我が家の夏休みは、2年連続で北海道となりました。
昨年は離島巡り、今年は登山がメインです。
で、、、北海道への足ですが、、、
割引チケットの確保に失敗し、どうにか入手出来たのはスカイマーク便。
カミさんは、初めてのLCCだとワクワクしているものの、
スカイマークは一つ格上のMCC(ミドルコストキャリア)ですよね?
とにかく出かけましょう。
ワタクシもLCC(ローコストキャリア)は初めてです。
MCCならソラシドエア(当時はスカイネットアジア航空)やAIR DOに乗ってます。
スカイネットは熊本出張で利用したのですが、座席の狭さに往生しましたっけ。。
AIR DOは根室出張。コチラは快適でした。
サービスの「じゃがバタースープ」、ウマかったですね。
ところで、、、
お盆ラッシュですから、羽田空港が大混雑するのは必至。
JALの保安検査場の順番待ちも、この通りです。(↓の写真)
覚悟を決めてソレに望もうとしたら、、、
アラッ!
スカイマーク専用の保安検査場はガラガラですよ。(↓の写真)
羽田発着便は5路線しか無いですもんね。
なので全便満席だとしても、このようになるのでしょう。
これは激しくラクチンです。
スカイマーク、なかなか使えますな。
スカイマークと言えば、、、、
女性客室乗務員の超ミニスカがニュースになりましたが、
あれ? フツーのスカート丈です。
超ミニスカは、社内外からの批判が殺到し、、
スカート丈は10cm伸ばしたんですって。
ステップに足をかけて、荷物入れをチェックするCAさん。(↓の写真)
もし10cm短かいままだったら、すんごいドキドキな光景になったでしょうね。
もちろん、シャッターなんぞ押せませんって。
座席のポケットに入っていた、スカイマークの運行路線図です。(↓の写真)
JALやANAは、実際の航路も記された本格的な地図ですが、
コチラはイラストなのですね。
まあ、親しみやすくてイイですよ。
どこを飛ぶのかは調べようがありませんが。。
なお、音楽の配信などのサービスはありません。
シートで操作できるスイッチは、リクライニングのソレだけです。
飲み物のサービスもありません。
(実は存在しますが、全て有料です)
ソレの代わりなのか、ロゴ入りのキットカットが配られました。
空港では朝めしを食べる時間を取れませんでしたので、
機内で弁当を食べる事にしました。(↓の写真)
機内食のサービスではありません。
空港で買った弁当、、、、いわゆる空弁です。
ワタクシとカミさんはコレ。
浅草ヨシカミの「ロースカツサンド&天むす」800円です。(↓の写真)
天むすは「ヨネスケの こだわり天むす」とありまして、
よく判りませんが期待しようぢゃないですな。
中身はこんな感じです。(↓の写真)
ブ厚いカツが魅力的ですね。
天むすは、レンコン、鶏、えび。
物量的には、、、、かなり寂しげでした。
まあ、朝めしですからね。。
長男坊はコレ。(↓の写真)
「鶏三昧 鶏そぼろと鶏照り重の弁当」とあります。
コチラは820円。
ボリューム感はアリアリですね。
マナムスメは「うまい! 豚肉生姜焼き」。(↓の写真)
たいへんに判りやすい弁当ですね。
コチラは880円です。
中身はこんな感じです。(↓の写真)
上が生姜焼き、下が鶏三昧になります。
どちらも食べ応えがありそうで、、、
ああ、カツサンド&天むすよりもコッチにすべきでした。
新千歳空港に到着。
お大尽航空でもMCCでもLCCでも、同じ所要時間で着くのはアリガタい事です。
アタリマエですね。。
空港の窓口で宅急便を受け取り、これで準備はOKです。(↓の写真)
中身はテント、キャンプ用具、登山靴でした。
送迎バスに乗せられ、予約していたレンタカー屋へ。(↓の写真)
空港支店と言いつつも、空港から10分ほど掛かりました。
大きな空港は、大概そんな感じですよね。
借りるクルマが到着ロビー脇に横付けされていた佐賀空港とは大違いです。
新千歳空港は、ダテに北海道の玄関口を務めている訳ではありません。
ズラっと並んだレンタカー、、、果たして何台いるのやら。(↓の写真)
我が家が借りた、オリックスレンタカー1社だけでコレですよ。
トヨタレンタカーやらニッポンレンタカーやらはもっと規模が大きいんです。
荷物をブチ込んだら、、、いよいよ出発です。
いざ出発してみたものの、、、、
ショボショボと雨が降っているんです。。。
翌日の旭岳登山に備えて登山口近くのキャンプ場まで移動し、
ソコでテントを張らねばならないのに。。
濡れた設営も辛いですが、荒天では登山自体も出来ませんよ。
ああ気が重い。。やりきれない。。
と言う訳で、オヤクソクの「ヤリキレナイ川」です。(↓の写真)
意味は、アイヌ語で「魚の住まない川」だそうです。
なんとも意気消沈するネーミングながら、、、
道南で見かけたハカイマップ川(破壊MAP)よりは穏便ですね。。
【その2】黄色いハンカチ、、廃止直前の夕張駅、、歴史村は虫の息に続く
この記事へのトラックバック
黄色いハンカチ、、廃止直前の夕張駅、、歴史村は虫の息【2018北海道・2】(夕張市)
Excerpt: 新千歳空港に降り立ち、大雪山登山口の旭岳温泉を目指す我が家。 その途中、夕張の街に立ち寄ってみました。 炭鉱の閉山を経て財政再建団体となってしまった夕張市。 TVのドキュメントでそれを知ったカミさんは..
Weblog: 放浪者の平日
Tracked: 2018-08-19 10:10
らーめん影武者で油そば、、、絶妙マヨ攻め!(千代田区外神田)
Excerpt: 当ブログ、夏休みの北海道旅行の記事が続いてますが、、、 実際には、もう帰ってきています。あしからず。。 昔っからそうなのですが、フシギなもので、、、 長期のキャンプツーリングから帰ってくると、 やたら..
Weblog: 放浪者の平日
Tracked: 2018-08-22 06:00
網走ゴールデンエール、、旅のシメは地ビールで【2018北海道・最終回】(標津郡中標津町~東京都羽田)
Excerpt: 今年の北海道の旅も、いよいよ終わりです。 ギリギリまで道東をウロウロしていたのは、、 帰りの飛行機が、ANAの中標津・羽田線だったからでした。 1日1往復しか無い路線ながら、どうにかソレが取れたのです..
Weblog: 放浪者の平日
Tracked: 2018-09-12 05:39
マ、マチガイですよね? コレは。。 (その15)北海道で見たヘンなモノ
Excerpt: 今年の夏休み、我が家の訪問先は北海道でした。 雨に祟られたと言えばソレでしたが、、 まあ、相応に楽しめたので満足です。 そして、、、 ヘンなモノも、キッチリと見てきましたよ。
Weblog: 放浪者の平日
Tracked: 2018-09-29 07:10
-
↓をクリックしていただけると、勘違いしてハリキってしまうかもしれません。。。
にほんブログ村
この記事へのコメント