2年ぶりの、志賀高原での年越しです。
暮れの29日、カミさんの仕事納めが終わってから出発し、、
「湯田中ヘルスケアセンター」に着いたのが21時。
この日はココで泊まる訳ですね。
それは湯田中温泉にある、いわゆる健康ランドです。
コチラにはスキーヤーズベッドなるモノがありまして、
スキーシーズンの金・土・祝前に営業しているんです。
料金は2800円。予約制です。
ヨソサマとの相部屋ですが、場所取りなど気にせずにユックリ眠れますよ。
もちろん、料金には温泉の入浴料も含まれます。(↓の写真)
これが、スキーヤーズベッドの部屋。(↓の写真)
毛布が2枚ずつ用意されています。
暖房が効いているので寒くはありません。
シーツとかは無いので、気になる方はご用意を。
大広間でも一夜を明かす事は出来ます。
その場合は床に雑魚寝です。
今回はなかなかニギワっていまして、まるでフェリーの様相でした。
ロビーのソファーにも人が溢れていましたし。
ユッタリ過ごすならば、スキーヤーズベッドをお勧めいたします。
バンメシは、同じ建物内の居酒屋「きらく」へ。(↓の写真)
この店に行くのであれば、ヘルスケアセンターからの中抜けが許されます。
ラストオーダーは22:30になりますので、テキパキいきましょう。
ココのウリは、何と言っても「蕎麦鍋」ですね。(↓の写真)
味噌仕立てで、蕎麦粉で作られたダンゴが入っているんです。
この丸いヤツがソレです。(↓の写真)
素朴な味わいで、クセになりますよぉ!!
子供達用のゴハンものは、、、
マナムスメは焼きおにぎり、(↓の写真)
長男坊はお茶漬けを頂戴しました。
カツ丼とか、ドンブリものもありますよ。
朝、ヘルスケアセンターを出発し、いざ志賀高原へ!
途中のコンビニで朝飯をゲットするハズだったのに。。。
予定していたセブンイレブンが閉店していて、
そのまま志賀高原に駆け上がってしまいました。
志賀への登り始め・上林の交差点から先にはコンビニはありません。
もちろん志賀高原にも。。
朝めし喰いっぱぐれのキョーフに苛まれ、、
飛び込んだのは、高天ヶ原のホテル。
「ホテルサニー志賀」の窓越しに、売店が見えたんです。
さっそくホテルに入ってみると、ソコはお土産コーナーでした。
メシとして食べられるモノを探すと、、、
売り場の片隅にカップ麺が!!(↓の写真)
コレならばイケますよ。ゴチソウゴチソウ!!
フロントのオネェサンからお湯の提供を受け、箸も貸して頂きました。
スキー合宿のコドモ達にまみれて、朝からカップ麺をススる我が家。。(↓の写真)
どん兵衛のきつねが3名、カレーうどんが1名。。。
シュールな光景ではありましたが、、大いに助かりました。
滑り始めは、焼額山です。
第1ゴンドラに乗り込み、気合も十分!
でしたけれど、、、、
まさか、、ヒルメシも難民になろうとは。。。
湯田中ヘルスケアセンター 公式サイト:
http://www.yudanaka.com/
【その2】焼額山から一の瀬へに続く
この記事へのトラックバック
志賀高原で年越し【2】焼額山から一の瀬へ(長野県山ノ内町)
Excerpt: 今回の志賀は、焼額山からスタートした我が家。 ココで相応に滑りを楽しんだ後、、 お隣、奥志賀スキー場に向かう予定でした。 ソコは、我が家の二人たちのオキニイリなんです。 春先にタップリと堪能したばかり..
Weblog: 放浪者の平日
Tracked: 2018-01-05 05:53
志賀高原で年越し【6】徘徊・深夜の渋温泉、、、そば処やり屋へ(長野県山ノ内町)
Excerpt: 志賀高原での年末スキー、、 続いて渋温泉・天川荘での年越し宴会が終わりました。 日付が変わってから温泉寺で除夜の鐘をつき、、、 あとは、深夜の温泉街に繰り出すばかりです。
Weblog: 放浪者の平日
Tracked: 2018-01-09 06:21
人生ゲーム・読売新聞版、、再び。。
Excerpt: 昨年末のハナシです。 29日が仕事納めだったカミさん。 既に正月休みに突入しているワタクシ、長男坊、マナムスメの3人は カミさんの終業時刻にカイシャに突撃して拉致し、、、、 湯田中温泉に向かう計画でし..
Weblog: 放浪者の平日
Tracked: 2018-01-12 07:02
壽楽(じゅらく)で王道的な味噌ラーメン(江戸川区江戸川)
Excerpt: カミさんだけがシゴトに出かけた12/29。 残されたトォチャン・長男坊・マナムスメの3人で ヒルメシを喰わねばなりません。 カミさんの終業を待って年末スキーに出発する予定でしたから、 残材の発生や食器..
Weblog: 放浪者の平日
Tracked: 2018-01-13 12:25
志賀高原2018【1】醍醐味は渡り歩き(奥志賀~サンバレー・長野県山ノ内町)
Excerpt: 建国記念日の3連休、、、 年末スキーに引き続き、 今シーズン2度目の志賀高原にやって来ました。 ホントは野沢温泉や斑尾が候補だったのですが、、 宿が取れなかったので仕方ありません。 昨年は3月にも、長..
Weblog: 放浪者の平日
Tracked: 2018-02-13 06:08
2018年末・志賀高原【番外編】道の駅 やまのうちで「きのこ汁」と「さばたけ」(長野県山ノ内町)
Excerpt: 年末に志賀高原で滑り、渋温泉で年越しをした後は、、、、 道の駅「北信州やまのうち」に立ち寄って帰るのが恒例なんです。 オミヤゲを買ったり、年末年始を過ごしたメンバーとお別れしたり、 東京までの帰路に臨..
Weblog: 放浪者の平日
Tracked: 2019-02-17 08:00
-
↓をクリックしていただけると、勘違いしてハリキってしまうかもしれません。。。
にほんブログ村
この記事へのコメント