潮干狩り2019【1】今年は大量!でも小粒。。。(海の公園・横浜市金沢区)

今年も横浜市金沢区の海の公園に出向き、
アサリを捕ってまいりました。
例年よりも日程的に遅くなりましたので、
もはやアサリは採りつくされた後になるかと予想していたのですが、
アサリさまは思った以上にウジャウジャといまして、
過去最高の収穫となりました。
どうやって食べましょう。わくわく。
画像

海の公園に向かう途中の首都高で、
ダックツアー水陸両用バスと遭遇したんです。(↓の写真)
高速を通る路線は無いハズで、客も乗ってませんででしたから、
おそらく回送なのでしょう。
意外な場所で意外なモノを見られて、こいつぁ朝から縁起が良いですよ。
画像

ところが、、、、、海の公園の駐車場は満杯。。。
金沢漁港の駐車場も、2台手前で満車になりました。
そこで、金沢シーサイドラインの福浦駅へ。
近くに、日祝は駐車可能になる路地があるんです。(↓の写真)
ソコにクルマを止め、シーサイドラインで海の公園に。
電車賃は掛かりましたが、駐車代はタダです。
画像

車内は、殆どが潮干狩りの客ですね。(↓の写真)
バケツや熊手を手にした短パン姿、、、、ちょっと異様な感じです。
もちろん我が家も一味なので、全く気になりません。
画像

海の公園に到着。(↓の写真)
4月のアタマに来た昨年と違い、かなりな人口密度です。
どうせ捕れないんだから、慌てない慌てない。
と、、その時は思ったんです。
画像

ノンビリと基地を作り、干潮を待つマナムスメ。(↓の写真)
ほどなく、ヒルメシ用に買ったモノを食べ始めやがりました。
まだ漁も始まっていないのに。。
空腹に耐えきれなくなったんですって。
トォチャンの分を食っちゃダメよ。
画像

さあ、掘りましょう獲りましょう。
マナムスメにとりましては、、、、
おニューの水着のデビュー戦でもありました。(↓の写真)
画像

あれ?
最初のひと掬いだけで、こんなに採れちゃった。。。。(↓の写真)
今年は不漁のハズだったのに、どういう事でしょう。
この中から、小さいヤツは海に帰すのですぞよ。
とにかくワンサカ獲れるものですから、、、、
不漁の年なら持ち帰るサイズのヤツまで、バンバンとリリースしましたですよ。
画像

ヒルメシは、海の公園の売店で買いました。(↓の写真)
ワタクシの分は、オニギリ、、焼きそば、ハムカツパン。
なかなか品ぞろえは豊富です。
画像

昨年、長男坊は、、、、
ハムカツパンのカツをトンビに奪い取られる事件がありました。
一瞬のハヤワザ、たいしたものですよ。
それを恐れたのか、、、、今年は海苔巻きをチョイスした長男坊。(↓の写真)
ソレだってアブナイかもですよ。
なお、ヤバいヤツはトンビだけではありません。
カラスもキケンです。
ヤツは襲撃こそしてきませんけれど、、、
無人となった陣地にやって来て、荷物の中の食い物をマサグリやがります。
ホントに要注意ですぞよ。
画像

で、今年の我が家の収穫はコチラ。(↓の写真)
ああ嬉しや、バケツが7割ほど埋まりました。
最初は幼少の長男坊を抱えて、狩りどころでは無く、、
初めて収穫があった2008年から数えて、史上最大の収穫ですって!
上げ底ではありませんよ。
エッヘン。
バケツが小さい?
そりゃそうですが。。
画像

獲れたアサリのバケツに、松葉を突っ込むコドモ達。(↓の写真)
何をやっているのかと思ったら、、、、、
画像

おおっ! アサリが釣れた!!(↓の写真)
エサだと思って食らいついた訳ではありません。
僅かに開いた口元をツンツンされたので、
メイワクがって口を閉じたのでしょう。
しかし、、、
こういう遊びが出来るとは、全く知りませんでした。。
画像

バドミントンで遊ぶ、よーたんとマナムスメ。(↓の写真)
そんなヒマがあったらアサリを獲れ?
いえいえ、良いんです。
今年は豊漁でしたし、もう十分です。
カノジョらも、かなり収穫しましたよ。
しかし、、、、、
今年のようにアッサリと獲れちゃうと、来年以降がオソロシいです。
フツーでも、すんごい不漁に思えちゃいますもんね。
ココでの潮干狩りは、6月頃までガシーズンです。
画像

海の公園 潮干狩り公式サイト:
http://www.hama-midorinokyokai.or.jp/park/uminokouen/clamming.php

【その2】大量アサリはボンゴレ、酒蒸し、アサリバターに続く

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック

潮干狩り2019【2】大量アサリはボンゴレ、酒蒸し、アサリバター(海の公園・横浜市金沢区)
Excerpt: 今年の潮干狩りは、2年連続の豊漁となりました。 なので、イヤって程にアサリを食べられますね。 ボンゴレ、酒蒸し、アサリバター、味噌汁、深川飯、、 あとは、、えっと、えっと、、 案外、使い道が限られちゃ..
Weblog: 放浪者の平日
Tracked: 2019-04-25 05:59

  • ↓をクリックしていただけると、勘違いしてハリキってしまうかもしれません。。。
    にほんブログ村 旅行ブログへ
    にほんブログ村