あしずり温泉「足摺テルメ」~道の駅「めじかの里」で車中泊【平成最後のGW・10】(高知県土佐清水市)

足摺岬で雨に打たれつつ、、、、
ぼちぼち、この日の宿泊地も決めなければなりません。
その前に、温泉に漬かっておきましょう。
足摺岬の観光看板でみつけた、
「あしずり温泉」に向かう事にしました。
今時、日本中どこに行っても温泉がありますね。。。
画像

足摺岬を見下ろす感じの丘の上に、ソレはありました。
施設の名前は「足摺テルメ」。
「絶景リゾートホテル」と称しています。
大きな白亜の建物で、屋上が展望台になっていましたが、、(↓の写真)
雨の中での眺望よりも、とっとと風呂に向かいました。
画像

足摺岬に温泉がある事自体、知りませんでしたが、
「あしずり温泉郷」なるネーミングで、8軒もの温泉宿がある模様です。
単純弱放射能冷鉱泉で、掘削されたのは平成11年。
「万次郎足湯」という無料の足湯もあるんですって。
画像

コチラ足摺テルメは、日帰り入浴720円。
なかなかコギレイです。(↓の写真)
露天風呂やサウナ、プールもありました。
日帰り客は夕方前までしか利用できないケースも多いですが、
コチラは夜11まで利用できます。
また、条件付きでペットとの宿泊も受け付けています。
もちろん有料ですが。
画像

湯上りにはコーヒー牛乳。(↓の写真)
これがマナムスメの定番なんです。
もし、ココ泊だったら、、、、
トォチャンもソッコーでビールを飲みたいところです。
でも、泊まればイチマンエン越えのホテルですから、
簡単に泊まる訳にはいきません。
さて。野宿する場所を見つけなきゃ。
足摺テルメ 公式サイト:
http://www.terume.com/index.html
画像

道の駅を3か所ほど候補地とし、、
1か所目に辿りついたのがコチラ。
土佐清水市の「道の駅 めじかの里」です。(↓の写真)
画像

場所は、足摺岬のある半島の付け根あたり。
竜串海水浴場や見残海岸のちょっと手前です。(↓の写真)
もう少し先まで進んでおきたい気もしつつ、、、
とても条件が良いものですから、
今宵の宿泊地はココで決定しましょうぞ!
画像

なにしろ、駐車場の後ろに広大な芝生ゾーンがありまして、、
ソコに、悠々とテントが張れるんですよ。(↓の写真)
張ったテントは、GW前に修復した20年モノのダンロップ3人用・D51不況型
このテント、フライシートだけを先に張れますので、
雨の日の設営には絶大な威力を発揮してくれるんです。
テントに2人、クルマに2人寝る作戦ですね。
これならば、かなりユッタリ眠れましょう。
前夜は夜行バスで過ごした長男坊を平らな場所で寝かしてやるべく、
ヤツは無条件でテントにご案内です。
画像

売店の営業時間は終了しているのに、ビッチリと止まっているクルマ。。(↓の写真)
たぶん、殆どのクルマが車中泊なのでしょう。
もちろん我が家も、その一味。。
ホントは良くないのでしょうけれど、、
土佐清水市内でアレコレ買い出ししてお金を落としましたので、
ソレでお許しを。。。
画像

キャンピングカーゾーンもありました。(↓の写真)
そのように指定されている訳では無く、、、
なんとなく、類は友を呼んだのでしょう。
彼らは、雨天でも車内でメシが食えますよね。
ああウラヤマしい。。
画像

こんなツワモノも!
バイク、、、、セローを積んでますよ!(↓の写真)
実用車なのかオカザリなのか。
ワンボックスのトランポのほうが実用的でしょうけれど、
コレはコレでカッコイイですって。
画像

我が家のバンメシ会場は、営業時間が終了した売店の軒下。(↓の写真)
メニューは、市内のスーパーで買ってきたモノばかりです。
ただし、前夜の「道の駅 南国風良里」でのバンメシよりは進化していまして、
地のモノもアレコレと揃えたんです。
画像

土佐ですから、「カツオのタタキ」は必須。もちろん買いました。(↓の写真)
そして「新鶏 四万十あおさのりのつまみ揚げ」というヤツ。鶏唐ですな。
「チキンフィレスティックへそまがり」、、、これは地のモノでしょうか?
ピザパン、、、これは明らかに外道ですね。
二人たちが選んだモノでしょう。きっと。
画像

