アフター登山は手巻き寿司(千葉県千葉市)

嶺岡愛宕山嵯峨山の登頂後、、、

帰り道に立ち寄ったのは、カミさんの実家です。

孫見せ興行がてら、ゴチソウを頂戴する作戦ですね。

メニューは、千葉ジジババ邸オナジミの手巻き寿司。

それが大いに楽しみなんですよ。

我が家では絶対に買う事が有り得ない、

高額ネタが登場しますから。

画像

例えば、この大トロ。(↓の写真)

安く見積もっても、ひと舟ウン千円なのはマチガイありません。

ジィジさまは、とにかく、食べる魚に妥協は許さない御仁なんですよ。

そんな高級なヤツを手巻き寿司なんぞで食べちゃってイイのでしょうか。

イイそうです。遠慮はしません。

画像

サケとイクラで海鮮親子などと言いますが、、、

コレもソレ、、、、、ですが!!(↓の写真)

サケは、高級トロサーモンと炙りサーモンなんです。

ああゼイタクゼイタク。。

画像

長男坊に至っては、、海鮮他人丼などとホザき、、、

イクラの代わりにウニを乗せやがりました。(↓の写真)

しかも生ウニ、、、これも高額商品ですよ。

ココへ来ると感覚がマヒして、、、

寿司のアリガタミが薄れそうです。。

画像

お飲み物は、、、久保田の萬寿。(↓の写真)

こりゃ、ますますサカナがウマくなりますよ。

もっとも、、、、、

この日はワタクシが運転役で、、、ソレを堪能したのはカミさんです。

ノンアルビールって、ビールと比べると妙にハラに溜まりますね。

寿司も食えなくなりました。。

ぐすん。

画像

仕方がないので、、、、箸置きで遊びましょう。(↓の写真)

サカナさんたち、、、、カワイソウなトォチャンのところに集まれぇぇ!

画像

そうそう、みんな仲よくね。(↓の写真)

何を話し合っているのかなぁ?

エサを奪い合う池の鯉みたいでもありますね。

画像

輪を描いて泳ぐ、シンクロナイズドな魚、、、、、

この光景、、、、どこかで見たような。。。

ううむ、昨年の11月、、御蔵島の民宿で箸置き遊びしましたっけ。

ソコの箸置きは、イルカでしたけど。

先月は、ブタの箸置きでも遊びましたね。

画像

デザートに出てきたのは、ハーゲンダッツ。(↓の写真)

ジジババ邸は、そこまでも高額路線に拘ってきました。

ならば、気持ちよくソレに応じようではないですか。

もちろん、サカナ達もタカってきましたよ。

6匹の青いサカナ、、、、

そして、4匹のアタマの黒いサカナ、、、ではなくてムスメ家族、、、

都合10匹にタカリ続けられるジジババなのでした。。

画像

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック

これが房州・嶺岡のゴチソウだ! マナムスメ「また草ばかり。。」(千葉県南房総市)
Excerpt: 嶺岡愛宕山、嵯峨山の登山シリーズ、、 ダラダラ続きましたが、これで最終話になります。 愛宕山に向かう直前、、、、 嶺岡農産物直売所で買った野草類を食べるの巻きですね。 マナムスメは、またまた「くさぁぁ..
Weblog: 放浪者の平日
Tracked: 2019-04-18 05:54

お大尽! すき焼き&しゃぶしゃぶ連投、、、ミモダエる肉食女子。。
Excerpt: 檜原村の山菜や房州・嶺岡の野草料理が続き、、、 「おぅおぅおぅおぅ! クサばかりぢゃねぇか!  肉がヘェってネェんだよぉ! 肉がぁ!」 などと吠えまくった、我が家の肉食女子・マナムスメ11歳。 「なに..
Weblog: 放浪者の平日
Tracked: 2019-04-21 06:44

  • ↓をクリックしていただけると、勘違いしてハリキってしまうかもしれません。。。
    にほんブログ村 旅行ブログへ
    にほんブログ村