48年前の江戸一ショッピングセンター(江戸川区江戸川1丁目)


シャッターが閉じてから久しい、江戸一ショッピングセンター。
我が家が区内の船堀から引っ越してきた20年前は、
まだ営業している店はあったんです。
最後まで頑張っていたのは、和菓子の能登屋。
その店が移転して以来、、、時間が止まってしまいました。。

NEC_1703.JPG

4年前の写真(↓)と記事はコチラです。
その頃には、すでに営業している店舗はありません。
今よりも、もう少しカンバン(の一部)は残っていましたね。。
「江戸一ショッピングセンター」の、「グセンター」の部分はありますもの。
今では戸板で閉め切られてしまっている部分も、
当時は、まだシャッターだったんですね。

edo1.jpg

このショッピングセンターがあるのは、エトワール商店街の一角です。
かつては、その商店街の中心的存在だったのかもしれません。
今や、エトワール商店街にも開かずのシャッターが目立ってきました。
全国アチコチで見られる「シャッター商店街」化は、ヒトゴトでは無いですよ。
この商店街のアチコチに設けられた仕掛け時計は、
決まった時間に人形が踊り、そしてニギニギしい音楽が流れ、、
さぞや、買い物客の目を引いたに違いありません。
今では、何ひとつ動きません。
時計さえも動いておらず、、、まさに時の止まった遺構です。。

NEC_1701.JPG

今、再び江戸一ショッピングセンターの記事を書きましたのは、、、
とある方、、、Uさんとしましょうか。
Uさんから頂いたメールがキッカケなんです。
そのUさん、、お会いした事もない方なのですが、
48年前に、通りがかりにコチラの商店街の写真を撮影され、
そのまま撮影した場所も判らなくなっていたそうなんです。
今になってから、、、その場所が気になり、、、
ヒントになりそうなモノを見つけるべく、画像をチェックしたところ、、
写真中央・右寄りのエントツ、、「第二寿湯」という銭湯ですが、
それを手掛かりに江戸一ショッピングセンターにたどり着き、
さらに、当ブログの3年前の記事に行きついたとの事でした。

NEC_1704.JPG

48年前、Uさんが撮られた写真がコチラ。
(この写真の著作権はUさんに属します)
在りし頃の江戸一ショッピングセンター、、、
後に増築されたのか、今よりも道路から引っ込んでいるのですね。
煙突は「第二寿湯」、、今でも現役です。
左端に映っている排気ダクトは、エトワールの中華の重鎮「壽楽(じゅらく)」のもの。
これまた現役ですが、ダクトの開口部が今と逆なのですね。。
電柱に設けられた「ダルマ理容院」の広告は、もうありません。
隣接する地域に「ダルマ」を冠したバーバーやヘアサロンがあるそうなので、
この広告看板と繋がりのある店なのかもしれませんね。

江戸川区江戸一ショッピングセンター2.jpg
写真の場所が確認でき、ノドのつっかえが取れたUさんは、、、
「第二寿湯 女湯側の富士を見ながら湯につかった後、洗面器を傍らにし壽楽でBeerを飲んでいる」
そのような、ご自分の姿を想像されたそうです。
48年前のワタクシは、ココには存在しませんが、、
ぜひぜひ、そのバーチャル空間に同行させて頂いて、、
腰に手をやりながらコーヒー牛乳でも呑みたいと思います。

なお、↓の社員は、去年と11年前のエトワール商店街の比較ですが、
アカラサマに寂しくなったのが確認できます。
2009年の5月ですと、すでに我が家もこの界隈の住民で、、
マナムスメは、こんな感じながらも生存していました。
それにしても、今とこんなに違っていたっけと、オドロくばかり。。
これも、Uさんが編集された写真です。。

エトワールの変遷.jpg


このブログに登場する、エトワール関係の記事:
壽楽(じゅらく)、、、中華屋さん
そば処ますや
蒲元、、、お総菜屋さん
麺屋 五十六、、、ラーメン店
あおきや、、、和洋合体のお菓子屋さん
江戸一ショッピングセンター、、、、廃墟化してます。
盆踊り
秋祭り
とんこつラーメン赤煙突、、、すでに閉店

この記事へのコメント

  • ゴリライモ

    こんばんは~

    思わぬ巡り合わせで48年前の写真とドラマチックな出会いをされましたね。
    風呂屋の煙突とか中華屋のダクトとか、今と昔で比較できるものが意外と残っているものですね。
    面白いなぁ。
    ただ、街の活気が薄れていくのは寂しいですね。。。
    2020年10月14日 21:55
  • おぎひま

    ゴリライモさん、コメントありがとうございます。

    自分が生まれ育った街ではないものの、
    それでもカンゲキものですよ。
    シャッター化は、いかんともしがたいです。。。
    2020年10月15日 09:31
  • shadom

    こんばんわ^^)) いつもご訪問感謝です^^)) 江戸一ショッピングセンターの姿、なんだか寂しいですね~~))仕掛け時計は、直して鳴らしてほしいですね^^))きっと近くの住民の方も、このショッピングセンターのことは覚えているはず^^)) コロナで冷え込む中、明るい未来に向けて直して鳴らしてほしいですね^^))
    私も都内在中ですが、ブログの関係で山梨県に行く際、沿線を何十キロも歩いたり、山に登ったりするのですが、田舎の道沿いとかに、昭和初期の建物とかが、未だに残っており、ビックリします"0")) 笹子~初狩間や横川駅周辺とかにヤバいのがあって、こういうのも写真に残そうか?と良く考えて歩いてます^^))
    2020年10月15日 22:26
  • おぎひま

    shadomさん、コメントありがとうございます。

    確かに、地方には激しくコナレてしまったものもありますよね。
    写真に撮ったら、見てはいけないモノが映っていたらどうしましょう。。
    2020年10月16日 07:16
  • 山ちゃん

    こんにちは!
    いや~あっ、48年前の写真で都内の現在の場所が特定できるとは、驚きですね。そもそも江戸一ショッピングセンターが取り壊されずに残っていた事や、少なくなった銭湯「第二寿湯」が現役なのが決め手でしょうね。
    Uさんはスッキリされて喜んでおられるでしょうね。
    2020年10月17日 12:07
  • おぎひま

    山ちゃんさん、コメントありがとうございます。


    歳月が流れるのは早いもので、、、
    今現在の街並みも、懐かしがられるようになるのでしょうね。
    次の48年後、、、もう次の次の世代に託します。。
    2020年10月18日 08:55
  • chacha

    とうとう更地になってしまいましたね。
    まあ今迄残ってた事が珍しいのかも知れませんが‥
    2021年03月20日 20:05
  • おぎひま

    chachaさん、コメントありがとうございます。


    えっ? 更地ですか!
    まだ見ていませんが、遂に。。。。
    そんな感じですね。。
    果たして、何が出来ますやら。
    情報、ありがとうございました。。
    2021年03月21日 06:13

この記事へのトラックバック

  • ↓をクリックしていただけると、勘違いしてハリキってしまうかもしれません。。。
    にほんブログ村 旅行ブログへ
    にほんブログ村