっぽいですけれど、国産です。
「あずき」と「さつまいも」、、、
たぶん、フランスには無いバリエーションですね。。
これはドライフルーツ。あんずです。
オヤツと言うには少々頼りないですが、
お茶請けと言う事で。。
これもドライフルーツです。
この手のヤツは、気がつくと食い尽くしてしまいそうですね。
3個ぐらいずつ取り分けて、残りは片付けちゃうに限ります。
これは、カミさんのお誕生会の残り。
ベイクドチーズケーキです。
お誕生ケーキでチーズケーキってのは珍しいかと思いますが、
カミさんの希望なので仕方ありません。
十分にウマいですし。
あえてデメリットを述べれば、、、、、
イチゴが乗らないのが、お誕生日のソレっぽくなくて残念です。
これは、白くまアイス。
今月のアタマ、長男坊が帰省してきた際、、、、
テレワーク中のカミさんと夏休み中のマナムスメに、
オヤツとして買い与えてくれたんですって。
出社していたワタクシには、ありません。。。。
あのぉ、冷蔵庫があるんだから、買い置きしてくれてても良くてよ。。
これも、同様です。
ガリガリくんなので、白くまに比べると格が落ちましたね。
コウキュウトリノクセニ。。。
どのみち、、、トォチャンの分はありません。
トォチャンダッテ ノウゼイシャダゾ!
さて。
「信州 クリーム大福」とありますけれど、、、
シャインマスカットの絵が描かれています。
高級ブドウの大福なのですか?
まさに、その通りでして、、
大福の中には、信州シャインマスカットクリームが入っていました。
ああ、なんてゼイタクなんでしょう。
9個入りで700円台ですので、、、、
シャインマスカットの成分は、チョボチョボなのかもしれません。
ま、まあ、キモチノモンダイデス。
これも林間学校みやげ。
菓子を2種類も買ってきた訳ですね。
「林檎パイ」、、、、イチオウは信州っぽい菓子です。
アップルパイなら、ジャムでも買ってきて、
カミさん手製のやつでも焼いてもらったほうがウマかったのに。。
ソレはソレ! ガタガタいうなら食べるな?
ゴメンナサイ。。
ゴメンナサイ。。
今度は、、林間学校と並行し、、、
カミさんと2人で出かけた裏磐梯での夫婦キャンプの おみやげです。
これは、ブルーベリーのジャムです。
白いのはチーズですね。
ヨーグルトに乗せた仕様はコチラ。
これも、お手軽です。
食べたくなったら2分で完成です。
ももジャムでも、同様のモノを作りました。
もちろんコレも、みちのくオカミの手作りです。
これの難点は、、、
食べ尽くしたら、裏磐梯まで出向かなきゃ買えない事です。。。
アア マチドオシイ。。
今回のシメはコチラ。
福島産の、ももです。
実際に現地でモノを見て買ったので、バッチリ食べ頃ノヤツを選びました。
福島県は、ももの生産量が日本で2番目。全国で21%が福島産です。
ちなみに、1位は山梨県で35%だそうで。
半分以上を、この2県で生産しているのですね。
福島の桃、じゃんじゃんバリバリ食べようぢゃないですか。
放射能? 何も心配する必要はありません。
世界でもトップクラスの厳しい基準の検査をクリアしているんですから。
この記事へのコメント