石鎚山に登頂! 速報版(愛媛県西条市)

10連休となったGW、、我が家は四国に出向きました。

行程には登山の予定も取り入れまして、

四国の最高峰、石鎚山にも登りました。

西日本の最高峰でもありますね。

長いクサリ場が語られる山ですが、

山頂付近は、それどころでは無いのですね。。

画像

この日は朝から雨でして、クサリ場の岩も濡れ濡れ。

極めてスリッピーな状況ながら、、、

果敢にクサリ場に挑むマナムスメ。

これは、「一の鎖」です。

画像

石鎚神社山頂社のある弥山(みせん)1,974mから、最高峰の天狗岳1,982m)までがオニでした。

コースタイムは片道15分程度ながら、、、

いわゆるナイフリッジ状の岩のトラバース。

滑り落ちたら、どこまで落ちるのか判りませんですよ。

ヘタレな我が家族も、、、

どうにか全員が登頂&生還できました。

次回があったら、ゴールは石鎚神社山頂社(弥山)までにしときます。

画像

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック

剣山に登頂! 速報版(徳島県三好市・美馬市・那賀町)
Excerpt: 10連休のGWは、家族で四国に。 石鎚山に引き続き、剣山に登りました。 標高は1955m。 石鎚山に次いで、西日本では2番目に高い山になります。 登頂の難易度は、比べ物にならない程にラクチンですが。
Weblog: 放浪者の平日
Tracked: 2019-05-07 05:38

西日本最高峰・石鎚山へ!、、、雨のクサリ場、さあどうする。。【令和元年GW・1】(愛媛県西条市)
Excerpt: 目が覚めると、、、令和でした。 場所は石鎚山温泉の駐車場、天気は雨。 石鎚山への登頂を目指してココに来た訳ですが、 雨の登頂は如何なものか。。。 天気予報では、翌々日が登山日和との事ですし。
Weblog: 放浪者の平日
Tracked: 2019-05-22 09:31

石鎚山(天狗岳)1982m、令和初日に登頂! シメは石鎚山温泉【令和元年GW・2】(愛媛県西条市)
Excerpt: 令和の世の中になった初日に、石鎚山を目ざした我が家。 まずは、弥山1978mの頂上に着きました。 もちろん、最高峰の天狗岳1982を目指す所存ではあるものの、、 山頂へのルートは思いっきり困難そうで、..
Weblog: 放浪者の平日
Tracked: 2019-05-23 06:04

  • ↓をクリックしていただけると、勘違いしてハリキってしまうかもしれません。。。
    にほんブログ村 旅行ブログへ
    にほんブログ村