ただただオヤツを並べてみました。。。その15、、、、フィリピン菓子とマスカルポーネのタルト


職場や自宅で出てきたオヤツを、ただただ並べる、、、、
毎度毎度のヒマネタです、。。
深い考察も、ホメもケナシも殆どありません。
ホントに、ただただ並べただけなんです。
↓は、マナムスメお誕生会のケーキの残りです。
それでは、平和にまいりましょうか。
こんな日常も、、アリガタい事ですよ。

UCIH9468-1.jpg

これは一口羊かん。
ホントに一口、、、厳密には半口ぐらいでしょうか。
食後のお茶うけには、丁度イイ感じではあります。
食べすぎは、ビョーキに繋がりますもの。。

CZIR8596.JPG

これも、同様のミニ羊かん。
べにはるか、、、サツマイモですね。
これもまた、朝のお茶うけには最適ながら、、、
ヒネリ出す仕組みなので、形状がちょっとナニなんです。。

JUHQ6174.JPG

ミル・ガトースイーツアソート、、
兵庫県尼崎の、千寿堂の製品ですね。
カイシャのオヤツで出てきました。
たぶん、取引先からのお中元でしょう。
推定1500円のセットだったかと思われますが、
だとすれば12個入り。
よくぞ、ワタクシのところに回ってきてくれました。

BQCE0165.JPG

これは、カミさん手製の蒸しパンです。
中に入っているのは、、栗とレーズン。
これは美味しゅうございます。
食感も、なかなかです。
大いにヨロこんでいると、、、、

FTQV7526.JPG

やっぱり。。。
余った具も、別のオヤツとして出てきました。
栗は、天津甘栗だったのですか。
これはこれで懐かしいです。
よく、駅で売ってましたよね。

PURK4521.JPG

という事は、、、、
レーズンも出てきました。。。
まあ、リッパなオヤツではあるものの、、、
やっぱり、甘栗に比べたら貧弱ですよ。
見た目も、食べ応えも。。。。
あ、ウソです! オカワリください!

HLKL8661.JPG

これは、前回も登場した、福井市の亀屋製菓の「KaisenSenbei」。
えび、かに、たこ、いか、たい、わかめ、6種類の中から、
余った2つが出てきました。
「かに」と「わかめ」。
特に、これらが美味しくなかった訳ではないですよ。
どれでも似たようなモノだった。。それが正解です。

PPDL4439.JPG

これは、フィリピンの菓子。
フィリピン工場から納品された工業製品の中に、
まるで緩衝材のごとく入れられていました。
もちろん、間違って入れた訳では無いでしょう。ありがとうございます。
太目な柿の種のような形状で、、
キャラメルのようなモノでコーティングされていました。
素朴です。ウマいです。

UYIS9972.JPG

これもフィリピンの菓子です。
ザラメが降られていて、見た目は甘納豆のような感じ。
実際に食べてみても、、まさにソレなのですが、、、
クチの中に、次第に広がるジンジャーの風味。。。
これは衝撃的でした。。
いえいえ、ジンジャー味はキライではありません。
ありませんですけれど、、、
甘納豆でソレは、、、ちょっと意外過ぎ、、、、
コレのオカワリは要りません。。

MYES5421.JPG

カイシャのオヤツに、こんなのも出てきました。
観ての通り、スイカです。
お客さんからのオミヤゲですが、、、
社内で配るのも、そして食べるのも一苦労です。。
机はベタベタになるし、、、、
タネを出しづらく、けっこうの量を呑み込んじゃったし。。
あ、スイカのタネを飲み込むと虫垂炎になるという説、、、
それは事実では無いそうなのでご安心を。

GQRI5038.JPG

これは、カミさんが買ってきたマスカルポーネ、、
なんともユルユルなチーズですね。
エスプレッソソースもついています。
とにかくチーズ好きなヒトは、そのまますくって食べてしまいそうですが、
せっかくですので、少しは気のきいたオヤツにしましょうよ。

KBPP4340.JPG

で、市販のタルト台の小さいやつに乗せたのがコレ。
ね、ね、ね、なんだか高級っぽくないですか?
とろんとろんのチーズを乗せるには最適ですよ。
オヤツはオヤツですが、
オツマミにも良いですね。赤ワインをお願いします!

HHKD7777.JPG

オツマミだったら、タルト台よりもノリですね。
そこに塗って食べれば、カンペキです。
でも、、、気を許せばマナムスメに強奪され、、
せっかくオツマミ化したのに、、オヤツに引き戻されてしまいます。。

TEUW9675-1.jpg

タルト台もノリも無くなったら、、、
ご安心ください。リッツがあります!
クチの中に放り込んでしまえば同じです。
イブクロまで入ってしまえば、、、もうチーズもジンジャーも無いですね。。
小腸を経て血管に吸収されたら、、、
もはや、全てブドウ糖です。キッパリ。
なんだか美味しそうなハナシではなくなってしましたので、
今回は、このへんで。。。。。

LSCG6526.JPG



この記事へのコメント

  • サヤ侍

    蒸しパンおいしそうだなあー、奥さんは本当に料理上手ですよね。いやもちろんおぎひまさんもですが(^^♪ でもこの蒸しパン気になる、次回是非ブログって下さい(^0^)/
    2021年07月22日 08:21
  • おぎひま

    サヤ侍さん、コメントありがとうございます。


    ワタクシなんぞ、ターヘーすぎちゃってダメです。。
    カミさんに、一生着いていきます。。。
    2021年07月24日 08:51

この記事へのトラックバック