メスティンでゴハンを炊こう!


カミさんがアウトドア用品店で何かを買ってきて、
ゴソゴソとイヂクリ回していました。
そっと覗き込むと、、、、
正体は、四角いアルミ鍋。
むむむ、メスティンとかいうヤツですな。
スウェーデンのトランギア社製のアルミ製調理器具で、、、
ソロキャンブームに乗っかって、何気に流行っているのだそうです。

NEC_3218.JPG

我が家には、アルミ製やチタン製のキャンプ用調理器具がウジャウジャとはあるのに、
なんで今さらソレが要るのやら。。
そしたら、、アルミ製の五徳や、固形燃料まで買ったのですね。。
ストーブ(コンロ)だって、いくつもあるんですよ。。
その答えは判っています。
カミさんは道具好きだから、、、、それだけの事です。。

NEC_3212.JPG

五徳も燃料も、100均で買ったとの事で、
大きな出費ではありません。
なるほど、このように組み立てて使う仕組みですか。
で、コレで何をするのですかな?
まさか、旅館のメシとかで出てくる、一人用の鍋料理?

NEC_3220.JPG

ゴハンを炊くのですか。なかなか基本ですね。
ワタクシも、初めてキャンプ道具を手にした時は、
イソイソとゴハンを炊きましたっけ。
なんとも懐かしいいです。
サイズは、これで1合分になります。

NEC_3219.JPG

火にかければ、、アッと言う間に気分はアウトドア!
そんな訳がありません。
ただただフシギな光景なだけです。
ワタクシ、かつて独身時代に引っ越しをした際、、、、
すでに荷物類が運び出された後、室内でキャンプ道具でメシを作りましたっけ。
それを思い出すばかりです。
ちなみに、、、
その時に作ったメシやオカズは、全く美味しくありませんでした。。
キャンプの時は、シュチュエーションで美味しく感じていたのですな。。

NEC_3216.JPG

固形燃料が燃え尽き、、、ゴハンは蒸らしに入りました。
ひっくり返して蒸らすのは、飯盒と同じですね。
ゴハン1合で、固形燃料1個分、、、、
どうしてピッタリと合うのか、その関係はナゾです。
宴会料理の一人用釜めしなんぞは、材料の量で合わせているのでしょうけれど。。

NEC_3214.JPG

炊きあがりました。
食べてみると、、、、、
普段のガスコンロで炊くのと、何ら変わりはありません。。
変わらないという事は、、逆に言えばキッチリと炊けたと言う事でしょうか。
とにかく、めでたしめでたし。。

NEC_3213.JPG

エッ? まだ終わらないのですか?
カミさんがとりいだしましたるは、、
Esbit(エスビット)社の五徳と固形燃料。。
ドイツ製ぢゃないですか!
あのぉ、、、660とか2200とか書いてあるのは円ですよね?
100均のヤツぢゃダメなのですか?
この価格がウォンだったら嬉しいのですが。。

16054276744440.jpg

確かに、五徳は しっかりしているように見えますね。
3角形よりも安定感がありそうですし。
まあ、値段は22倍。。。

16054280641843.jpg

コチラでもゴハンを炊いてみるのですか。
炊きあがりは、あまり変わらないと思いますが。
ドイツ製の固形燃料でも、1個でゴハン1合を炊くのにピッタリ。。
そのへんの仕組みは、さっぱり判りません。

16054319298133.jpg

やっぱり、ひっくり返して蒸らす訳ですが、、、
アッ! メスティンの裏側が変色している!
ドイツ製燃料がパワフルだからでしょうか。
あるいは、日本製燃料の成分が良いのでしょうか。
これの正体はススだったらしく、後で洗ったら取れたそうです。

16054323384597.jpg

炊きあがりは、どう違いましょうか。
味見してみると、、
ピンポォンの大正解で、、どちらも変わりません。
まあ、そんなものですよ。

ところで、、、
どういうシーンでコレを使いましょう。
考えるに、、、
燃料やら五徳をメスティンの中にブチ込んでしまえば、収納性は良さそうですね。
本体一つ分のサイズで、コメを炊いたりお湯を沸かしたり出来ますから。
ただし容器が2つ3つ必要な場合は、重ねられる丸型のほうが圧倒的に有利でしょう。
そういう意味では、登山用とかソロキャンに向いていましょうか。
でも、風に弱そうですし、気温が低いとどうなるんでしょう。。

16054327196510.jpg

ややや! このようなモノまで買っていたのですか!
「メスティンレシピ」
「メスティン自動レシピ」
なる本です。
カミさんったら、なかなか気合が入っているのですね。
オウチで作るのもナニですから、、
ぢゃあ、どこかに出かけますが。
本末転倒な気もしつつ、、、ウマいモノが食べられるのなら賛同しましょうぞ。
ああ、荷物が重くなりそうです。。

2020111806540000.jpg

この記事へのコメント

  • 山ちゃん

    今晩は!
    いや~あっ、これは試し使いに行かなくっちゃいけませんね(^_-)-☆
    寒くなりますから、鍋と熱燗も必要になりますね。
    2020年11月18日 22:41
  • おぎひま

    山ちゃんさん、コメントありがとうございます。

    カミさんは、明らかにお試しお出かけをしたがっています。
    「コ」の第3派が心配なのですが。。
    近所の河川敷か、屋上を勧めてみます。。
    2020年11月19日 05:53

この記事へのトラックバック

  • ↓をクリックしていただけると、勘違いしてハリキってしまうかもしれません。。。
    にほんブログ村 旅行ブログへ
    にほんブログ村