1泊2日ながら、そこそこ濃厚なお出かけでした。
オミヤゲも、アレコレ買ったのかですって?
そ、それが、、、
殆どナシなんですよ。ホントに。。
実は、あるにはあるんですけどね。。
まずはコレ。
うり坊のヌイグルミです。。
伊東のホテルのお土産コーナーで遭遇し、、
マナムスメは、それにキッチリとホダされてしまったんです。
そうなったら、、、、ねえ。。
伊豆と猪の関係が判りませんでしたが、
天城界隈は猪料理がウリなんですって。
猪鍋、猪カレー、猪コロッケ、猪せいろ、やまあらし丼、、、
伊豆市観光協会のサイトには、そんな文字が並んでます。
もちろんヌイグルミは食べられません。
あ、、パンダは無関係ですよ。
マナムスメが持ち込んだ私物です。
そしてコレ。
ナゾのアイマスクです。
大室山の山麓の売店で買いました。(買わされました)
これこそ、伊豆とは全く無関係ですね。
マナムスメ曰く、、、、、
「クルマで移動する時の為に、こういうのが欲しかった」
んですって。
現地で買ったものは、以上2点が全てです。
いつものようなオカズ(つまみ)系のモノは皆無。。
今回は久々に家族フルメンバー揃ったので、
お持ち帰りする必要性が薄かったのかもしれません。
食べ物も、美味しいものを現地でアレコレ食べましたし。
まあ、それがオミヤゲが少なかった理由なのでしょうけれど、、、
お願い!
ソレを着けたままコッチを見ないで!
怖いですぅ。。。
と言う訳で、、、
食べ物系のオミヤゲは無かったものの、、、
キモチだけでも温泉ホテル感覚を思い出しましょうか。
朝メシを、バイキング風にしてみました。
納豆、生玉子、梅干、こんぶ、木耳と松茸の佃煮、キムチ、味噌汁、、、
そして、おかかチーズのふりかけ。。。
ショボすぎる?
そ、そんな事ありません。
ゴハンにブチ乗せて食べれば栄養満点!
今日も一日、頑張りましょう!
なお、、、
ホテルのバイキングはこんな感じでした。
ああ、やっぱりホテルのメシのほうが良いな。。
この記事へのコメント
山ちゃん
いや~あっ、これはこれでご馳走でしょう。
品数の多さで勝負で宜しいのでは(^_-)-☆
おぎひま
朝ご飯である事を考えれば、
十分なゴチソウですよね。
夜だったら、もはや呑むしかありませんが。。