記録的な暖冬だった、今シーズン。。
雪の少なさや質の悪さなど、消化不良を解消する為にも、、、
もう1回くらい滑りたいところです。(By カミさん)
それなりの雪量&雪質を求めたら、、、、
やっぱりココでしょうね。
今年2度目の猫魔です。
さあ! テキパキと滑りましょう!!
いざ猫魔に乗り込んでみたところ、、、
3月終盤なのに吹雪いています。。。おもいっきりです。
何の何の。気合で乗り切りましょうぞ。
ゆ、雪が増えて嬉しいなっと。
リフト券は2日券を買ってしまったので、
風雪なんぞに負けて宿に逃げ込んだら、大損なんです。
ちなみに、、、
猫魔スキー場のリフト券は、先々シーズンからICカード化されました。
公式サイトによると
「世界のトップスキーリゾートで採用が進む最新のオートゲートシステムを導入」
などと鼻高々に紹介されています。
なるほど、トップリゾートを目指しているのですか。
トップリゾートを謳うのであれば、、
その「最新システム」が導入された翌シーズンから運休しているリフト、
「フライングキャットトリプル」を復活させてくださいませ。
ゲレンデマップを見ると、右上の山のあたりが、、
行けずのバーンになっちゃっていますでしょ?
そのリフトは、マップからも消えてしまっているんです。
展望も良く、キモチの良い急斜面だったのに。。
右側のゲレンデが、その「行けずのバーン」。。
リフトの支柱は残っています。
その「フライングキャットトリプル」と、先に廃止された「丸山第1クワッド」。
これら2つの高速リフトは、メーカーの廃業(?)でメンテが受けられなくなり、
そのまま運休状態となっているとの話を聞きました。
コチラ猫魔は、そのまま放置。。。
結果、運転中の高速リフトは皆無です。
世界のトップスキーリゾートを目指すなら、どうにかしましょうよ。
クワッドも復活させれば、センターハウス前のリフト渋滞も収まりましょう。
星野さんは大資本なんだから、お願いしますよ。
グチが長くなりましたね。。。。
さて、この日もカミさん、長男坊、マナムスメはスノボです。
吹雪く → 雪質最高!
先日のたんばらスキーパークでは、そのパターンでしたもんね。
なにしろ、新雪が無ければスノボをしないカミさんですから、
その弟子どもも同じ道を歩んでいるのでしょう。
したがって、、、、
またまた、トォチャン1人だけがスキー。
撮影係でしょ? 御意に。
吹雪の中でヘタリ込むマナムスメ。
どうしましたかな? がんばりたまい。
テキパキ滑ってくれないと、、、
撮影係は手が凍えそうです。。
相変わらず、、、手持ちのハンディカムなものですから。。
そうそう、その調子!
先シーズンからスノボデビューし、今回でスノボ6回目のマナムスメ。
今だに、少し斜面がキツくなると、、
「木の葉落とし」でゴマカそうとします。
まあ、経験ですね。
それでも、少しは板についてきましたでしょうか。
やはり去年がスノボデビューで、今回5回目の長男坊には、
技量も度胸も抜かれてしまった感はあるものの、、、
まあ、相手は男子高校生ですもんね。
単なる趣味のレベルなので、我が道をいきましょう。
滑り終わったら晴れてきました。。。
人生、そんなモノです。
気がつけば、、磐梯山の全景も見えました。
今回は、1月以来のお泊りスキーなのですから、、
喰って呑んで寝て、、、
翌日に備えましょうぞ。
この記事へのコメント
山ちゃん
いや~あっ、今シーズンのゲレンデは憎たらしいですね。最後になって吹雪くとは何たる事ですか!
でも、これで辻褄を合わせる事が出来たのじゃないかな(^_-)-☆
おぎひま
雨に降られるよりは、吹雪くほうがマシでした。
たしかに、ビミョーな帳尻合わせの恩恵ですね。