2018年にアキバに進出してきた天下一品。
京都の屋台が発祥だと言われる、こってりがウリのラーメンですね。
個人的に、決して嫌いな方向性ではありませんですが、
メニューにアレが無いので、あんまり足が向かなかったんです。
そしたら、、、、、
ややややややや!
あるぢゃないですか! アレが!!
アレとは、味噌ラーメン。
ラーメンの場合、ワタクシの主食です。
仙台の中央通り店など、ごくごく一部のFC店舗にしか無かったのですが、
どうしてソレが、ココにありましょうか!
確認してみると、、、、
昨年の秋あたり、新メニューとして全国的に登場した模様です。
これは食べるしかありません。
1年半振りぐらいの入店となりました。
カウンター席は、「コ」対策の仕切りで一人づつ分離され、
なかなか安心ですね。うんうん。
ただし、箸やイヂクリグッズが個々に置かれておらず、、
ヒトサマの頭越しに手に取る事になり、
混雑時には使い辛いのが残念なところです。。
さっそく確認しましょうか。
何がって?
メニューに、ホントに味噌ラーメンがあるかです。
えっと、、チャーシューメンにねぎラーメン、味付き煮卵ラーメン、、、
あ、ありました!
ハジッコに、間違いなく「味噌ラーメン 並 890円」の写真が!
ちょっと高いですけれど、もうココロは決まっています。
み、み、味噌ラーメンをくださいませ!
で、登場した天一の「味噌ラーメン」。
チャーシューとメンマの姿が無く、代わりに挽肉がドサっと入っていました。
タップリなネギは相変わらずですね。
これはこってりなラーメンには必須でしょう。
スープをススると、、、こ! こりわ!!
オモシロいほどに天一の味、、、なのに思いっきり味噌なんですよ。
ヘンな物言いながら、ソレが一番のタトエとしか言いようがありません。
とにかく天一の味噌を思いうかべると、まさにコレなんですって。
壺の辛味噌ダレもドボドボ加えてみました。
甘辛な味わいが増し、ますます天一っぽくなりました。
これだ! これが天下一品だ!
などと感激しつつ、、、、
ソッコーでドンブリはカラッポになっていしまいました。
こ、これをスープライスセットで食べたい。。。
もう、無敵に違いありません。
会計時に頂戴したスタンプカードがコレ。
ハンコを5個押されると、、もれなくレインボーミニどんぶりを貰えるとの事です。
なかなかオモシロそうですが、あと4杯ですか。
これは狙ってみましょうか。
どのくらいミニなのかが気になりますけれど、
まあ、取り皿ぐらいには使えますでしょう。
気がかりなのは、、、
「コ」の状況によっては、予告なく中止になるとの事。
何から何までイヤなヤツですね、、「コ」って。。
【過去記事】
天下一品、アキバに来る!(秋葉原店・千代田区外神田)
天下一品 秋葉原店で、明太ごはん定食、、、ホントはスープライスセットが食べたかった。。(千代田区外神田)
この記事へのコメント
ゴリライモ
味噌なのにテンイチ、興味津々な表現ですよ!
ただでさえごはんが欲しくなるのに、それが味噌になったら。。。
山ちゃん
いや~あっ、天一が東京にも進出しているとは聞いていましたが、おぎひまさんの舌に合う味噌ラーメンも始めたんだ。
こってりと味噌って違和感がありそうですが?今度、近所の店で食べてみます。
おぎひま
ホントに、困っちゃうほど天一でした。
殆どの店舗で提供している模様ですが、
念の為、ご確認の上でお試しを!
おぎひま
いえいえ、ワタクシ的にはコッテリな味噌がイイんです。
ぜひぜひ、お試しくださいな。
京都の総本店でも扱っている模様です。
shadom
うゎぉおおおおお^^))
天一最高です^^)) 私はよくスペシャル定食を頼みます^^))
仕事で関西にいた際は、沢山食べてましたよ~
関東に帰ってからもちょくちょく食べてますが、やはり関西の店舗の方が本場な感じがします^^))
よく仕事帰りに恵比寿の天一にいきますが、10月1日は、天一の日でラーメン一杯無料券がもらえちゃいます^^))
おぎひま
なるほど、10月1日でテンイチなのですね。
まだまだ先ですが、キッチリと無料券をゲットしたいと思います。