今年のGWは5連休。
まあ、マシなほうでしょうか。
どのみち、それ以上休みをくっつけたとしても、
マナムスメの中学校は暦通りなので、5連休は変りません。
それに、、、
「コ」が無意味にハリキっていますから、ニンゲンさまは萎むばかりです。。
神田明神下のコチラの店は、
2回目の緊急事態宣言の発令に伴い休業。
ソレが延長されるたびに、ケナゲに再開を先延ばしし、、
宣言解除の3月21日、やっと営業出来たかと思ったら、、、
4/12から、蔓延防止等重点措置で、また休業。。
実質、今年はマトモに営業できてないですよ。
とっても大変だと思いますが、、頑張ってくださいませ。。
思えば、去年の4月は、、、、
ワタクシ、ひと月丸々テレワークでしたっけ。
それを考えると、今は外を出歩ける分だけ気も晴れましょう。
喫煙所で順番待ち行列を作るサラリーマンの姿、、、
ウツクシささえ感じてしまいます。
ピンクムーン(4月27日)のお月様、、、
アナタは、運気アップのご利益をお持ちとの事なので、
なんとかしてくださいませ。。。
で、昭和の日、、、4月28日。
毎年恒例の、海の公園での潮干狩りを計画していたんです。
去年は、「コ」のアオリで中止となりましたが、、
今年は、長男坊がコチラ方面に住み始めたもので、
ソコへの届け物とセットにして出かけようとした訳ですよ。
ところが、、、、
当日は、思いっきり雨。腰の据わった雨です。
長男坊への届け物があったので、出かけはしましたが、、、
通りがかりに覗いた、海の公園の駐車場はガラガラ。。
例年ならあり得ない事です。
例年、潮干狩りシーズンの土日祝は、駐車場の空き待ち大渋滞になるんです。
GWなんぞタイヘンな事になるそうですが、、
このガラガラっぷり、、、警備員もヒマを持て余している感じですね。
「コ」よりも、やっぱり雨の影響が大きいのでしょうか。
カッパ着てズブヌレになってまで、貝を掘りませんでしょう。
ポツリポツリと止まっているクルマは、
たぶん業者さんやセミプロの人々かもしれません。
野島が見えました。
毎年、GW明けにソコでキャンプをしましたけれど、
去年は「コ」で中止。。。今年も中止となりましょう。
もう、「コ」のハナシは止めましょう。
ココロの底からイヤになります。
で、長男坊宅に到着!
さっそく、思いっきりクツロぐマナムスメ。
真新しい座椅子を独り占めです。
この部屋に立ち入るのは、およそ20日ぶりですが、、、
思ったほどには散らかっていませんでした。
今のところ。。。
さて。長男坊の暮らしぶりを確認しましょうか。
晩メシは、ゴハンを炊いてオカズも作っているとの事ですが、
朝メシは、毎食がコーンフレイク。
それぢゃダメですよ、ダメダメ。
時間が無い?
さいですか。。。
このような小物も配置されていたりしまして、、
それなりに一人暮らしを満喫しているみたいです。
前回の帰省時にマナムスメへのお土産を買いにポケモンセンターに出向き、
その時、自分用にも買ってきたとの事です。
殺風景なオトコの一人暮らし部屋には、
小粋なアクセントになって良いですな。
でも、、、
なぜ、冷蔵庫の側面にハサミ?
コレを使う動線が、まったく見えません。
で、、、その冷蔵庫の中身を見ると、、、、
ブブブブブッ!
ほぼカラッポぢゃないですか、アナタ!
冷凍室もカラッポでした。。
あのぉ、、、高かったのよ、この冷蔵庫。。
ホントにメシを作っているのかギモンですな。
連休前だからカラッポにした? ホントにぃ?
聞けば、長男坊は4/30がオヤスミで、、、
もうGWに突入しているとの事。
ならば、、、、
そのままクルマにブチ込み、、我が家に連れ去る事にしました。
独り立ち以来、2回目の帰省です。。
この記事へのコメント
詩音連音
おはようございます(^^)
潮干狩りなんてしたのは、遥か昔で忘れました。海沿いに行って看板を探してみよう(^^;)
おぎひまさん家族は温かいですね~。
我が家は、みんなバラバラ。
もうみんな個食???孤食???
いろんな家族スタイルがあるのは当然ですが、大家族で育った私は核家族の寂しさを今頃感じております。
最近のご夫婦は3人子どもがいる家庭が多いと聞きます。
家族は多い方が何かと大変ですが、とても楽しいと思います。
>我が家に連れ去る事にしました。
ふふふ。
おぎひまさん、嬉しそうですね(^_-)-☆
おぎひま
ワタクシはバラバラな家庭で育ったので、
おかげさまで、今の環境は大いに幸せを感じます。
子供たちが独立した後、果たしてどうなりましょうか。
その時になったら考えます。。。。