小諸そば 秋葉原店オリジナル、、肩ロースカツ丼セット(千代田区外神田)

ワタクシの定番のヒルメシは、六文そばのゲソ天そばでキマリなのですが、、
小諸そばに、カツ丼とのセットがあると聞き、思わずナビいてみました。
だって、カツ丼ってウマいぢゃないですか。
ワタクシの持論では、、
そば屋のカツ丼はウマいに決まってますし。
画像

出向いたのは、小諸そばの秋葉原店。(↓の写真)
中央通に面したニギヤカな場所にありまして、
昼時はアタリマエのように並びが発生しています。
まあ、小諸そばは流行っている店が多いですよね。
聞こえは、本場の信州そばっぽいですし。
運営は、小諸とは縁もゆかりもない中央区の会社なんですけどね。
70を超える店舗の分布は、、、、埼玉2店と、残りは全て23区内ですし。
画像

メニュー表に、期待の「肩ロースカツ丼セット」を見つけて一安心。(↓の写真)
これと、豚天丼セットなどが秋葉原店のオリジナルなのだそうです。
実際には、、カツ丼セットはアチコチの店にあるみたいですね。
ただし、近くの昌平橋店のカツ丼は、ヒレカツっぽいです。
小諸そばは、店によってアレコレ裁量権があるのでしょうかね。
画像

これが、カツ丼セットのサンプルです。(↓の写真)
ううむ、カツは3切れですか。。
サンプルでコレとは、ちょっと迫力不足ですね。
値段が値段なので、あまりゼイタクは言えませんですけれど。。
画像

登場した「肩ロースカツ丼セット」660円。(一番↑の写真)
そばはキリリと〆られていて、コシも良好。
このあたりは六文そばでは味わえないですね。
ネギはセルフで、好きなだけ取れるのは嬉しい限りです。
ただし、見るからにヘルシーな物量で、、、
4口、5口で無くなっちゃいますけどね。。
で、、カツ丼ですが、、、
サンプルと同様で、カツは3切れ。(↓の写真)
ふんわりとした仕上がりで、なかなかイケています。
キッチリと、「カツ丼、食ってるぞぉ!!」
などとココロに刻めそうですが、、、、
コチラも、いかんせん物量が。。。
しかも、込んだ時間帯のせいか、なんだか盛り付けが雑でして、、
ドンブリの王様であるカツ丼としての気品が感じられません。
やっぱり、カツがまばらでは寂しいですよ。
安いんだから仕方ない?
それもありましょうけれど、、、、、
松乃家のワンコインフェアのカツ丼が懐かしいです。。
画像

何気に面白いメニューがありまして、、、
その名も「月夜のばかしそば」。460円(↓の写真)
どういう意味なのかと思ったら、、、
要は、たぬきときつね、そして月見が合体した蕎麦なんですよ。
揚げと揚玉、、玉子が月見、、、なるほどです。
次は、コレを試してみましょうかね。
ささやかなゴージャス感を味わえそうですもの。
そういう意味では、、、カツ丼セットも「ばかし」ですな。。
画像

店舗情報:
https://sobadb.supleks.jp/s/87211.html

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック

  • ↓をクリックしていただけると、勘違いしてハリキってしまうかもしれません。。。
    にほんブログ村 旅行ブログへ
    にほんブログ村