三頭山【3】レストランとちの実で檜原ランチ(東京都檜原村)

三頭山から都民の森に下山した我が家。

ヒルメシ用に、水・食材・食器類を持参しての登山でしたが、

食べるタイミングを逸したまま降りてきちゃったんです。

そしたら、森林館にはレストランがありまして、、

ならば、そこでゴチソウを食べようぢゃないですか。

せっかくなので、檜原村のご当地っぽいモノが食べたいですよ。

全員のヒルメシセットを一人で担ぎ上げた長男坊、ゴメンね。

画像

これが、森林館の中にあるレストラン「とちの実」です。(↓の写真)

ココの標高は1043mで、

「東京で、お空にいちばん近い レストラン」などとアピールしています。

レストランと名乗る店では、確かにそうかもしれませんね。

営業時間は、10:00から都民の森の営業終了時刻まで。

季節によってソレは変わりまして、概ね16時から17時半。

月曜日は、都民の森ごと休館日です。

画像

メニューは、うそん、そば、ご飯もの。

ミートソースやカツカレーもありますが、ラーメンはありません。

山中である事を意識させてくれる食材は、、舞茸くらいですかね。

「おいねめし」なるバリバリのご当地料理は、事前予約が必要との事です。

画像

長男坊は「舞茸天丼」1200円。(↓の写真)

天ぷらは舞茸だけではありません。

エビや野菜類も一緒です。

味噌汁、お新香、デザートのフルーツに加え、

さらに、、刺身こんにゃくの小鉢も! これはイイですね。

この店では、一番の高額メニューですが、、、

イイのよイイのよ。じゃんじゃん食べなさい。

キミだけ、荷物が重かった事でしょうし。

画像

カミさんは、「舞茸天かけそば」850円。(↓の写真)

具があっても「かけそば」なのは、「ざるそば」との使い分けだと思われます。

コチラの天ぷらも舞茸オンリーではなあいものの、、、

エビは居ません。残念。

マナムスメは「ざるうどん」650円。(一番↑の写真)

さすがに、コチラはタイヘンに質素ですね。

怨めしい顔をするなら、キミも舞茸天うどんにすれば良かったのに。。

画像

ワタクシは「ミニ麦とろ&かけそば」1000円を。(↓の写真)

うどんやそばだけだと、ついつい日頃の立ち食いそばと比べちゃうんで、、

ならばとゴハンをつけてみたんです。

とは言え、ココでトンカツ定食ではナニですし。。

なればこその、麦とろ、、、

そうでなくても、コレってイケますよね。

我が家では、コドモ2人ともトロロが苦手で、、

食卓には出てきません。。

画像

オマケに「じゃが芋ねぎ味噌」400円も注文してみました。(↓の写真)

バターもついてきまして、コレがウマい!

これはオウチでも作りましょう!

そして、ホンモノのビールと共にいただきましょう!

写真にチラチラと映り込んでるビンは、

残念ながらノンアルコールビールです。。。 

画像

キツツキを3回ずつ叩き、駐車場に戻ってくると、、、

コチラの売店もオープンしていました。

ン、ンマそうな焼き団子、、、、(↓の写真)

ガマンガマン。食べすぎはイケません。

画像

その横で売られていたのは「花わさび」。(↓の写真)

これは気になりますね。

似たようなワサビが、アキバの麺屋武蔵 巌虎の限定ラーメン

山葵eef味噌ら~麺ってのに入っていましたが、

果たしてソレと同じモノなのでしょうか。

武蔵のソレは、激しく辛ウマかったですよ。

買って帰りましょう。

画像

標高1000mほどのこの場所に、けっこうな数のチャリを見かけました。(↓の写真)

なんでもココは、チャリでのヒルクライムのメッカなのだそうです。

檜原村役場から都民の森までの20Kmを、1時間切れればまずまず速いレベルなのだとか。

あのぉ、、、平地ぢゃないんですよ!

標高差500mくらいはあるんですよ!

ワタクシには想像も出来ない事です。

登り2時間の三頭山あたりで、疲れたなんて言ってられませんね。。。

画像

店舗情報:




この記事へのコメント


この記事へのトラックバック

檜原温泉センター数馬の湯、、檜原の汗は檜原で流せ!(東京都檜原村)
Excerpt: 三頭山登山でひと汗かいた後は、、、 やっぱり、温泉につかって帰ろうぢゃないですか。 この界隈には、日帰り入浴が可能な宿も何軒かありますが、 公共施設の数馬の湯に向かってみました。 正直、、、あんまり汗..
Weblog: 放浪者の平日
Tracked: 2019-04-05 05:37

これが檜原村のゴチソウだ! マナムスメ「草ばかり。。」(東京都檜原村)
Excerpt: 三頭山に登山後、、、檜原都民の森の売店と数馬の湯で買ってきた野草類。 さっそくソレを、カミさんが調理してみました。 これは、なかなかゼイタクなゴチソウですよ。 ああ楽しみ楽しみ。 日ごろから野菜を「く..
Weblog: 放浪者の平日
Tracked: 2019-04-06 05:20

  • ↓をクリックしていただけると、勘違いしてハリキってしまうかもしれません。。。
    にほんブログ村 旅行ブログへ
    にほんブログ村