千葉県最高峰・嶺岡愛宕山(408m)の登頂を果たした我が家。
でも、登山と言うには、あまりにも手応えがありませんので、、、
オカワリで、他の山にもチャレンジする事に。
愛宕山からの移動距離、時刻、コースタイムを検討し、、、
選んだのがコチラ、嵯峨山(315m)です。
この山は水仙のメッカで、、
そのシーズンには水仙の花に埋め尽くされるんですって。
今年はすでに終了しておりますが、、
とにかく山頂を目指しましょうか。
県道34号の小保田バス停から細い路地に入り、、
下貫沢出合まではクルマで入れます。(↑の写真)
シーズン中、その駐車場には簡易トイレが置かれるそうですが、
すでに、その姿はありませんでした。
コースタイムによれば、、
ココから嵯峨山山頂までは登り55分、そして下り50分。(↓の写真)
なんだかラクチンそうではありますが、、、
低山ながら、ずいぶん険しい山なのだそうです。
【登頂開始 13:05】
水仙の見ごろは12月下旬から1月下旬まで。
なので、、花の姿は全く見当たりません。。
確かに、あたり一面がそれらしき植物だらけですから、
さぞや見事な光景になるのでしょう。
主役の水仙に代わり、チラホラと群生している花がありました。(↓の写真)
アヤメの仲間で、シャガです。
登山道の整備具合はイマイチです。
崩れかけた細い川沿いの道を歩き、、
コナレた丸太の橋には「ひとりずつ」と注意書きがありました。(↓の写真)
ソコを渡ると、イッキに急勾配が始まります。
急坂が続きます。(↓の写真)
水仙が咲いていれば励みになるのでしょうかね。
無いモノねだりをしてても仕方がありませんので、
散乱するトタン板を眺めながら、グイグイ登っていきましょう。
これらは、イノシシ除けの柵の残骸が、風でフッ飛んできたモノみたいです。
一旦、斜度が楽になり、分岐が現れました。
ココが「スイセンピーク登り口」ですね。(↓の写真)
この分岐から、尾根道を登る事になります。
ココから先は、輪をかけて急な斜面になりまして、、
木々に結び付けられた虎ロープを頼りに登る訳ですな。
【時刻は13:31。下貫沢出合より0:26】
とにかく急です。急すぎます。(↓の写真)
登りはともかく、、ココを下るのはイヤですよ。
なるほど、それで山頂を挟んで周回ルートになっているのでしょうか。
まあ、標高300m級の低山なので、急な登りが延々と続く訳は無いでしょう。
と思ったら、、、、
今度はゴツゴツしたヤセ尾根。(↓の写真)
ナイフリッジとまでは言えませんが、、、、
イメージ的には、そんな感じになりました。
ただただロープにすがって登るよりは、飽きなくて良いです。
切り立った吊り尾根ではあるものの、、
樹林帯の中なので、下までイッキに落ちはしませんでしょう。(↓の写真)
でも、みんな慎重にね。
助けに降りるのはカッタルいですもの。
トォチャンが一番アブナい?
さ、さいですね。
嵯峨山の前衛に、スイセンピーク(300m)なる山頂があるハズなのですが、
いくつかのピークが連なり、どれがソレだか判りません。
とりあえず、ココを認定しておきましょう。(↓の写真)
一番、嵯峨山寄りのピークです。
【時刻は13:50。スイセンピーク登り口より0:19】
そのスイセンピークの手前で、こんなモノを見つけました。
ロープが木に食い込んじゃってるんですよ。(↓の写真)
これは、ロープを縛り付けられた後に成長した訳ですね。
なんだか痛々しいと言いますか、、、、
タクマしいと言いますか。。。。
フイに坂がラクチンになったと思ったら、、、
ソコが山頂でした。(↓の写真)
嵯峨山、標高315.49mの登頂です。
本来ならば、水仙を見ながら登山も楽しむ場所なのでしょうけれど、
まあ、水仙抜きでもソコソコに楽しめた、、、、と言っときましょうよ。
頂上からの展望も、、、まったく開けていませんけれど。。
【時刻は14:00。スイセンピークより0:10】
【我が家のコースタイム】
下貫沢出合→0:26→スイセンピーク登り口→0:19→
スイセンピーク→0:10→嵯峨山
【その2】水仙の代わりにサクラ咲くに続く
千葉県最高峰・嶺岡愛宕山編へ
この記事へのトラックバック
千葉県最高峰・嶺岡愛宕山【2】これが禁断の山頂だ!(千葉県南房総市)
Excerpt: 千葉県の最高峰、愛宕山。標高408m。 47都道府県の中では、一番低い最高峰なのだそうです。 でも、その山頂には簡単に立つ事は出来ません。 なぜなら、、ソコは自衛隊の基地の中。 無断で立ち入れば、どん..
Weblog: 放浪者の平日
Tracked: 2019-04-13 06:03
房総の急峰、、嵯峨山【2】水仙の代わりにサクラ咲く(千葉県富津市・鋸南町)
Excerpt: 嵯峨山。標高3154.9m。(↓の写真) ウソです。小数点を隠しているだけです。 それがホントなら、槍ヶ岳(3180m)に次いで、 日本で6番目の高峰になっちゃいますもの。 三角点は3等ながら、ソレを..
Weblog: 放浪者の平日
Tracked: 2019-04-14 06:54
アフター登山は手巻き寿司(千葉県千葉市)
Excerpt: 嶺岡愛宕山、嵯峨山の登頂後、、、 帰り道に立ち寄ったのは、カミさんの実家です。 孫見せ興行がてら、ゴチソウを頂戴する作戦ですね。 メニューは、千葉ジジババ邸オナジミの手巻き寿司。 それが大いに楽しみな..
Weblog: 放浪者の平日
Tracked: 2019-04-16 05:49
これが房州・嶺岡のゴチソウだ! マナムスメ「また草ばかり。。」(千葉県南房総市)
Excerpt: 嶺岡愛宕山、嵯峨山の登山シリーズ、、 ダラダラ続きましたが、これで最終話になります。 愛宕山に向かう直前、、、、 嶺岡農産物直売所で買った野草類を食べるの巻きですね。 マナムスメは、またまた「くさぁぁ..
Weblog: 放浪者の平日
Tracked: 2019-04-18 05:54
-
↓をクリックしていただけると、勘違いしてハリキってしまうかもしれません。。。
にほんブログ村
この記事へのコメント