龍河洞前の売店で買った、とっておきの酔鯨も開けちゃいました。(↓の写真)
オミヤゲ用にとっておくという考えもあったものの、、
やっぱり、高知のモノは高知で呑んじゃうのがシヤワセですって。
東京では見かけない地元ならではの箱は、
一夜でゴミになってしまいました。
画像

テントに寝たのは、長男坊とマナムスメ。(↓の写真)
コドモ達にはコドモ達の世界がある模様です。
クルマで寝たのは、ワタクシとカミさんの2人。
アッ、オクサマ、そんな事をしちゃダメ!ココは道の駅なのよ。
画像

朝、浮かない顔のマナムスメ。なぜ?(↓の写真)
夜中、、けっこうな雨が降りまして、、、、
老朽テントはアチコチから雨漏りしたとの事です。
ううむ。ショックコードは直したものの、、
改めて見れば、シール部分がボロボロでした。
これぢゃ、晴天時の専用テントとしか使えませんね。。
それでは、ウリであるフライ自立タイプの意味がありません。。
画像

朝メシにも、地のモノを楽しみました。
カップ麺に、「四万十川青さのり」をブチ込んだんですよ。(↓の写真)
あぁらフシギで、思いっきり土佐の味。
もちろん、キモチのモンダイなのでしょうね。
ちなみに、母体となったカップ麺は、、、
金ちゃん きつねうどん。徳島産です。。
画像

道の駅めじかの里 土佐清水 公式サイト:
http://www.skr.mlit.go.jp/road/rstation/station/mejika.html

すさき駅前食堂で鍋焼きラーメン・うつぼ入り~足摺岬【平成最後のGW・9】に戻る
水荷浦(みずがうら)の段畑と佐田岬、、平成最後の日【平成最後のGW・11】に続く

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック

水荷浦(みずがうら)の段畑と佐田岬、、平成最後の日【平成最後のGW・11】(愛媛県宇和島市・伊方町)
Excerpt: 宇和島市に、水荷浦(みずがうら)という集落がありまして、 ワタクシ、大いに気になっていたんですよ、ソコが。 その存在を知ったのは、ウン十年も前に見た、紀行番組。 確か「新日本紀行」だったかと思います。..
Weblog: 放浪者の平日
Tracked: 2019-05-21 07:00

讃岐うどん「もり家」~屋島のミステリーゾーンへ【令和元年GW・10】(香川県高松市)
Excerpt: 剣山から下山し、見の越の駐車場に戻ったのが12時40分。 ドップリとヒルメシタイムでありますが、 グッと堪えて、香川県に戻ろうぢゃないですか。 それは讃岐うどんを食べる為。 お食事処「まつうら」の祖谷..
Weblog: 放浪者の平日
Tracked: 2019-06-01 06:51

いざ関ヶ原へ! 朝倉運動公園でゲリラキャンプ【令和元年GW・13】(岐阜県垂井町)
Excerpt: GWの10連休で、四国を訪問した我が家。 8日目の昼に徳島から淡路島経由で本土に戻り、 名神高速の東行きに乗り入れたのでした。 そのまま東京まで帰る? それはキツそうですよ。 行ける所まで行って、テン..
Weblog: 放浪者の平日
Tracked: 2019-06-04 06:20

我が家の2019GW、、、四国遠征・総集編【平成の部】
Excerpt: 10連休にもなった今年のGW。 まとまった休みを満喫するべく、、 我が家は四国に遠征する事にしたんです。 経費節減の為に往復は陸送、、、基本は野宿。 かつては、ワタクシもカミさんも、、 それぞれバイク..
Weblog: 放浪者の平日
Tracked: 2019-06-10 05:55

カップラーメン紀行【18】我が家の2019GW・四国遠征で食べたカップ麺
Excerpt: 10連休のGWに、四国を周った我が家。 4名さまで旅館泊ではベラボーな費用になりますので、、 8泊の内訳は、 車中泊:3 テント泊:3 健康ランド:2 こんな感じになりました。 メシもイイカゲンに、、..
Weblog: 放浪者の平日
Tracked: 2019-06-13 06:06

  • ↓をクリックしていただけると、勘違いしてハリキってしまうかもしれません。。。
    にほんブログ村 旅行ブログへ
    にほんブログ村