2019夏休み・出羽三山編【7】羽黒山前夜、、、隋神門前駐車場で車中泊。風呂はやまぶし温泉ゆぽか

出羽三山のうち、湯殿山と月山をクリアした我が家。
残る羽黒山に挑むべく、その門前で一夜を過ごす事になりました。
予定では、「休暇村庄内羽黒」の中にある
「羽黒山キャンプ場」で泊まるツモリだったのですが、
満員との事で入場が出来ず、流れ流れてココに来た次第です。
真夏の車中泊、、、準備は万全です。

NEC_1474.JPG

我が家が陣取った隋神門前駐車場は、
羽黒山への登山口に当たる隋神門から、
西寄りに300mほど離れた場所にあります。
道を挟んだ反対側の「食事処いしい」が目印になりましょうか。
もっとも、かなりデカい駐車場ですから、そのもの自体も目立ちましょう。

NEC_1477.JPG

24時間使用可能なトイレもあります。
駐車場自体も夜間閉鎖されません。
これは「ココに泊まってくださいませ」
と言わんばかりの設備ですね。

NEC_1473.JPG

駐車キャパは120台。
我が家の他に、ココで泊まったクルマは4台ほどで、
かなりユッタリと過ごせました。
まあ、真夏の熱帯夜ですからね。
オイソレと車中泊は出来ないでしょう。

NEC_1472.JPG

風呂は、休暇村庄内羽黒を当てにしていたのですが、
立ち寄り湯としても入場制限でアウト。。
そこで、7kmほど離れた立ち寄り湯「やまぶし温泉ゆぽか」へ。
入浴料は430円と格安ながら、露天風呂やサウナもついた充実っぷり。
食事処も完備です。
風呂上りにゴロっと出来る大広間が別料金(200円)ですが、
むしろ、それで入浴料を抑えられているのかもしれませんね。
無料でクツロげるロビーもありますので、問題はありません。

NEC_1443.JPG

隋神門前駐車場に戻りまして、寝床の用意。。
3人でクルマに寝るのは、さすがに茹りそうですので、、
カミさんとマナムスメが車内、
ワタクシだけはテント泊とし、駐車場のスミッコの草地に設営しました。
おっと、報告が遅れましたが、、、
長男坊は、自宅に残ってオベンキョーの日々です。。

NEC_1470.JPG

電池式の扇風機も用意し、暑さ対策は万全です。
ポケモンの絵柄の古さを見れば判りましょうが、
結構前に買ったヤツです。
このお盆、庄内地方を含む日本海側は、
台風崩れのアガキによるフェーン現象で灼熱が続いていました。
夕方でも30℃超えとか、タイヘンなんですよ。

NEC_1479.JPG

車内で寝るカミさんとマナムスメは、、、
出発前に用意した、クルマ用の網戸のデビュー戦。
これで、虫など意識せずに窓を全開で眠れましょう。
というモクロミですが、、、果たして。。


NEC_1471.JPG

念の為、車内にも扇風機が用意されました。
さすが道具好きのカミさんですね。
でも、、、ワタクシ的には、、、
コレを回さなきゃならない状態だったら、すでに負け。
もはや快眠はムリだと思います。。

NEC_1482.JPG

さて。楽しい楽しいバンメシの時間。
もともとはキャンプ場泊の予定でしたので、
スーパーで買っておいた食材でササっと食べました。
向かいの蕎麦屋さん「食事処いしい」は19時で閉店してしまいますので、
ご利用の際はご注意を。

NEC_1446.JPG

メインディッシュは、焼肉。
フライパンで焼いたら、ササっと野菜に包んで食べましょう。
食器類も含めてアルミ箔で包んでいるのは、、
洗い物を無くすための作戦です。
トイレの洗面所で水は使えますけれど、
ソコで洗剤ジャバジャバするのは、ちょっとナニな気がしまして。。

NEC_1449.JPG

このメニュー、我が家の簡略型のキャンプ時の定番になりつつあります。
調理は簡単、、、野菜を切るぐらいですし。
サラダ菜みたいなヤツなら、包丁も不要ですし。
明日の羽黒山に備えて、、
じゃんじゃんバリバリ食べるのですぞよ。

NEC_1448.JPG

結果、、、
クルマもテントも快眠できました。
熱帯夜、なにするものぞ! ですよ。
ココで夜を過ごした、我が家以外の4台のクルマの場合、、、
1台は、網戸から換気扇まで取り付けた軽キャンパーなので別格で、
もう1台は、定期的にエンジンをかけてエアコン頼み。。
残る2台は不明です。

NEC_1481.JPG

朝ゴハンは、オニギリとカップ麺。
これも、なんだか定番化しています。
駐車場なので、あまり本格的にやるのもヨロシく無いかと。。

NEC_1483.JPG

さて。羽黒山に挑みますか。
出羽三山の中では、現世の象徴と言われる山です。
標高は414mと圧倒的に低く、どの山だかイマイチ判らないどです。
尾根上の、たぶんコレかな? という山を指しています

NEC_1487.JPG

クルマは隋神門前駐車場に停めたまま、
登山口にあたる隋神門へ。
途中のトイレで見かけたのですが、、
なんてマッチョな女性なのでしょうか。
我が家族をお守りください。

NEC_1489.JPG

ココが隋神門。
羽黒山への入り口です。
標高は低い山ながら、、、圧巻なのは、その道。
頂上に至る道は、ほぼ全てが階段で、、
その段数は、なんと2446段!
四国のこんぴらさんの階段が1368段ですよ!
それの、1.8倍もあるんですって。
そりゃ、トイレの女子もタクマシくなる訳ですな。
上半身がタクマシいのは、ちょっと違いましょうかね。
とにかく、、、頑張りましょうぞ。

NEC_1490.JPG

やまぶし温泉ゆぽか 公式サイト:
http://www43.tok2.com/home/yupoka/index.html



出羽三山編【8】「現世」の象徴・羽黒山、、、山頂への階段は2446段。。に続く

この記事へのコメント

  • 山ちゃん

    こんにちは!
    いや~あっ、灼熱地獄も快眠とは羨ましい限りです。
    まさか、焼き肉に何か仕込んでませんですよね(^_-)-☆
    2019年08月29日 09:53
  • おぎひま

    山ちゃんさん、コメントありがとうございます。

    さすがに寝入りばなは寝苦しかったですが、
    未明は涼しすぎるぐらいでした。
    あまり標高は無くても、さすが山中ですね。
    2019年08月29日 19:44

この記事へのトラックバック

  • ↓をクリックしていただけると、勘違いしてハリキってしまうかもしれません。。。
    にほんブログ村 旅行ブログへ
    にほんブログ村