これは便利! 道の駅「池田」で車中泊(長野県池田町)

長野県池田町、、、、
安曇野市と大町市の間、、、高瀬川を挟んで松川村の東岸に位置します。
不肖ワタクシ、、今まで、その町の事を存じ上げませんでした。
白馬トレッキングの後、道の駅でのP泊(駐車場での車中泊)をモクロンでいた我が家ですが、、
道の駅池田の好条件さに激しくカンゲキしたんです。
今後、、二度とその名を忘れる事は無いでしょう。
ホントかしらん。。
画像

最初、県道306沿いの「道の駅 安曇野松川」に立ち寄ったんです。
川沿いのロケで、なかなか快適そうだったのですが、
何やらイベント用のテントが立ち並び、、、
これは朝から大騒ぎになりそうでした。
で、高瀬川の対岸、、県道51号線沿いの「道の駅池田」へ。
そしたら、、、、
何と言う事でしょう。。
敷地内にコンビニ、中華屋さんがあるぢゃないですか!
画像

クルマを停めて、歩いてメシ屋に行けますよ。
と言う事は、、、ビールもOK! 冷酒もね!
翌朝の買い出しも、ココで済ませられるって事ですよ。
すでに風呂は立ち寄り温泉のゆーぷる木崎湖で済ませてますので、、、
ソッコーで、中華屋さんにGO!!
「家族亭 龍門 池田店」とありました。(↑の写真)
生ビールにオツマミに、、、、(↓の写真)
酒類の注文時、「クルマですか?」とは聞かれませんでした。
クルマです。でも今日は乗りません。
プハァァァァ
画像

デザートはコンビニ、、、、
ローソンで買いました。(↓の写真)
隣接していますので、クルマを停めた場所から徒歩1分なんです。
画像

日本一周のライダーもオワシマシました。(↓の写真)
バイクはZ250.
スタート地点は熊本で、
テント泊やライハを駆使して北上中だそうです。
現在位置は、Twitterをチェックしてくださいませ。
https://twitter.com/bikacho_z250
画像

オヤスミはクルマの中。(↓の写真)
前日の栂池高原駐車場に続いて2泊目のP泊になります。
もう慣れたモノですね。
マナムスメは、かなり気に入った模様です。
画像

道の駅「池田の朝」。
目の前にデーンと迫る朝焼けの山々は、北アルプス。(↓の写真)
表銀座の大天井岳、燕岳、餓鬼岳、、、
そのあたりですね。
画像

ライダーくんは、まだお休み中の模様です。。(↓の写真)
ココで連泊したそうで、この日は山梨方面に向かうとの事でした。
画像

アサゴハンにしましょうか。
すぐ向かいのローソンへ。(↓の写真)
道の駅池田は県道を挟んだ両側に駐車スペースがありまして、
我が家は、中華屋さんやコンビニとは逆側に陣取りました。
ソチラのほうが、不要な灯りが少なくて過ごしやすかったです。
画像

ワタクシのメニューはコチラ。
カップ麺とおにぎりです。(↓の写真)
ヒンヤリした夜でしたから、暖かいモノがアリガタいです。
お湯は自分でも沸かせたのですが、ローソンのポットのお湯を使いました。
これも、隣接しているからこそです。
画像

我が家は関係ありませんが、、、、
電気自動車用の充電設備もありました。(↓の写真)
道の駅「池田」、、、なかなかヤリなすな。
アナドレません。
我が家には、当分は関係ありませんが。。。
画像

これは、我が家にも関係あるかも知れません。
てるてる坊主のお地蔵様です。(↓の写真)
テントと違って雨に降られてもダメージは少ないですが、
クルマの中に閉じ込められっぱなしではユッタリできませんですもの。
お地蔵様、良い天気をありがとうございます。
道の駅池田、、、またまた参上するかもしれませんので、
その時はよろしくお願いしますね。
問題は、、、
今回はお留守番の長男坊も参加したら、4人で車中泊、、、
さすがにソレはきついかもしれません。
画像


家族亭 龍門 池田店、、、家族で宴会!に続く

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック

「ゆーぷる木崎湖」に「おねがい☆ツインズ」が!(長野県大町市)
Excerpt: 白馬岳トレッキングや姫川源流探訪を終え、、、 ひとっ風呂浴びるべく、コチラを訪問しました。 「ゆーぷる木崎湖」は公営の立ち寄り温泉施設で、 温水プールも併設されているんです。 「ゆーぷる」のネーミング..
Weblog: 放浪者の平日
Tracked: 2017-10-23 06:10

家族亭 龍門 池田店、、、家族で宴会!(長野県池田町)
Excerpt: 白馬岳トレッキングを終え、車中泊の場所を物色中、、、、、 立ち寄った道の駅池田が大いに気に入りました。 敷地内にコンビニがあり、まずはソレに惹かれた訳ですが、 ソレだけでなく、、、、中華屋さんまである..
Weblog: 放浪者の平日
Tracked: 2017-10-24 07:09

カップラーメン紀行【16】東京タンメントナリの「辛激タンメン」
Excerpt: トナリと言えば、六厘舎グループのタンメン部門。 ワタクシも江東千石店で味噌タンメンを、、 そして木場店で味噌タンギョウを食べています。 6月から「辛激タンメン」なる激辛のタンメンが登場したとの事ですが..
Weblog: 放浪者の平日
Tracked: 2017-10-25 07:07

紅葉の赤城・黒檜山【1】道の駅「ふじみ」で車中泊(群馬県前橋市)
Excerpt: 先月の栂池高原駐車場以来、、、 すっかり車中泊にハマってしまったカミさん。 楽だし、タダだし、便利だし、、そのあたりが気に入った模様です。 今回は赤城山(黒檜山)への登山に備え、赤城南面の道の駅を狙い..
Weblog: 放浪者の平日
Tracked: 2017-11-08 06:20

  • ↓をクリックしていただけると、勘違いしてハリキってしまうかもしれません。。。
    にほんブログ村 旅行ブログへ
    にほんブログ村