おなじみのネタ切れ記事、、、、
カイシャやオウチで与えられた、オヤツの羅列です。
今回は、芋ケンピからスタートしましょうか。
九州産とありまして、、
前回に登場した「芋ちっぷ 九州産」の姉妹品だと思われます。
なので、製造元は九州ではなく、静岡県清水市の会社でした。
FIGAROと書かれたクッキー、、
これも静岡、、「三立製菓」という会社の製品です。
大正10年の創立ですので、思いっきり老舗ですね。
おなじみの源氏パイも、この会社の製品です。
これも同じくFIGARO。
来社した取引先が、オミヤゲとして持ってきてくれたみたいです。
コロナ禍の中、ご苦労様&ゴチソウサマです。
そうそう、あのかにぱんも、この会社の製品でした。
これは「豆乳ソフトスティック」。
嵐・アイバくんの両親が営む、幕張のチャイナハウス桂花楼で買ってきたやつです。
店の自家製ではありませんけれど、
パッケージにはキッチリと店名が入っています。
いわゆるOEMでしょうね。
なかなかイケています。
これも桂花楼で買った、ミニ月餅。
「福」「禄」「寿」、それぞれ別々に売ってまして、
3つ並べると、福禄寿になるんです。
種類はこれだけですので、福禄寿にしかなりません。
GAUFRETTES、、、
東京凮月堂の製品で、いわゆるウエハースみたいなやつですね。
お隣さんから頂戴しました。
ワタクシがコドモの頃、、、、
熱を出すと、バァチャン(明治女)が、ウエハスを買ってきてくれましたっけ。
どういう信念に基づいて、そのようにしていたのかは判りません。
「とりかわサクサク揚げ」、、、、
これはオヤツと言うよりもオツマミですね。
腹具合が落ち着いた後、もう少し呑みたい、、、、
そんな時に活躍してくれましょう。
パッケージに「大分」とありますのは、
大分県ではオナジミの、ご当地スナックなのでしょうか。
「べにはるかの ひとくちようかん」。
生協で買ったヤツみたいですが、、、
たぶん賞味期限が迫りつつあるのだと思われます。
カミさんが、ハイキング時の行動オヤツとしてに買ったものの、、
この1年間は、殆ど出番がありませんでした。
黒糖まんじゅう。
これまた生協で買ったヤツだと思われます。
全国アチコチに存在しますので、どこの名物菓子なのかはハッキリしません。
「かりんとう饅頭」なる名前で名で売り出した、
福島県田村市の店が発祥だと言われているんですって。
それは2001年の話だそうですから、案外と歴史は浅いのですね。
銀座コージーコーナーの焼き菓子です。
これも、カイシャへの来訪者が持ってきてくれたモノだと思われます。
銀座コージーと言えば、マドレーヌ。
そのオレンジ仕様ですね、コレは。
バレンシアオレンジの果汁を使っているそうです。
ワタクシには、オレンジの産地を見抜けません。。
コチラは、マドレーヌのショコラ。
ベルギー産チョコレートを使用との事ながら、、
やっぱり、ワタクシには違いがわかりません。
たとえコレが、バレンシアのチョコであっても、
まさかのベルギーのオレンジであっても。。。
これはマカロン。
フランスの代表的な菓子ですが、イタリア発祥説もあるんですって。
イタリア説の裏付けとしては、、、、
語源が「マカロニ」と同じだからだとか。
なお、バウムクーヘンはドイツ発祥の菓子ですが、、、、
現在のドイツでは、日本ほど認知度が高くなく、、
日本に来て初めてバウムクーヘンを食べるドイツ人も多いのだとか。。
今回のラストは、「道明寺」。
カミさんの大好物のコレは、ひな祭り用に買いました。
道明寺は、大阪・藤井寺市にある尼寺で、
ソコの尼さんが、和菓子を作るために糯米を挽き、、、
それが道明寺粉と呼ばれ、この菓子の語源になった説があるそうです。
桜の葉で巻くのは、サクラの香り付けだそうですが、
味わい的にも相応のシゴトをしているように思えます。
が。。。
マナムスメは、必ず、サクラの葉を剥がしちゃうんです。
もったいない。。
ハッパなんか、食べるモノぢゃない?
さいですか。。
この記事へのコメント
山ちゃん
二番目に「三立製菓」のお菓子が登場していますが、昔はパンの販売もしておりサンリツパンは好物でした(^_-)-☆
今でもあれば、即、買ってしまうでしょう。
ゴリライモ
相葉くんのウチは月餅も作ってるなんて本格的ですね。
福禄寿、おめでたいお菓子ですね。
黒糖まんじゅうは一時、1個10円で売る店が流行りましたよね。
500円で50個買ってきて積み上げて食べたことがあります。
・・・お茶といっしょに3つ4つ食べるのがほどよい感じですがね 苦笑
おぎひま
あ、サンリツパンは、まだ売っているみたいですよ。
公式サイトに出てくるパンはカニパンだけですなので、
それだけの販売なのでしょうか。
ワタクシは、セブンイレブンで買いました。
おぎひま
ミニ月餅もOEMみたいです。
星の印を7種類用意して、ドラゴンボール仕様も出していただきたく。
パテントでモメちゃいますね。。
黒糖饅頭50個ですか。。
10日あれば何とか。。