銚子日帰り、オシゴトです【1】本銚子駅と百鳳苑(千葉県銚子市)

銚子への日帰り出張、、、、
近隣地域とみなされ、出張手当は支給されません。。
千葉県内でソレが支給されるのは、房総半島だけなんです。
方向が違うだけで、銚子だって奥の奥なんですけどね。
まあ、仕方ありません。。
利根川と常陸利根川に挟まれた裏道を進めば、(↓の写真)
まるで地峡のようなフシギな光景に、少しは気も晴れますもの。
画像

銚子漁港では、サンマが水揚げ中でした。(↓の写真)
不漁だった昨年よりも、もっと少ない感じです。
そう言えば、、、今シーズンは生サンマを食べていないですよ。
そのまま終わっちゃいそうでオソロシいです。。
画像

キズが入って投げ捨てられたヤツを見ますと、、、(↓の写真)
10月に気仙沼漁港で揚がってたヤツよりは型が大きいように思えます。
サンマもずいぶん南下して来まして、、、
あと1月弱で、今シーズンの漁も終了となりましょう。。
画像

銚子漁港から眺める、銚子大橋です。(↓の写真)
長さは1,203m、、開通当時は国内最大級の長大さで、
なかば観光化された橋だったんです。
今ではフツーに長めな橋に成り下がっていますが、、
それでも、川を渡る橋としては、まだ日本最長なんですって。
カミさんが子供の頃、、家族でドライブで来たものの、、、
寝てしまったカミサンだけ車中に置いて行かれ、
悲しい思い出となった橋なんですって。
プププププププ。
たぶんマナムスメと同様、キレまくったに違いありません。
画像

同行者の要望で立ち寄ったのがコチラ。
銚子電鉄の本銚子駅です。(↓の写真)
今年の日テレの24時間テレビの中で、
タレントのヒロミがリニューアルしてた駅だそうです。
ワタクシはロクに見ていませんでしたが。
画像

駅名は、いかにも銚子の中心街みたいなネーミングながら、、
実態は、民家のハズレの無人駅。。
読み方は「もとちょうし」なのですね。(↓の写真)
画像

案の定、「本調子(ほんちょうし)」にひっかけたダジャレが。。(↓の写真)
銚子電鉄としては貴重な広告収入なのでしょう。
ローカル私鉄の多分に漏れず、
なかなか厳しい経営状態なのだそうですから。
しかし、、、
別の会社の広告も目に入りましたが、
ソレも「本調子」ネタのダジャレ。。
広告センスはイマイチみたいですね。。
画像

地元の小学生の絵を題材にしたステンドグラスがコレ。(↓の写真)
なかなか良く出来ていますね。
このリフォーム、地元では歓迎されているそうですよ。
維持費にゼニが回らず、、照明もなく朽ち果てた駅舎だったんですって。
それがコギレイになったのですから、めでたしめでたしのハズが、、
鉄道ファンからクレームがついたそうです。
かつての駅舎に戻せ! ってな内容なのだとか。
ボロさも味わい、、、ワビサビの世界なのでしょう。
なかなかムツカシい問題ですが、、
こういうのは日常の利用者、、、地元の声が優先でしょうね。
画像

ヒルメシは「百鳳苑」という中華屋さんに。
市街から海沿いに進み、屏風ヶ浦を過ぎたあたり。
同行者が、銚子の客先に案内された事がある店だそうです。
メニューは、こんな感じです。(↓の写真)
ラーメン480円、味噌ラーメン650円、、このあたりを軸に、
牛肉ラーメン、エビチリラーメンなんてのもありました。
銚子!海の幸! なんて感じで銚子に特化したモノは見当たりませんが、、
カツ丼半ラーメンセットなんてのに惹かれますね。
画像

同行者は「カニチャーハン」700円。。(↓の写真)
海の幸と言えば、ソレですね。。
チャーハンの他のメンバーは、
「チャーハン」「エビチャーハン」と「キムチチャーハン」。
そんなところです。
画像

ワタクシは「カキフライ定食」750円。(↓の写真)
「ネギ味噌チャーシューメン」と大いに迷ったのですが、、
ソレは800円ですから、カキフライのお得感に軍配を挙げました。
ホントにデカいカキフライが、3つも乗っかっているんですもの。
岩牡蠣は、銚子の名産と言う事になっているそうですし。
屏風ヶ浦あたりがメインの漁場なんですって。
ただし、旬の夏場を過ぎていますので、、
このフライのカキが、銚子さんなのかは判りません。
まあ、こういうモノはキモチが大事!
そうだと信じで味わいましょう。
画像

百鳳苑 店舗情報:
https://ramendb.supleks.jp/s/95908.html

【その2】銚子電鉄・ぬれ煎餅駅でイワシ茶漬けに続く

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック

銚子日帰り、オシゴトです【2】銚子電鉄・ぬれ煎餅駅でイワシ茶漬け(千葉県銚子市)
Excerpt: 銚子でのオシゴトが終わり、、、 同行者に、お土産が買える店は無いかと聞いてみたところ、、 「銚子電鉄で買える」 との事で、連れて行かれたのがコチラ。 「銚子電鉄 ぬれ煎餅駅」とありまして、 オミヤゲ屋..
Weblog: 放浪者の平日
Tracked: 2017-11-22 07:20

東総、日帰り旅【1】リマインド! 銚子電鉄(千葉県銚子市)
Excerpt: カミさんが千葉の東総方面に出向く所要がありまして、 1人でクルマで出かける予定だったんです。 クルマなら1人でも4人でも交通費は同じ。 ならば、、、 家族でストーキングする事にしました。 ソレに絡めて..
Weblog: 放浪者の平日
Tracked: 2018-04-10 07:30

  • ↓をクリックしていただけると、勘違いしてハリキってしまうかもしれません。。。
    にほんブログ村 旅行ブログへ
    にほんブログ村