我が家の2019GW、、、四国遠征・総集編【平成の部】

10連休にもなった今年のGW。

まとまった休みを満喫するべく、、

我が家は四国に遠征する事にしたんです。

経費節減の為に往復は陸送、、、基本は野宿。

かつては、ワタクシもカミさんも、、

それぞれバイクでそういう旅をしていたんです。

状況が変わり、人数が増えましたので、、、

宿泊費を、どこまで抑えられるかが重要です。

画像

●1日目(4/27)

この日は早朝に東京を出て、ひたすら東名を西へ。

名阪国道経由で高速代を少々浮かし、、

淡路島経由で四国に上陸!

途中、国造り神話のオノゴロ島(絵島)にも立ち寄りました。(↓の写真)

後ろに見えるのは、明石大橋です。

画像

泊まったのは、高松市内の「やしま第一健康ランド」。

一泊目からゼイタクしてしまいました。。

宿泊費:家族3人で6900円

長男坊は、まだ東京に居て、、、後日合流します。

画像

【本編】

目指せ、四国! 陸路を西に。。【平成最後のGW・1】


四国に上陸、、、、初夜は、やしま第一健康ランド【平成最後のGW・2】



●2日目(4/28)

朝、高松港からフェリーに乗船し、雌雄島の男木島、女木島に渡りました。

ひなびた離島への再訪のツモリだったのに、、、

大人気のアートの島に豹変していてオドロきですよ。

3回目の訪問があったなら、、、、

果たして、今度は如何なる島になっていますやら。。

画像

祖谷のかずら橋も、大渋滞。

観光客が多すぎですよ、ホントに。

自分たちも観光客ですので、モンクは言えませんですね。。

画像

泊りは、南国市の「道の駅 南国風良里」。

車中泊です。

3人なので、全員が足を延ばして眠れました。

宿泊費:家族3人で0円

画像

【本編】

雌雄島・男木島へ! ウン十年ぶり。。【平成最後のGW・3】


男木島で現代アート、、瀬戸内国際芸術祭2019【平成最後のGW・4】


鬼どもが潜む人工洞窟、、女木島【平成最後のGW・5】


女木島「FOOD CAMP」で、限定ランチプレート【平成最後のGW・6】


祖谷のかずら橋~土佐の風良里で車中泊【平成最後のGW・7】



●3日目(4/29)

この日は朝から雨。

朝の高知駅で、東京から夜行バスでやって来た長男坊と合流。

日本三大鍾乳洞のメンバーである、龍河洞に出向きました。

そこならば雨でもヘーキですね。

画像

その後は移動中心にしまして、、、

雨の中、、、一路、足摺岬に。

途中で食べた、須崎名物の鍋焼きラーメンが印象的でした。

画像

泊まりは、「道の駅 めじかの里」で車中泊。

ユッタリ寝れるよう、テントもひと張り出動させましたが、、、、

雨漏りがヒドく、、

ソッチで寝た、長男坊とマナムスメはタイヘンだったみたいです。。

宿泊費:家族4人で0円

画像

【本編】

日本三大鍾乳洞・龍河洞、、、スベる巨匠と神の壺【平成最後のGW・8】


すさき駅前食堂で鍋焼きラーメン・うつぼ入り~足摺岬【平成最後のGW・9】


あしずり温泉「足摺テルメ」~道の駅「めじかの里」で車中泊【平成最後のGW・10】



●4日目(4/30)

この日も、雨混じり。。

最初に向かったのは、宇和島の水荷浦(みずがうら)。

「耕して天に至る」と云われた、ハンパではない段々畑なんです。

ココで作られるのは、じゃがいも。

4月に収穫が終わってしまいますので、

緑の段畑を見る為には、GW前にお出かけくださいませ。

画像

次は佐田岬へ。

四国の本土から、およそ40kmも突き出た細長ぁい半島で、、、

いざ岬に立てば、、、、

直線距離では、四国に戻るよりも、九州のほうが近かったりするんです。

天気が悪いので、移動ばかりの一日でしたね。

画像

翌日の石鎚山への登山に備え、、、、

夜は石鎚温泉の駐車場で車中泊。。

雨の為に、ひそかに用意したツェルトも張れず、、、

助手席で寝たトォチャンは足が伸ばせなくてツラかったです。。

宿泊費:家族4人で700円(駐車料金)

画像


【本編】

水荷浦(みずがうら)の段畑と佐田岬、、平成最後の日【平成最後のGW・11】



この記事へのコメント


この記事へのトラックバック

我が家の2019GW、、、四国遠征・総集編【令和の部】
Excerpt: 平成から令和に切り替わるGW。。 我が家は四国で過ごす事になりました。 元号が替わる5/1を迎えたのは、、、 雨がそぼ降る駐車場での車中泊。。。 何ともシミッタレたスタートではあるものの、 新しい世の..
Weblog: 放浪者の平日
Tracked: 2019-06-11 06:14

  • ↓をクリックしていただけると、勘違いしてハリキってしまうかもしれません。。。
    にほんブログ村 旅行ブログへ
    にほんブログ村