4月から、社会人となる長男坊。
勤務地、、そして住居も決まりました。
遂に、初めての1人暮らしが始まる訳ですよ。
果たして、、ダイジョーブでしょうか。。
まだ新居への入居はできませんですが、
一足先に、周りの状況を見に行く事にしました。
メシ屋とか買い物の環境を偵察する為です。
【場所をボカす為、一部画像を加工しています】
首都高をひとっ走り。
ベイブリッジを渡って、現地にやって来ました。
古めかしい団地風の建物が並んでいまして、、、
その中の部屋の1つが、長男坊の住居になるんです。
まだ中には入れませんので、近所の偵察。。。
駅に続く商店街がありました。
コンビニもあり、、これで飢える事は無いでしょう。。
中華屋さんを発見!
ラーメンが550円、サンマーメンが690円、、、
まずまずの値段ぢゃないですか。
遊びに来た時、トォチャンもココで食べようかしらん。
もちろん、ミソラーメン690円をです。
イオンもありました。
1人暮らしに伴う日用品は、ココで揃えられそうです。
おっ! ノジマも入ってる。
家電も買えますな。ココで。
冷蔵庫、洗濯機、電子レンジ、、なかなか物入りです。。ぶるぶる。。
由緒正しそうな神社もありました。
何事も無頓着な長男坊は、神頼みに来る事は無いでしょうかね。
初詣をする?
ま、まあ、好きにしてくださいませ。
でも、、正月ぐらいは帰って来なさいよ。。
ややややや!
ヘンなモノを発見!
絶対に道路を横断できない横断歩道橋!
これは、何の為にあるのでしょうか。
正解は、、、、
ボロボロですから、解体の途中なのでしょうかね。。
フシギなゆるキャラの姿も。
コイツが、この街のシンボルなのでしょうか。
長男坊くん、キミは住民になるのだから、
コレの正体を調査して報告したまい。
とりあえず、下見を終えて帰宅し、、、
トォチャンが横浜っぽいヒルメシを作る事に。
ならばコレでしょう!
横浜家系の総本山、吉村屋のラーメン。
そして、、崎陽軒のシュウマイも。
これもまたリッパな横浜名物ですよ。
インスタントですから、、ソッコーで完成しました。
チャーシューは別売、玉子は自分で茹でました。
ノリは我が家の在庫品。家系ですからコレは必須です。
さらに重要なアイテムであるホウレンソウ、、、、
これは小松菜で代用しました。江戸川バージョンですね。。
おろしニンニク、豆板醤の代わりにニンニク辛子味噌を添え、、、
横浜家系ラーメンセット、完成です。
どうです、押しも押されぬ横浜っぽいヒルメシでしょう。
ラーメンと焼売の組み合わせはヘン?
さ、、さいですか。。。
ぢゃ、ぢゃあ、こうしましょう。
長男坊くん、横浜っぽいメシを身に着けて、、、
帰省時に、ソレを披露してくれたまい。
この記事へのコメント
詩音連音
おはようございます(^^)
>初めての1人暮らしが始まる訳ですよ。
もうすぐですねェ~。
入社式は4月1日ですもんね。
あ???でもこのご時世ですから、リモート入社式とか???ですかね???
それにしても、素晴らしいイクメンパパさんなんですねェ~。
家族のきずなを感じます(^^)
ワタシも12年前に息子クンを神奈川県に送り出したこと思い出しました。
あの時は、ほとんどワタシ一人で走り回っていたっけなぁ~。
息子の気持ちも考えないで・・・。
おぎひま
そうです。入社は4月1日です。
なので、あと半月ほどになってしまいました。。
これまでバイトもした事も無い長男坊ですから、
初シゴトと初一人暮らし、、
同時に2つのチャレンジをするんです。
心配でなりません。
親BAKA丸出しです。。。
山ちゃん
いや~あっ、息子さんの社会人スタートが迫って来ましたね。
それにしても、おぎひまさんが住む所を偵察に行かれるとは、娘さん共々愛おしい息子さん思う気持が溢れていますね。
おぎひま
長男坊と2人で行こうとしたのですが、、
我も我も!で、、、、
結局、4人全員で出かけました。。
半分は、気晴らしのドライブですね。。
王島将春
間もなく、エゼキエル書38章に書かれている通り、ロシア・トルコ・イラン・スーダン・リビアが、イスラエルを攻撃します。そして、マタイの福音書24章に書かれている通り、世界中からクリスチャンが消えます。その前に、キリストに悔い改めて下さい。ヨハネの黙示録6章から19章を読めば分かりますが、携挙に取り残された後の7年間の患難時代は、苦痛と迫害の時代です。患難時代を経験しなくても良いように、携挙が起きる前に救われてください。
おぎひま
そうなると、国連安保理も忙しくなりそうですね。
参考にさせていただきます。