我が江戸川区の小学校では、、、
毎年交代で展覧会、音楽会、学芸会が開催されます。
今年は音楽会。
マナムスメは2年生の時以来、2回目のソレですね。
今回は学年での発表だけではありません。
金管バンドのメンバーとしての演奏もあるんです。
堂々と歌い、そして演奏するのだよ。
音楽会の当日、、いざ学校へ。
廊下の天井に、カラフルな5線と音符が施されていますよ。(↓の写真)
よく見ると7線ある?
ホ、ホントですね。。
「ド」から「シ」の7音という事でしょうか。。。
会場は体育館です。(↓の写真)
演奏が開始されると出入りできなくなちゃいますので、
キビキビと入り込みましょう。
入場料?
もちろん無料です。
学年ごとに歌と演奏を披露します。
コチラは1年生。ドリフの合唱団みたいで可愛いですね。(↓の写真)
白いシャツ、黒いズボン(スカート)は自前でしょうけれど、
ベレー帽はどこから集めたのでしょうか。。
カラフルな学年もいれば、、、(↓の写真)
なかなかシックな学年も。(↓の写真)
コチラは6年生。
金管楽器も交え、見事なジャズの演奏でした。
マナムスメら5年生がコチラ。(↓の写真)
なんと、アコーディオンなんぞを奏でてますよ。
OBである長男坊の時と合わせて4回目の音楽会ですが、
コレの登場は初めて見ました。
さらに、、、
中段のコドモ達が抱えてる、妙にメカニカルな楽器、、、
それも初めて目にしましたが、マーチングキーボードというモノだそうです。
ふむふむ、、、メモメモ。。
ちなみに、マナムスメは木琴担当でした。
そして、金管バンドの演奏です。(↓の写真)
毎日、朝練をコナしているだけの事はありまして、
なかなか素晴らしい演奏ですよ。
特に、サックスの出来が良すぎです。
だって、、、
我が家のマナムスメが、ソレの担当なんですもの。(↓の写真)
ああ、親BAKA満開ですね。
どれがサックスの音だか言ってみろ?
えっと、、、、そ、それわ。。。。
わかりました。
みいんな上手でしたよっと。
この記事へのトラックバック
金管バンド「春のコンサート」2019、、、マナムスメはアルトサックスです
Excerpt: マナムスメが所属する、東江戸川3丁目小学校(仮称)の金管バンド。 恒例の、春のコンサートが開催されました。 金管バンドに入れるのは4年生からですので、 マナムスメは、今年が2回目。 サックス奏者として..
Weblog: 放浪者の平日
Tracked: 2019-03-15 06:01
-
↓をクリックしていただけると、勘違いしてハリキってしまうかもしれません。。。
にほんブログ村
この記事へのコメント