我が家のマナムスメ、13回目のひな祭りを迎えました。
お年玉やプレゼントがある訳ではありませんから、
いまさら、特に盛り上がるお祝いでは無いですね。
シミジミと、ちらし寿司でも食べようぢゃないですか。
え? お雛様?
もちろん飾りますよ。キッパリ。
これが、マナムスメのお雛様。
初節句の時に1000円で買ってきた雛人形(左)と、
何かのオマケを、マナムスメが自ら組み立てたヤツ(右)、、、
これで飾り付け完了です。
似たようなオマケが、あと2つ3つあったような気もしますが、
今年は飾られませんでした。。
カワイソウ? そ、そんな事はありません。。
家は狭いですし、、、ボンビーですし。。。。
ちらし寿司は、今年は市販のやつです。。
それと、カミさん手製の菜の花のおひたし。。
それだけ? ずいぶんとケチった?
ちがうの! 話を聞いて!
ゴチソウは、事前に食べているんです。
ゴチソウは、休日のほうが心おきなく食べられますから、、
ひな祭り前の週末に、手巻きずしをやりました。
ジジババ邸で出てくるような金満手巻きではなく、、、
身の丈に合った、質素な手巻き寿司ですが。。
スーパーで買った、刺身の盛り合わせ、、、もちろん見切り品です。。
アボガド、、、これはカミさんの好物なので必須。。
カニは、ホンモノ、、、、っぽいニセモノです。。
ホタルイカはトォチャンの好物で、、
おそらく、殆どを一人で食べちゃうと思われます。。
見切り品の刺身盛りですが、、、
このスーパーのポリシーでしょうか、、いずれも3切れずつ。。
せっかくトロ、マグロ、サーモン、タイ、ホタテなどが揃いつつも、、
我が家の場合、一人だけ食べられない事になるんです。。
結果、、、、、コドモ達はひと切れずつ食べ、、
ワタクシとカミさんは全て半分コ。
それがボンビーのサダメです。。
今回、手巻き寿司では初めての試みで、、
豚カルビも用意してみました。
回転寿司とかでも、こういうの見かけますよね。
ひと舟200円ぐらいのヤツを焼いただけですが、
何気にお大尽気分になれるのが嬉しいぢゃないですか。
やっぱりビンボー臭い?
さいですか。。
我が家が愛する土佐の酒・酔鯨ですが、
スーパーで純米吟醸を目にし、、ついつい買ってしまいました。。
オカズはケチっても、こういうモノはガマンできないタチなんです。。
もちろん、ソレには限度がありますよ。財力的に。。
720mlで1500円ほどなので、ビックリするような値段ではありません。
しかし、、、、
このようなモノで喜んでる場合でしょうか。
いったい、誰の為の何のお祝いなのやら。。
おかげさまで、着実に成長してきたマナムスメ。
ところが、、、、ひとつ、退化した事があるんです。。
真ん中は、かつてマナムスメが使っていた茶碗。
そして左は味噌汁用のお椀です。
デザインもサイズも、思いっきりコドモ用ですよね。
とっくにフツーの茶碗(右)に移行していたのですが、、
このところ、再びコレを使い始めたんです。
いまさら何で? なんでなの? と思ったら、、、
サイズが小さいので、ダイエットになるからなんですって。
あらま、かわいい!
プププププのプ。。。
【過去記事 我が家のひな祭り】
https://ogihima.seesaa.net/article/202003article_2.html
https://ogihima.seesaa.net/article/202003article_2.html
この記事へのコメント
alice
手巻き寿司、美味しいですよね〜?
料理番組で知ったのですけど盛り付ける時、
奇数にすると見栄えがいいと言ってまして
3切れ、5切れ、7切れと盛るそうです。
可愛いお茶碗。なるほどですね?
おぎひま
なるほど、見栄えの問題もありましたか。
それで売り上げに差が出ちゃいますもんね。
4人家族ですので、一つのパックに3個入りだと、
どう分けるかが悩みの種なんです。。
4月からは3個入りで間に合いますけれど、
それはそれで寂しいです。。
山ちゃん
いや~あっ、見切り品の刺身を上手く利用されるのは真似をしたいですが、またまたひな祭りを出汁に美味しい酔鯨を飲まれましたね(^_-)-☆
娘さんがもうダイエットですか。そんなお年頃になられましたか^^
おぎひま
ドキッ!
そうなんです、すべてツマミなんです。。
でも、、なかなか楽しいツマミですね。