江戸川区花火大会2019、、、市川市民納涼花火大会とも言います。。(江戸川区篠崎・市川市行徳)

今年も、江戸川区花火大会が開催されました。
今回が第44回だそうでして、、
日本で最も観客数が多い花火大会だと言われています。
花火を見ながら飲むビール、、たまりません。
さあ! 観ましょう呑みましょう!

NEC_1285.JPG

今回も、行徳会場で観戦することにしました。
打ち上げ地点からは距離があるものの、、、
本会場に比べたら人出も穏やかで、
ラクチンに座れるのがイイですね。
ただしココは市川市になりますから、「第44回江戸川区花火大会」ではなく、、、
「第35回市川市民納涼花火大会」を観覧する事になりましょう。
この花火大会は双方の共同開催でして、打ち上る花火は同じです。

NEC_1281.JPG

ツマミは、スーパーヤマイチで買ってきた総菜。
篠崎・瑞江界隈の店は、この花火大会に合わせて特売をします。
弁当やツマミ類がズラっと並べられ、、まさにカキイレドキですよ。
我が家が買ったのは、串カツ、たこ焼き、焼きイカなどなど。
ああ、ビールがウマいですぅ。

NEC_1287.JPG

こういうモノを目の前に知ると、、、
花火が打ち上る前に、ビールがじゃんじゃん空になる。。。
これはいけません。
トイレがタイヘンな事になりましょう。

NEC_1286.JPG

せっかくだからと、浴衣を着こんだマナムスメ。
かなぁりツンツルテンですね。。
そりゃそうでしょう。6年前に買ったヤツですもの。
まるで腕まくりしているように見えますって。
さすがに、もうムリかしらん。。
当時の着こなしは、こんな感じです。

NEC_1284.JPG

19:15、、いよいよ花火が打ち上りました。
相変わらずのガラケーのカメラなもので、映りなんぞ期待していません。
ああ、花火らしきモノだな、、、、的な、、
生暖かい視線でご覧いただければ幸いです。


フィナーレーは20:30。
お疲れ様でした。
空いたビールはカミさんと二人で6本。
ずいぶんガマンしたトォチャンとカァチャンをホメて!

NEC_1320.JPG

江戸川水閘門(えどがわすいこうもん)をくぐって、帰っていく屋形船の列。
小金持ちになったら、アレの上から花火を見たいものです。
果たして、どの位の費用なのか調べてみたら、、、
乗り合い船で、25,000円ほどする模様です。
二千五百円ぢゃないですよ。弐萬五千圓也です。
やっぱり「大金持ちになったら」に訂正させてくださいませ。

NEC_1321.JPG

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック

  • ↓をクリックしていただけると、勘違いしてハリキってしまうかもしれません。。。
    にほんブログ村 旅行ブログへ
    にほんブログ村