まだまだトォめしが続きます。。【代打トォめし6】グラグラ激辛鍋とグサグサ骨ザカナ定食、、、は、作りません。。


カミさんが手の指の靭帯を切って12日目。
この日は手術の翌日になります。
少しだけ復活した酒も再び自粛となり、、
もとがノンベェだけに、可愛そうで仕方ありません。
ワタクシもノンベェなので、よくわかります。
せめて、好きなモノを食べさせてあげましょう。

NEC_1381-1.jpg

世の中の主婦は、毎日献立に悩むそうですね。
ワタクシも、いい加減にソレを悟りました。
「何が食べたい?」「なんでもイイ」
そんな会話もムナシいだけですから、そういう場合は
「何も希望が無ければ、グラグラ激辛鍋にする」とか、
「何でもイイなら、グサグサ骨ザカナ定食にする」
なんて宣言すると、、たいてい、何かをリクエストしてもらえます。
この日は、カミさんから「ドサドサ野菜定食」とのお題を頂きました。
あと、「ハンバーグとか柔らかくて食べやすいモノ」とも。
ならば簡単。。煮込みハンバーグと温野菜盛り。
ハンバーグは冷凍モノです。。
ドサドサ野菜とハンバーグ定食の完成です。(一番↑の写真)

NEC_1328.JPG

13日目。木曜日のバンメシ。
クックドゥーの回鍋肉と紀文の水餃子。
フジッコの、ひじきと豆のサラダ。
なかなか手抜きです。。

NEC_1384.JPG

14日目。金曜日のバンメシ。
大したモノを作っていないので、キビキビいきましょう。
酢豚、、、ですが、、、、
手抜きで、肉はレトルトの甘酢肉団子(賞味期限切れ)です。。
サラダチキンと100円カニグラタンも添えました。

NEC_1339.JPG

15日目。土曜日の朝メシ。
恒例のベーコンエッグ丼です。
それ以上でも、それ以下でもありません。。

NEC_1340.JPG

ヒルメシは、カルボナーラ。
さすがに麺だけではヒンソなので、、、
ナス、玉ねぎ、シャウエッセン、ツナ缶を用意しました。

NEC_1449.JPG

ソース自体は出来合えなので簡単ですね。
実は、このソースが賞味期限ギリで、、、
どうにかやっつける事が出来ました。。
メニューが決まったのも、それが理由です。

NEC_1461.JPG

その夜。
休みの日だからプレートものが良かろうと、ネット上を探していたら、、、
コレがウマそうだったんです。
「ホットプレートで! 豪快で簡単な たけのこのごちそう」
とありまして、、その名の通り、タケノコと肉を焼くんですよ。
ツマミにも良さそうです。

NEC_1492.JPG

タケノコだけでは二人たちが飽きそうなので、、、
カボチャ、ニンジン、ピーマンなんぞも巻き添えに。。
野菜好きのカミさんも満足してくれた事でしょう。
もちろん、ビールも進みましたですぞよ。
一人で呑んじゃってゴメンなさい。。

NEC_1495.JPG

16日目。日曜日の朝メシです。
ワタクシが炊事の全面担当になってから、半月を過ぎました。。
もう、リッパな兼業主夫ですね。エッヘン。
コレは、ゴハンをカレーチャーハンにして、乗っけタイプのオムレツを。
手慣れたものでしょ? エッヘン。

NEC_1500.JPG

失敗しました。。。。。
玉子が破れまくってしまったんです。。。
まだまだ修行が足りません。。
カレー粉も多すぎ?
ビリビリ&ヒリヒリオムレツの完成です。。

NEC_1501.JPG

ヒルメシは、ライスバーガーが食べたいと言い出したカミさん。
そ、そんなモノは作れません。ゴメンなさい。。
と思ったら、、、
新聞のチラシ広告で見た、モスバーガーの海老天入りのライスバーガーの事。
そして
「昼ご飯、余計なモノを作んないでよ!」
と言わんばかりに、ソソクサとソレを買ってきました。
「モスライスバーガーよくばり天めんたい味」482円と、
「モスライスバーガー海老天めんたい味」454円です。

NEC_1445.JPG

フライドポテトは定番ですが、、、
なぜか、冷凍モノのタコ焼きも参戦させまして、、
こんな感じになりました。
マナムスメはフツーのチーズバーガー。
ココには映っていません。
それでなくても、食べにくさでは定評のモスバーガーですから、
みなのもの、苦労してカヂリつくがよい。
おこぼしは許しまへんでぇ!

NEC_1447.JPG

日曜日の晩メシ。
昼はバーガーのギトギト路線でしたから、、、
あっさり和食をカラダが求めてきました。
アサリの炊き込みご飯、豚バラ大根、酢ダコ、サンマ缶のチーズ乗せ、、
普段はあまり見かけないイワシの刺身も、思わず買いました。
ああ、また酒が進んでしまいそう。。

NEC_1485.JPG

17日目のバンメシ。
月曜日なので、恒例の月曜定食です。
この日のサカナはブリ。肉じゃがとお新香。
出来あえのお新香が妙に貧弱で、ちょっと寂しげなので、
箸休め用にコハダも用意しました。
トォめしは、こういうのが積み重なって、けっこう割高になっちゃうんですよね。。

NEC_1463.JPG

18日目の晩メシ。
鶏の竜田揚げ、、生協から届く冷凍モノです。
それに、ナスとピーマンの味噌炒めを添えました。
これはワタクシの母親の得意料理で、ソレをパクったやつです。
かつてチャレンジした、山形・庄内地方のなすごんげも、
こんな感じの料理でしたね。

NEC_1448.JPG

半分は楽しみながら、そして半分はメンドクサがりながらメシを作る日々。。。
正直なところ、、オクサマの早期現役復帰を待つばかりでございます。
でも、、、
なし崩しに、永久メシ当番にされてしまったら、どうしましょう。。。




この記事へのコメント

  • 山ちゃん

    今晩は!
    奥様の代打を功名にこなしておられますね。立派です!
    まさかとは思いますが、永久欠番をお願いしなくてはいけませんね(^_-)-☆
    2020年06月26日 18:11
  • おぎひま

    山ちゃんさん、コメントありがとうございます。

    とにかく、ウマいツマミさえ出来れば良いと思ってます。
    ウソです。。。
    ツマミなら、缶詰の一つでもあれば。。
    2020年06月26日 19:41

この記事へのトラックバック

  • ↓をクリックしていただけると、勘違いしてハリキってしまうかもしれません。。。
    にほんブログ村 旅行ブログへ
    にほんブログ村