台湾野菜まぜめん辛シビ系【期間限定】(幸楽苑 平河町店・千代田区神田平河町)

昭和29年創業の幸楽苑。
福島県の郡山を発祥とするエコノミー中華そばですね。
郊外を中心に展開しているイメージですが、、
アキバの駅前にも支店があるんです。
何やらステキな期間限定メニューが登場したとの事で、
さっそく訪問してみました。

画像

これが幸楽苑の平河町店です。(↓の写真)
秋葉原駅・昭和通り口の目の前で、総武線のガード下。
昨年の秋にリニューアルオープンを果たしていまして、
幸楽苑らしからぬ店構えになりました。
オナジミの黄色い看板も、創業昭和29年の文字も見当たりません。

画像

少し値上げしたみたいですが、、、、(↓の写真)
それでも中華そば440円、味噌らーめん440円は安いです。
でも、この日はソレをアリガタがりにきた訳ではありません。
期間限定のアレを食べるのが目的ですって。
どうしても安さを求めるのであれば、、
日高屋のほうが近いですし。

画像

そうです。食べたいのはコレ!(↓の写真)
幸楽苑では、ほとんど記憶が無い「まぜそば」系なんです。
その名も「台湾野菜まぜめん」。
「ピリ辛系」と「辛シビ系」の2本立て。
麺量は1.5倍で640円!
これはステキぢゃないですか。
ホントは、まぜそば系は殆ど食べないワタクシですが、、、
暑い日には、やっぱり辛いモノでしょう!
暑さは攻撃的に立ち向かうのがイチバンですって。
猛暑日に、野郎ラーメンの辛味噌赤富士野郎を食べた時は、、、
さすがにブッ倒れそうになりましたが。。

画像

登場した「台湾野菜まぜめん 辛シビ系」。(↓の写真)
ライス付きのセットにし、税込みで740円也になりました。
だって、追い飯は必須でしょうよ。
それにしても、、、
なんとも言えないゴージャス感。。
ラー油、味噌玉、そして豆板醤? コチュジャン?
そんな正体不明の辛味ダレが総動員で、麺や野菜を覆い尽くしているんです。
さっそくマゼマセし、麺をススると、、、、
か、辛っらぁい!
ノタウチまわる級の辛さではありませんけれど、
たちまち汗が湧き出てきました。
コレコレ、こういうのがイイんですよ、
まだ夏でも無いのに、意味不明にクソ暑い日には最適です。

画像

ラー油を中心としたクドさもイイですね。(↓の写真)
麺量もありますから、何気に味わいが単調に思えてきたら、、、
卓上のイヂクリグッズの登場でしょう。(↓の写真)
白胡麻、ラー油、本醸造醤油、醸造酢、、、
全てがオリジナルブランドなのですね。
恐れ入りました。

画像

麺が無くなったら、、、、追い飯タイム!
さっそくゴハンをブチ込む訳ですが、、、、
なんとも残飯チックなので、グレイスケルにしました。。(↓の写真)
アキバの混ぜそばのエース、麺屋はるかの追い飯は、、、
およそレンゲで1杯分でした。
それに比べて、コチラは堂々と茶碗一杯分。(一番↑の写真)
これは食べ応えがアリアリです。ありすぎです。
怪しげなアブラ類を吸い込みまくったメシは、、、
絶対にカラダに悪いに違いありません。
違いありませんが、、、
だからこそウマいんですよね、コレが。
思いっきりハラも満たされ、、、ああゴクラクゴクラク。
幸楽苑、やれば出来る子ですよ、キミわ!
どちらかと言えば、、、
去年の限定、苫小牧発 味噌カレーらーめんのほうが好みだったりすますが。。
なお、今回の限定期間は6/11~9/9です。

画像

なお、ウルトラマンとのコラボで、キャンペーンもやってる模様です。(↓の写真)
お子さまセットを注文すると、、、、
ウルトラマンと幸楽苑の、オリジナルクリアケースをくれるんですって。
もう、我が家にはお子さまセットを食べるニンゲンはいなくなりました。。
また、幸楽苑の公式ツイッターにフォローやリツイートすると、
抽選で、特製ウルトラマンどんぶり、レンゲが貰えるのだとか。
ツイッター、、、やっていません。。。。

画像

店舗情報:

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック

  • ↓をクリックしていただけると、勘違いしてハリキってしまうかもしれません。。。
    にほんブログ村 旅行ブログへ
    にほんブログ村