志賀高原で年越し【3】岩菅ホテルで準ゴチソウを。。(発哺温泉・長野県山ノ内町)

志賀高原でのお宿は、今回も岩菅ホテルです。

発哺温泉にありまして、もちろん風呂は温泉ですよ。

冬場はクルマで乗り付けられない不便さはありますが、、

キャタピラ車で行き来するのも、オツと言えばオツですって。

画像

これがキャタピラ車。(↓の写真)

駐車場とホテルの間は、コレで荷物やニンゲンを運んでもらいます。

今回、発哺の駐車場に到着し、送迎をお願いしたら、、

「4駆でしょ? 直接どうぞ」

この日の路面のコンディションなら、

クルマでも玄関前に乗り付けられるとの事でした。

イヤです。遠慮しときます。

滑っちゃったら自己責任なんでしょ?

画像

我が家は、和室Aというタイプの8畳間。(↓の写真)

ココを4人で使います。

実は、我が家向きのプランがあるんですよ。

浴衣・タオル・歯ブラシ・バスタオルといったアメニティがナシで、

そのかわり、1人当たり2000円も安いんですよ!

オカズも1~2品少ないそうですが、

もともとゴチソウ満載の宿ですので、それでも十分です。

画像

お風呂は、こんな感じです。(↓の写真)

温泉です。快適です。

露天風呂はありませんが、窓からの眺めは最高ですよ。

夕暮れの絶景はコチラです。

画像

バンメシは、こんな感じです。(↓の写真)

撮影後に、もう2品くらい配膳されました。

ね、ね、安いコースでも十分でしょ?

ムリにフルオカズを食べるよりも、その分だけ呑んじゃったほうがシヤワセですって。

画像

マナムスメはコドモ用。(↓の写真)

フツーに予約すると、小学生にも大人用が出てきてしまいますので、

事前に「お子様用」を指定しましょう。

宿代も少々安くなります。

画像

人生を語り合うオッサン達。(↓の写真)

彼らに明るい未来が来る事を信じてます。

信じたいです。。

画像

朝、、、宿から眺める北アルプスの光景です。(↓の写真)

コチラもそこそこ標高がありますから、、、

斑尾山などは、思いっきり前座に見えますね。

妙高山など、頸城アルプスの山々もバッチリです。

画像

アサメシは、こんな感じ。(↓の写真)

夜に比べたら質素です。でもコレで十分です。

オムレツなど、わざわざ炙らなくても良いですよ。

画像

子供用はコチラ。(↓の写真)

炙ってないだけで、中身はほぼ同じですね。

デザートがついている分だけ、むしろゴージャスですよ。

画像

茶碗はリラックマ仕様。(↓の写真)

これは新登場なのでしょうか。初めて見ました。

と言う訳で、、、、

アメニティーなしプラン、大歓迎です。

ぜひぜひ、次回もソレでイキましょう。

画像


この記事へのコメント


この記事へのトラックバック

志賀高原2018【4】ホテルサンモリッツ志賀、、、ちと高い?(長野県山ノ内町)
Excerpt: 建国記念の3連休、、、ならばスキーですで。 当初の目的地は、野沢温泉か斑尾だったのですが、、 宿が取れずに、結局、、志賀高原に落ち着きました。 志賀の宿もスンナリと決まった訳では無く、、 けっこう土壇..
Weblog: 放浪者の平日
Tracked: 2018-02-16 09:08

志賀名物(?)、、、「スタックジャム」で、りんごジャムパイ!
Excerpt: 昨年末、例年通りに志賀高原で過ごしまして、 お宿は、いつもの岩菅ホテル。発哺温泉の宿ですね。 帰り際、、、オカミからジャムを頂戴したんです。 手作りの りんごジャム、、ありがとうございます。 ソレを使..
Weblog: 放浪者の平日
Tracked: 2019-03-20 05:55

  • ↓をクリックしていただけると、勘違いしてハリキってしまうかもしれません。。。
    にほんブログ村 旅行ブログへ
    にほんブログ村