この6月で、我が家は結婚18年目を迎えました。
15年目の水晶婚式には、カミさんに感謝を込め、、、
分不相応にフンパツして瑞江の割烹に出向いたんです。
そしたら、ソレがナラワシになりまして、、、
16年目はフツーにイタリアン。
17年目は少しだけフンパツして桜なべ。
ぢゃあ、今年は、、、
フグのフルコースにでもしましょうかね。
これまで最高のフンパツにならないかですって?
ちがうの。はなしをきいて。
都内および近郊に40店舗ほど展開する「とらふぐ亭」の、
「株主優待券」を貰ったんです。(↓の写真)
この券で、
ふぐ鍋が中心の「泳ぎとらふぐコース」、、
または「炭火やきふぐ 玄海」、、
どちらかのコースを注文できるんですよ。無料です。
ソレが4枚、、、ちょうど我が家の人員とピッタリで、
ならば食べに行かない手はありません。
コレをくれたお義父さん、ありがとう!
事前予約の上で、本八幡店に到着すると、、、
玄関先の水槽の中から、フグがお出迎え。(一番↑の写真)
産まれて初めてフグを食べる長男坊&マナムスメ。
何気に緊張したオモモチです。(↓の写真)
心して食べるのだよ。
トォチャンだってウン十年ぶりなんだから。
せっかくなのでアレコレ楽しむ作戦で、
「炭火やきふぐ玄海」、「泳ぎとらふぐコース」
それぞれを2人前ずつ注文し、
ソレを4人で分けることにしました。
ズルではありませんよ。人数分は注文している事になりますし。
念の為、卓上のメニューで値段を確認すると、、、、(↓の写真)
うわぉう!
「炭火やきふぐ玄海」って、5980円もするのですね。
その位の値段で2食付きの民宿なんぞ、幾度となく泊まりましたよ。
ちなみに、「泳ぎとらふぐコース」は6480円。
こりゃ自腹では来れませんって。。
トップバッターは「皮刺し」、、、フグの皮の刺身ですね。(↓の写真)
これはお通しですから、どちらのコースにも含まれていまして、
4人分が出てきました。
コリコリっとしてウマい事ウマい事。
もちろんビールは別料金です。
次は「泳ぎてっさ」、、、刺身ですね。(↓の写真)
これも双方のコースに入っていまして、4皿出てきました。
皿が無地なもので、透けてません。
引き締まった身がウマウマです。
いきなり、焼きチームのメインが登場しました。
「炭火焼きふぐ」です。(↓の写真)
デーンと七輪が置かれ、目の前で炭火焼が楽しめる仕組みです。
わくわく。
こんな感じで焼き上がりました。(↓の写真)
フグの肉は厚いヤツと薄いヤツがありまして、、
厚いヤツは骨が混み入り、ちょっと食べ辛いですね。
でもウマいから奪い合うように食べちゃいましたが。
「とらふぐの唐揚げ」。デーンと登場!(↓の写真)
コレも各コース共用で、4皿出てきました。
これもホネホネ感があるものの、、なんのなんの。
イヤならトォチャンが食べてあげるよ?
逆に、トオチャンのをよこせ?
イヤァン。ダメダメ。
当然のように、ヒレ酒も登場!
もちろん別注文、、、別料金です。。
スタッフのお姐さんが、火をつけてくれました。(↓の写真)
青い炎がソレですね。
コレで何かがどうなる事は無いでしょうけれど、、
オヤクソクごとですから。
イヤラシくも、、ヒレの存在を確認して一安心。(↓の写真)
「ひれ酒」は780円もしますが、、
オカワリ用(つぎ足し用)に「つぎ酒」というのがありまして、
コチラなら580円でございます。
つぎ酒2杯までなら、十分にヒレの風味を堪能できるのだとか。
いよいよ泳ぎチームのメイン「泳ぎてっちり」が登場しました。
いわゆるふぐ鍋ですが、、紙の鍋なのですね。(↓の写真)
中に金属板が入っていまして、IHでソレを熱する仕組みです。
炎が無いので、小さなコドモやヨッパライにも安心です。
そうそう、炎はヒレ酒で十分です。
さあ、煮込みましょう食べましょう。(↓の写真)
皿の上のフグさまったら、、、
切りに身になった状態で、ピクピク動いているんです。
キミの頑張りは、よく判りました。
キレイサッパリと成仏させてあげるからね。
もちろん、シメは雑炊です。(↓の写真)
出汁が効きまくっていて、コレがうまくない訳がありません。
奪い合うように食べまくっていると、、、
ドドォンと登場したのは、
焼きチームのほうのシメ、「ふぐ飯」です。(↓の写真)
切り身・皮刺し・山芋・とろろ昆布、玉子を、出し汁でゴハンに絡める仕組みです。
これまたンマい!どうしましょう!
お姐さん! 酒だ酒だ!
酒のオカワリ、持ってきてちょ!
えっと、、、つぎ酒のほうね。。
最後はデザート。
シャーベット入りの最中でした。(↓の写真)
いやぁ、、身分不相応なゴチソウを堪能できましたよ。
シヤワセシヤワセ。。。
まともに定価で払ったら、これまでの結婚記念日では最高額のゴチソウかもしれません。
重ね重ね、シヤワセです。
キモチよく会計に向かうと、、、、
エッ? タダ券があるのに8000円?
何かのマチガエかと思ったら、、、、
別払いの飲み物代だけで、ソコまでイッちゃったのですね。。
まあ、仕方ありません。
それだけイイ思いが出来たと感謝しましょうよ。
ちなみに、、、
タダになった部分は12460円でした。
来年は何を食べに行きましょうか。
オテヤワラカにお願いしますね。。
とらふぐ亭 公式サイト:
http://www.torafugu.co.jp/
この記事へのトラックバック
19回目の結婚記念日は焼肉ジャンボ!(篠崎本店・江戸川区篠崎)
Excerpt: ワタクシとカミさんは、結婚19年目を迎えました。 15周年目から、ゴチソウを食べて祝うルールが定着したんです。 瑞江の割烹、瑞江のイタリアン、森下の桜鍋、本八幡のフグ屋と続き、、 今回は、満を持して焼..
Weblog: 放浪者の平日
Tracked: 2019-06-26 06:08
-
↓をクリックしていただけると、勘違いしてハリキってしまうかもしれません。。。
にほんブログ村
この記事へのコメント