わさび味噌ラーメン? そ、それわ珍しい!
ソレを出すのは、アキバの武蔵、、「巌虎」です。
期間限定で、しかも1日20食限定なんですって。
正式なメニュー名は「山葵eef味噌ら~麺」。
「eef」の意味が全く判りませんが、、
コレを食べなきゃ、気になってトシが越せませんって。
今、複数の「武蔵」の店で、
「スタッフ出身地 日本列島味噌ら~麺紀行」
なる企画モノを提供しているのだそうです。
期間は12/28まで。
対象となる店、そしてメニューは、以下の通りです。
神田の神山は「会津味噌蒲焼きチャーシュー麺」。
上野の武骨相傳は「北海味噌ら~麺」
浜松町店は「仙台牛たんデ味噌ら~麺」
蒲田店では「黒豚豚骨味噌ら~麺」
高田馬場の鷹虎では「濃厚土手味噌つけ麺」
池袋の二天では「松阪牛天味噌ら~麺」
新宿の総本店では「大江戸味噌ら~麺」
渋谷の武骨外伝では「加賀百万石味噌ら~麺」
六本木の虎嘯では「青森ねぶた味噌ら~麺」
で、アキバので、巌虎はワサビ味噌。
こんな感じです。
味噌中毒のワタクシなんぞ、ミモダエしそうものばかりですよ。
ハァハァ。。
で、コレが「山葵eef味噌ら~麺」。(↓の写真)
値段は、なんと1200円!!
大変な出費です。。
このメニューの場合でも、麺の量は並でも大盛りでも同額でして、、
ココは大盛りを選択。少しでもモトを取らねばなりません。
テッペンの緑色の物体は、、ワサビ。。
かつて、松戸の「らあめん美春」という店で、
なるメニューを食べた事があったんです。
ソレは、別皿で練りワサビが付いてきただけなのですが、
コチラのワサビは大迫力!
アタシはワサビ、、ワサビなの!
パクチーなんかぢゃないんだから!
なんて感じで、ヒシヒシと訴えてくる感じですって。
ピンクの悩殺ウッフンな物体はローストビーフ。
そして、棒状の山芋もブチ込まれていました。
濃ゆ濃ゆな味噌、、、
吉田うどんのようなド太い麺、、
それらも具合イイのですけれど、、、
やっぱり圧巻はワサビでしょうね。
その存在感は、味わいだけでは無いんですよ。
気をつけなければならないのは、、、、
辛さでは無くて、ズバリ「シゲキ」です。
ワサビ独特の、邪悪なガス(?)が放出されていまして、
麺をススるたび、スープを飲むたび、、
ソレが、空気と一緒に体内に入り込んでくるんです。
それは遠慮なしにツーンときますし、、ウェっとくるんですって。
ああ、ヒトサマの前でオソソウをしそう、、、
でも、ススりたい。飲み干したい。
ああ、紙一重の快感。。。
ど、どうにか食べきりました。
罰ゲーム感覚?
そんな事はありません。堪能しましたもの。キッパリ。
店を出た際に、、、ふと目に入ったポスターは、
「巌虎オリジナルブレンド 七味つけ麺」(↓の写真)
うげげげげげげ!
唐辛子らしきモノに、麺が完璧にまぶされちゃってるぢゃないですか!
こ、これまたテゴワそうですね。
たぶん、ワサビよりもキケンでしょう。
そ、そのうちチャレンジしてみます。
ウップ。。。。
店舗情報:
この記事へのコメント