相変わらず、ロクに意味のある内容ではありません。
例によって、我が家で出てきたオヤツを並べてみただけです。
楽しく美味しく、ステイホームを過ごそうぢゃないですか。
栄養補給が過多?
そうかもしれませんね。。
えっと、、チーズケーキでしたっけ、、コレは。
カミさんもマナムスメもチーズ好きなので、
この手のモノは、けっこう出てきます。
ノンベェには不要?
いえいえ、ワインには合いますよ。
続いてソレ系。
ナカダイの「焼チーズ」です。
板状のやつを裂いたのがコレですね。
トースターで焼くと、なお美味しいですよ。
これは、、、完全にオツマミかもしれません。
油断をしてると、マナムスメに食いつくされますが。
三陸・大船渡の名物、、「かもめの玉子」です。
コレは、そのミニサイズのやつ。
さいとう製菓の製品です。
これもマナムスメの大好物なんですよ。
夏休みに家族で三陸を訪れて、買ってきました。
なんて事なら良かったのですが、、、ウソです。。
カミさんが生協で買いました。。
これは、見るからにカステラですね。
正解は、、、カステラです。
冷凍にしたヤツが、時々出てくるんですよ。
完全に溶けきれないのも、シャリサクっとしてイケますよ。
ヨーグルトに小豆を乗せたモノ。
また賞味期限切れの缶詰でも出てきたのかですって?
そ、そんな事はありません。
と、、カミさんから念入りに言い聞かされました。
コレは、フルーツを盛りつけたもの。
ただただ切って並べただけですが、、
マナムスメの作品です。
これには、マナムスメが命名したタイトルがありまして、、
「くだもの」
これ以上 判りやすいタイトルはありませんですね。。
何とも怪しげですが、、
「Tao Kae Noi」。
見るからに中華っぽい絵柄ながら、、、
実は、タイの会社の製品なんです。
中身は、エビ入りの激辛・味付け海苔。
なんともフシギな味わいで、、
とっても珍しいモノを頂きました。。
それが感想の全てです。
ご察しくださいませ。。。
文明堂の銀座プリン。
そんな高そうなモノを、わざわざ買ったのかですって?
めっそうもございません。
もらい物です。。
せっかくなので、キチンと皿に盛りつけて食べましょうか。
それが、プレゼントしてくれたヒトへの礼儀、、、でしょうかね?
とにかく、、、
カップのままエグり食べるよりはゴチソウ感がありますね。
ところが、、、
カップから出す際に失敗し、横倒しにしてしまった長男坊。
運命を受け入れて、そのままカラメルソースを掛けました。
そうなんです。カラメルソースは別梱包のセルフ掛けなんですよ。
そのあたりのお作法からして高級っぽいですね。
ホントかしらん。。
とにかく、、、
これはこれで、フシギなケーキに見えませんでしょうか。。
これは、何というケーキでしたでしょうかね。
ワタクシもカミさんもノンベェではあるものの、、、
案外と甘いモノも好きなんです。
でも、、
さすがにコレは、ツマミにはなりません。
お紅茶で頂きましたよ。オォォッホッホッホッホッ。。
これは、よく出てくるヤツ、、タルトです。
一人当たり45°に分けられるのがフツーなのに、
なぜか半分の支給を受けました。
やっと、トォチャンのエラさに気が付いたか!
エッヘン!
まさか、2個を半分に分けて、公平に配っただけでしょうか。
正解は、、、、
総勢3個で、、、オトナは半分ずつ。。
やっぱり、、トォチャンの威厳は無いのですね。。
今回の最後はコレ!
デーツです。
ナツメヤシのドライフルーツですね。
イラン産セヤー種とありまして、、、、
なかなかイケます。ツマミにもなりますって。
味ですか?
干しブドウのオヤダマといいますか、、
甘納豆の巨大なヤツと言いますか、、
とにかく具合イイんです。
マナムスメは、イマイチお気に召さなかった模様で、
食いつくされなかったのも幸いでした。
おやつシリーズ、、、まだまだ続きます。。
明らかに影響補給過多ですね。。
この記事へのコメント