長男坊と2人で、大阪に出向く事になりました。
観光目的ではありません。所用です。
週末の1泊2日、、いかに安く行けるかを探したら、、
JR東海のツアー、、
「WEBぷらっと【今ならこの価格!】秋旅セール 関西」
【その2】泊まりは「相鉄グランドフレッサ」、、メシは「通天閣 もつ鍋屋」に続く
なるモノが見つかりました。
往復新幹線でビジネスホテル1泊付き。それでお一人様23,500円。
日程的に高速バスは使えませんので、
このあたりがオトシドコロでしょうか。
ツアーといっても団体行動では無く、当然ながら添乗員も着きません。
行き帰りの列車も自分で選べ、席さえ空いていれば選択肢は無制限!
でも安く上げる為、、往復とも「こだま」を選択肢ました。
大阪まで4時間、、、昔を考えれば早いほうですよ。
指定席は満杯との事で自由席に回ったら、、、
ソコも大混雑、、、、こだまって、こんなに人気があるの?
そしたら、、、この日は静岡の掛川で行われる、
ラグビーワールドカップ「日本 VS アイルランド」戦の試合当日だったんです。
ジャージ姿のサポーター達、、、、
欧米系のグループも、なぜかJAPANのソレを着ています。
それで指定席は満席だったのでしょうね。
東京駅を出発した時点で、自由席も満席。
デッキにも大勢が立ってる状態です。
品川、新横浜と過ぎるうち、、、
ポツリポツリと通路にも立ち客が発生してきました。
ちなみに、、、、
このツアー、「ひかり」や「のぞみ」を選ぶと追加料金を加算され、
こだま指定席は追加なしの定額です。
でも、、こだま自由席の場合の減額はありませんでした。
ちょっと損した気分です。。
我が家は座れましたので、ユッタリとメシが食えそうです。
こだま号は、車内販売がありません。自販機もありません。
車内で飲み食いするモノは、全て自分で持ち込まねばならないのです。
我が家は、東京駅のホームで買いました。
長男坊が選んだのは「深川めし」1000円。
いかにも東京らしくて良いぢゃないですか。
中身は、こんな感じです。
アサリご飯にアナゴ、ハゼの甘露煮、カマボコ、ナス。
なかなかゼイタクな感じです。
物量的には、男子高校生には少々物足りないかしらん。。
ワタクシは、「明太 牛たん丼」1300円。
仙台と福岡がチャンポンになった感がありますが、
製造元は「やまや」。博多ですね。
これは楽しみです。
中身は、こんな感じです。
ゴハンの上に牛たん、明太子、、そのまんまです。
付き人として玉子焼きとダイコン。
辛子高菜もついていました。
ビールにもオニアイで、バッチリと呑みましたですとも。
大阪までは4時間かかるし、、、運転の予定もありません。
なので、飲んじゃってもイイんです。
車両は、N700系とかいうヤツだそうでして、、
デッキの脇に、喫煙ルームがついていました。
これは喫煙者にはタマラないサービスですね。
2年半前のワタクシなら、大喜びでココに籠ったに違いありません。
まだ禁煙は続いているのかですって?
そうです。1本も吸っいませんですって。
でも、辞めた訳ではありません。あくまでも休止中です。
富士山が見えてきました。
残念ながら、、山頂はオカクレアソバシていました。
ハジッコには宝永山が見えてますので、
8合目あたりからが雲の中でしょうかね。
まあ、仕方ありません。
ココまで見せてくれれば、あとは想像して楽しみますよ。
うっふぅん。。
静岡から、ドドドドドっと乗ってきました。
通路までギッチリと詰まり、、
まるで、都内の地下鉄のような光景ですよ。
みんなワールドカップに向かう人々でしょうか。
その想像は、ピンポォンの大当たりです。
掛川でドドドドドドドっと降りまして、、
車内はスカスカになってしまいました。。
会場の小笠山総合運動公園エコパスタジアムまでは、掛川駅からシャトルバスが出ているとの事です。
いかにも「こだま」らしい、ヘイワな旅となりまして、、
岐阜羽島を過ぎると、、、
車窓には、GWの末尾にほっつき歩いた関ヶ原の風景ですね。
バックは伊吹山になります。
そういえば、、、、
おベンキョーが忙しくなった長男坊との泊りでのお出かけは、
そのGWが最後でした。
まあ、がんばりたまい。
4時間の長旅を終え、、、新大阪に。
ココからは地下鉄に乗る訳ですが、、、、
大阪の地下鉄に乗るのは、ほとんど初めてに近く、、、
聞いた事がある地名でも、位置関係がピンときません。
長男坊と2人して路線図を眺めつつ、、
まさに、おノボリさんの心境ですよ。
基本的に縦横に路線が走ってますので、
東京よりは判りやすそうですね。
地下鉄の運賃は、、、
ワタクシのスイカ、長男坊のパスモ、
どちらもそのまま使えるのがアリガタいです。
では、まずはホテルに参りましょうぞ。
おいっ! あんまりキョロキョロするなっ!
イナカモノだと思われちゃいますぞよ!
きょろきょろ。。
【その2】泊まりは「相鉄グランドフレッサ」、、メシは「通天閣 もつ鍋屋」に続く
この記事へのコメント
ゴリライモ
大阪!御堂筋線の新型車両ですな。
こだまで4時間。
急ぎじゃなければほどよい旅行ですね。
梅田のカプセルホテルで天然温泉に入って、大食堂で梅サワー飲みながら、定食食べながら、マンガを読んで、もう一回風呂入って、昼まで寝てる、というお気楽コースがボクの定番でした。
おひとりならそれも安上がりなんですけど、ご子息とカプセルホテルってわけにはいかないですよね。。。
おぎひま
確かに御堂筋線に乗りました。
お詳しいですね。
なるほど、カプセルホテルという手がありましたか。
その手のホテルや健康ランドでも良かったのですが、
今回は、所用の性格上、ホテルを選びました。
今度、観光で出向く機会があれば、その作戦を満喫しますね。