我が家の冬のサカナめし、、、、うるいの天ぷらと、踊る母娘。。


「コ」のシワザで、ツマラない日々を過ごしていますから、
せめて、バンメシぐらいはゴチソウを楽しみたいものです。
財政上の事情もあり、高額なゴチソウはムリですし、、、
トシをとったせいか、肉量ドォン! へのヨロコビも減ってきました。。
ぢゃあ、やっぱりサカナですよね。

NEC_4327-1.jpg

これは、カミさんが「居酒屋メニュー」と称して出してきたメシ。
枝豆に、冷凍の一口カツに、チヂミ、、、、
確かに(安い)居酒屋っぽいメニューです。
ところで、どこにサカナが居るか判りましょうか。

NEC_3498.JPG

コレです。左の皿。
フィッシュアンドチップスです。
カミさんが、なぜかソレにアコガレてまして、
自分で作ってみたかったんですって。
本場イギリスのより美味しく出来た?
イギリスのがマズすぎるんですよ。。きっと。

NEC_3499.JPG

これは、毎度おなじみの月曜定食、、肉じゃがと焼き魚ですが、
この日のサカナは、ひと工夫されてました。
サバが竜田揚げになってるぢゃないですか!
月曜日は忙しいからこそ誕生したナラワシなのに、
手の混んだモノを作ってくれてありがとう! オクサマ!
エッ? 生協で買った出来合え品を暖めただけ?
さいですか。。

NEC_4240.JPG

ならばトォチャンも作りましょう。
鮭のクリーム煮です。
それだけでは寂しいので、オムレツを並べたら、、ソッチが目立ってしまいましたね。。
ちなみに、、、鮭とサーモンの違いって判りますか?
「チコちゃんに叱られる」によりますと、、
スーパーで売ってる鮭とサーモンの違いは、
「生で食べられるのがサーモン、生では食べられないのが鮭」
だそうです。。

NEC_4320.JPG

これも、目立たないけれどサカナが主役!
イワシの「さんが焼き」でございます。
正面奥の四角い皿がソレでして、、
簡単に言うと、、イワシのハンバーグですね。

NEC_4364.JPG

我が家は、「さんが焼き」とか「なめろう」が大好きなんです。
だって、イワシって美味しいぢゃないですか。
なので、これらを食べる為に、、、
九十九里町の「浜料理かずさ」という店まで通った時期もありました。
あ、左の皿は、トォチャン作の大学芋。。
お目よごしでしたね。。
見なかったフリをしてくださいませ。。。

NEC_4366.JPG

主役は「さんが焼き」ですが、、、
コイツも大事なオカズ。
「うるい」の天ぷらです。
主に東北地方で食べられる、春が旬の山菜なのだそうです。
見た目はネギっぽいですが、正式名称はオオバギボウシ。
ウルイと呼ばれるものは、コレの若葉なんですって。
とっても爽やかな味わいでした。

NEC_4365.JPG

これは、トォチャンが焼いたチキンなのですが、、
見た目で勘違いしたマナムスメが
「サカナだ! やった!」
などとヨロコんでいました。
ソレは違うのムスメさん。ソイツは鶏! トリなのよ!
でも、コドモは魚よりも肉を喜ぶものでしょうよ。
そしたら、、、ダイエットしてるんですって。。
中1でしょ? アナタは。
今は成長するほうが重要でしょうに。
女子中学生のキモチが判ってない?
さいですか。。

NEC_4390.JPG

ある日、、、居間からドズドスと音がするかと思ったら、、
おおっ! これわ!
マナムスメとカミさんが踊っているぢゃないですか!
机の上に置かれたタブレットには、黒人のオッサンが踊っているYouTubeの動画。。
母娘でガンバっていたのですね。。
ぢゃあ、トォチャンもヘルシーなオカズを作りましょう。
コンニャクがイイ? どうしましょ。。

NEC_4410-1.jpg



この記事へのコメント

  • alice

    こんにちは。
    DHAたっぷり〜♪
    鮭とサーモン…同じものだと思ってました?
    お嬢さん、気になるお年頃ですね。
    糸こんにゃくを湯通しして臭み抜きした後
    細かくザク切りにしてご飯と一緒に炊くとカロリーが抑えられるようです(^_^)☆
    2021年01月30日 11:07
  • 山ちゃん

    こんにちは!
    いや~あっ、「うるい」って名前は聞いた事はありましたが、オオバギボウシの若葉だったんだ。伊吹山にも沢山ありますから、是非とも収穫して天ぷらで頂きたいものです(^_-)-☆
    2021年01月30日 11:47
  • alice再び

    あっ。一つ訂正です。
    糸こんにゃくは私の頭の中では白いものなのでしらたきですね。白いご飯と混ざると分からなくなります。
    2021年01月30日 13:16
  • おぎひま

    山ちゃんさん、コメントありがとうございます。


    植物としてご存じでしたか。
    さすがです。
    写真で見ると、花もなかなか可憐ですね。
    2021年01月31日 08:33
  • おぎひま

    aliceさん、コメントありがとうございます。


    マナムスメに話したところ、
    興味津々でした。
    さっそく作ってみます。
    ありがとうございました。
    2021年01月31日 08:35

この記事へのトラックバック

  • ↓をクリックしていただけると、勘違いしてハリキってしまうかもしれません。。。
    にほんブログ村 旅行ブログへ
    にほんブログ村