我が街の駄菓子屋さん、松屋のイルミネーションが始まったという事は、、
当然ながら、コチラのソレも始まっております。
その名も「ワテラス ウインターイルミネーション2020」
恒例の、ワテラスの冬のオメカシですね。
メインとも言える、正面入り口の大きな電飾、、、
デザインは、マイナーチェンジされた去年と同じです。
一昨年まではこんな感じでした。(注意:心霊写真です)
翼のような像が、見ているうちに次々と色が変わっていきまして、
これも恒例です。
ワテラスは、2013年に誕生した地上41階建ての高層複合施設。
その年の冬から、イルミネーションを始めた模様です。
このブログへの初登場は
2016年の冬でしたね。
ちなみに、、、
各地の有名イルミネーションは、いつから始まったのでしょうか。
ちょこっと調べてみました。
ホワイトイルミネーション(札幌)・・・1981年
光のページェント(仙台)・・・・・・・1986年
表参道イルミネーション(東京)・・・1991年
ルミナリエ(神戸)・・・・・・・・・・1995年
思ったよりも歴史があるのですね。
やがて翼は青から紫に代わり、、、
続いて赤。
そして黄色に変わり、、、、
緑になったら、振出しに戻って再び青になりました。
めでたしめでたし。
像が光っている訳では無く、、、
もともと白い像に、光を当てている訳ですね。
今年は規模が縮小されたみたいで、
明らかに電飾の数が少ないんです。
それでもまだ、実施しているだけマシみたいですね。
日本各地で、イルミネーションが中止されていまして、、
表参道のイルミネーションも中止。。
目黒川のイルミネーションはオンライン開催だそうです。
オンラインって、どうやるのかと思ったら、、、
ライトアップは行わず、各家庭からの投稿写真をウェブ上で閲覧するんですって。。
「コ」のアオリで、こんな楽しみまで奪われるとは。。
至る所に顔を出す、イヤなヤツですよ。
ホンットに、とっとと消え去って欲しいものです。
夜空の片隅の目立たないところにヒッソリと佇む、暗い暗ぁいお星さまにでもなりなさい。
この記事へのコメント