都営新宿線の瑞江駅の近くに、
我が家の二人たちのオキニイリのカレー屋さんがあるんです。
屋号は「タラキッチン」、、サブタイトルは「本格インドカレーと無国籍料理」で、
兄妹だけで何度か食べに行ってるんですって。
ならば、トォチャン・カァチャンにも食べさせてみたまい。
ランチメニューを見ると、、
「1種類カレーセット」790円、「2種類カレーセット」850円、、
これはアリガタい3ケタ価格。
店名を冠した「タラスペシャルセット」ですら1190円。
いずれも、ナンやライスのオカワリ無料ですよ。
これはアリガタい事です。
カレーの選択肢は10種類。
「本日のカレー」「チキン」「バターチキン」「マトン」「ポーク」
「キーマ」「ダール」「マッシュルームほうれん草」「ベジタブル」
そして「ココナッツ海老イカ」のラインナップでした。
こっから1つ2つ選べと言われても、、悩みますぅぅぅ。。
「本日のカレー」は、チキンとほうれん草。
食べるとチカラがミナギリソそうですね。
ブルートなんぞに負けません。
ところで、、、
イマドキのワカモノは、果たして「ポパイ」を知っていましょうか。
我が家の長男坊に聞いてみたところ、、、
「肘から先だけが異常に太いヒト」
「カノジョはオリーブ」
「シゴト? 、、、、、漁師?」
そんな認識でした。
味の素のCMで見たそうです。
そして、屋号に掲げた「無国籍料理」の部分がコチラでしょうか。
「山いものガーリックバター焼き」なんてのは想像がつきますが、
「カチュンバル」とか「アハダム」ってなんざんしょ。
えっと、「ネパールの だったんそば」なんて言われても、、
そもそも「だったんそば」って何でしたっけ。。
ビールは、こんな感じです。
「世界のビール」とありまして、、打線は
インド、ネパール、インド、フィリピン、タイ、オランダ、アメリカ、メキシコ、アイルランド。
以前、カミさんが買い揃えたアジアのビールよりも厚みがありますね。
なのに、あえて4番にフィリピンのサンミゲルを置く当たり、
なかなかアナドレないですよ。
6番がハイネケンとは、これは気が抜けませんです。
そういう並びぢゃない? さいですか。。
マナムスメさん、あなたは、どのビール?
もちろん、ビールなんぞを飲む訳がありません。
選んだのはココナッツのラッシーです。
いいのよいいのよ。好きにしなさい。
ちなみに、、、
例えばトルコに出向き、本場のレストランでトルコ料理を食べる際、、
キチンとビールは出てくるのでしょうか。。
ノンベェのワタクシなんぞ、ヨーグルトと一緒に食えと言われても萎えるばかりです。。
これはワタクシの「2種類カレーセット」850円。
キーマとバターチキンを選びました。
辛さも指定できまして、、、
選択肢が「甘口」「普通」「辛口」「激辛」とあれば、
もちろん選ぶのは「激辛」ですよ。
とってもシゲキ的でした。ハヒハヒ。。
カミさんは、同じく「2種類カレーセット」で、
本日のカレー(チキンとほうれん草)とマッシュルームほうれん草。
いずれも「激辛」で、、、ダブルほうれん草ですな。
ちなみに、マナムスメはポパイを全く知りません。
長男坊は「タラスペシャルセット」1190円。
2種類カレーセットに、鶏唐のようなモノが付きました。
つくねシークカバブと、タンドリーチキンだそうです。
カレーはマッシュルームほうれん草とマトン。辛さは「普通」。
前者は長男坊のイチオシで、カミさんもソレに従った訳ですね。
マナムスメは、オシトヤカに「1種類カレーセット」790円。
バターチキンを甘口で選びました。
ホントは「キッズセット」490円で十分だそうです。
理由はダイエット。。
でも、中学生が食べるメニューぢゃないですよ、ソレわ。
一般的に、お子様メニューは利益が無く、あくまでもサービス品なのだそうですから。
ちなみに、キッズセットの内容は、
ミニバターチキン(甘口)、ミニナン、オレンジジュースとの事でした。
平日のヒルメシだと、皿にゴハンとカレーが盛られるタイプ、、、
いわゆるフツーのカレーライスのほうが、パパっと食べられて便利ですが、
休みの日に、ユッタリとナンをチギリながらのカレーもイイですよね。
なので、近所にこのようなカレー屋さんがあると嬉しいです。
以前、東部事務所の近くに、SAFAL(サファル)インド・ネパールレストラン&BAR
なる店がオープンしまして、大いにソコが気に入ったのですが、、、
2度ぐらい通った後、いつのまにか「ニューデリー」という別のカレー屋さんになり、、
ソチラもアッというまに閉店してしまいました。。
今では街中華 むらやまが営業しています。
頑張れ! インド、ネパール! 中華に負けるな!
店舗情報:
この記事へのコメント
alice
随分前ですがカレーのお店がスーパーのテナントで入ったことがありました。
ネパールとインド両方の味が楽しめたと思います。複雑で絶妙なスパイスのカレーはもちろん美味しかったのですけど熱々出来たてのナンは別格でした!
こちらのカレー、どれも美味しさそそられて選ぶのも楽しいですね?
山ちゃん
いや~あっ、値段も手頃でバラエティーに富んでいるのがいいですね。
おまけに、ビールのおつまみなんてのもありますが、瓶とコップが見当たりませんね(^_-)-☆
ゴリライモ
2種類のカレー選び、悩ましくも楽しいひとときです。
自分ならばバターチキンを甘口で、キーマかベジタブルを辛口で食べたいところです。
甘口のバターチキン、辛口のキーマともにてナンとバッチシ合いそう。
で、ポォパァ~イって裏声でオリーブのマネをしてもマナムスメさんには通じないのですね。
なるほどなぁ、ジェネレーションギャップ、ですな。。。
おぎひま
インドやネパールのカレー、美味しいですよね。
いわゆるカレーライスとは、別のたべものとして楽しめるかと思います。
アツアツのナン、、たまりません。
おぎひま
瓶とコップですか。。
実は、ジョッキで頂いてしまいました。。
徒歩なんで、何でもアリです。
歩行困難な程に飲んでしまったら別ですね。。
おぎひま
なるほど、カレーによって甘辛使い分けるとはさすがですね。
シゲキだけを求めた激辛、、、ハズカシい限りです。
そうなんです。
ホウレン草のパワーも、理解してくれません。。
shadom
ぴゃぁぁぁああ^^)) おいしそう^^))
ビールも沢山取り揃えているし、もう最高です^^))
ネパール料理、インド料理が混ざっているのでしょうか?
なんかおいしそうです^^))
おぎひま
ネパールとインドの違いはイマイチ判りませんですが、
とてもウマかったです。
国は違ってもビールは最高!
せめて、その位は楽しみたいところです。