秩父名物わらじカツ丼。
話として聞いた事がある程度ですが、、、
要は、わらじのように巨大なカツが乗ったカツ丼みたいです。
ドンブリを覆い尽くし、もしくはソレからはみ出すカツ、、、
カツ好きにとっては魅力的ですよ。
ソレをアキバのラーメン店で出していると聞き、
さっそく出向いてみました。
店の場所は秋葉原駅・昭和通り口近く。
昭和通りを渡った神田平河町、その路地裏の地下街。
地上で、その存在を知らせてくれるのは、
小さな他店と同居している小さなカンバンだけです。(↓の写真)
店構えは、こんな感じです。(↓の写真)
屋号は「らーめん紬麦(つむぎ)」。
2010年の開店当初、うどんチックなラーメンをウリにしていた店ですね。
「さぬきの夢」という、うどんに特化した小麦粉を使っているのだとか。
ラーメンとしても、かなりレベルが高いとの事です。
まあ、今回の狙いはカツ丼なので、関係ありませんですけどね。
「味の地下街」とありますが、、、
入っているテナントは3~4軒。
平日のヒルドキなのに、人の姿は無く、、、
かなり寂しげ、、そして怪しげです。(↓の写真)
夜だけの店もあるのでしょうけれど。。
なんだか、思いっきり隠れ家チックですって。
メニューは、こんな感じです。(↓の写真)
ラーメン800円、
塩ラーメン800円、
つむぎラーメン850円、
つけ麺も、それぞれ同額です。
カレー南ばん850円、コレもラーメンなのでしょうか。
ちょっと気になりますね。
ちょこっと期待していた、ラーメンとカツ丼のセットは、、、ありませんでした。
わらじカツ丼は、こんな感じです。(↓の写真)
カツ1枚仕様が780円、2枚仕様が900円。
系統的にはソースカツ丼で、キャベツを乗せない流派の模様です。
ほんの少しだけ迷いましたが、、、
やっぱり2枚でイキましょう。
登場した、わらじカツ丼。(↓の写真)
デーンと乗った、2枚のカツ。。。
大きなヒレカツといった感じです。
駒ヶ根・明治亭で食べたソースカツ丼は超巨大なロースで、
ソレと比べると激しく見劣りしちゃいますけれど、、、
アチラは1340円(税別)。単純な比較は出来ません。
カヂってみると、、、
おおっ、コレはソースカツではありません。
いわゆるタレカツ丼ですね。
甘辛なタレが、ゴハンにとっても良く馴染みます。
付いてきたスープは、味噌汁ではありません。
まさにラーメンの出汁ですな。これまたウマいですよ。
なかなかヤリますね。ゴチソウサマでした。
秩父の有名店では、もっともぉっと巨大なカツが乗ってるみたいですが、
ワタクシはコレで十分です。食べ過ぎですよ。ウップ。。
なお、スタンプカードを頂戴しまして、、(↓の写真)
ラーメンかドンブリを5杯食べれば、800円のモノをゲットできる仕組みなんです。
この手のサービスはアチコチで目にしますけれど、
5杯でゴールってのは、かなり利回りが良くありませんか?
1杯あたり160円の割引と言う計算にもなりましょう。
よぉしっ! あと4杯!
でも、、、
オッサン(ワタクシの事です)がカツ丼ばかりを食べ続けたらヤバそうですね。
ならばカレー南ばんも混ぜときましょうか。
店舗情報:
この記事へのコメント