イマドキのコドモ、、、、と言いますか、我が家のマナムスメは、
オヤツなるモノは出て来て当然だと思っていやがります。
ソレが与えられないと、、
まるでメシヌキにでもされたかのごとく怒りだします。
ワタクシどもの頃なんぞ、、
オヤツなんて、出てくりゃラッキーなモノだったんですけどね。
やれやれ。。
かつては何かしらが出てくればOKだったのですが、
近年は、その中身にも指図をしやがるんです。
「えぇぇぇぇ! またソレぇ? ちがうの無いのぉ?」
ってな感じですよ。
要は、同じモノだけぢゃ飽きるんですって。むかむか。
そこで、カミさんが見つけ出したのがコレ!(↓の写真)
色々な菓子がセットになっているんです。
生協で売ってたヤツで、「お茶うけセレクション」とありました。(↓の写真)
多彩ながら、ひとつひとつがコジンマリとしてますから、
オヤツの喰いすぎにならずに済みましょう。
もちろん、1度に2つも3つも食べちゃったらダメですが。
ラインナップは
「ほくほくかぼちゃ」
「梅もなか」
「あずき草餅」
「バウムクーヘン」
「抹茶もなか」
「桃山」
「くるみ餅」
「みたらしだんご餅」
の8種類。
大物のバウムクーヘンだけが1つ、
かぼちゃは3つ、くるみは4つ、
あとは2つずつがベンチ入りしていました。
生協から買ったので、ワタクシはコレの値段が判りません。
ネットで調べたら、とある地域の生協で、200円で売ってました。
これだけ揃ってるのに200円? ホントかしらん。。
だって、1個11円になっちゃいますよ。
そこの生協では、たまたま投げ売りしてたのかもしれませんね。
正解は、カミさんだけが知っています。
コレは、ソレとは別物。
代休キャンペーンでマナムスメとジョイポリスに行きまして、、
マナムスメが、自分土産に買ったショコラです。(↓の写真)
自分土産を買うのは勝手ですが、
支払いがトォチャンってのが納得いきません。。。
箱のスミッコに、ソニックとかいうキャラクターの絵が描かれていまして、
コレが無ければ、ジョイポリスに因んだモノなんかありゃしません。
観光地で見かける、
「〇〇に行ってきました」、、、、、(〇〇は観光地名)
などといったクッキーと同じシロモノですな。
ぶつぶつ。
まあ、イイでしょう。
コレを食べながら、ジョイポリスでトォチャンと楽しく遊んだ事を思い返せましょうから。
エッ? 楽しい思い出は、未来のカレシと作る?
トォチャンと行ったのは、下見みたいなモノ。
ぐぐぐぐぐぐ。。。。
この記事へのトラックバック
-
↓をクリックしていただけると、勘違いしてハリキってしまうかもしれません。。。
にほんブログ村
この記事へのコメント